コメント:42件
コメントを残す
関連情報
2025年センバツ 第97回選抜高校野球大会 センバツ21世紀枠出場校 中国地区 広島代表 広島商業高校 横浜清陵高校 神奈川代表 関東地区 センバツ 夏の甲子園 明治神宮 秋季国体 春季大会 秋季大会 組み合わせ 最新コメント 50件 高校野球ニュース
Copyright (C) 2002-2025 高校野球ステーション All Rights Reserved.
甲子園本当に楽しかったです。途中からいつもの君達に戻りましたね。これがトップレベルで戦うという事です。あとはメンタルだけです。私達の時代高校は原貢、中学は森新という名将がいました。森さんの教え子の小倉さん、横浜の名塚部長、菅生の若林監督らは試合中いつも空を見上げて青いなとつぶやけと言われ続けました。メンタルを強くするのではなく、いかに平常心でやるか、いかに余計な意識を消すかということを教え続けられました。野球のレベルは神奈川を勝ち抜ける域に近づいています。あとはメンタルだけです。いかに集中するか、余計な意識を待たないかだけです。時代が違いますが昔広島商は日本刀の上を裸足で歩いてメンタルを鍛えてました。君達なら今の時代にあった方法を見つけ出せると思います これからも応援していきます。まずは春関東大会を目指しましょう。甲子園に連れて行ってくれた君達に心から感謝してます。
横浜清陵高校皆さん、お疲れ様でした。
野原監督再拝、打撃の良さ、多彩な投手陣の良さ。
また今年の夏甲子園出場して下さい。
横浜清陵高校の皆様、佐相監督を甲子園に連れて行っていただいてありがとうございました。
準備や段取り、たいへんだったかと思います。
オレンジのボードとコール、感動して涙でました。
ありがとう!
横浜清陵高校お疲れ様でした。
今年の夏も神奈川で優勝して、甲子園に行って下さい。
「こんな程度なんだね、神奈川の公立って」
そんな風に思われるのだけは嫌だ
かわす事を最優先にした野球はつまんないし、先がない
真っ向勝負を挑んで勝つ野球を目指す普通科の公立も神奈川にはある
県立相模原、最近では市ケ尾
こういうチームこそ、全国の高校野球ファンの皆さんにみてもらいたい
全国で勝てるかといえば、正直厳しいだろうが、面白いものを見せてくれると期待ができる
こういったカタチで神奈川の公立校の甲子園出場の可能性が当面なくなったのは残念で仕方ない
横浜清陵残念!ただ、そんなに力の差はない!夏頑張れ!
勝ちたかったんだろうな、、
でもあまり差がない気がする。
普通の高校生がいつも通りシンプルに試合したら、、
そう思うのは見ている側、自分たちで考えての野球、広島商と差がない。
次につなげよう!
横浜清陵の選手、お疲れ様。全国のトップレベルを知れたのが収穫だと思う。これを夏に繋げていこう。
清陵高校野球部の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした。
甲子園の大舞台での野球…緊張もあったと思いますが、全力野球ありがとうございました!
この体験がチームを、一回りも二回りも大きく飛躍させる事でしょう。これからが楽しみですね(^^)
先々も応援してます。
横浜清陵さんお疲れ様でした。
強豪高との差はミスしない守備力と四球のないコントロールの差が大きいのはわかってたがなかなかすぐには上達しないですよね
ストライク投げればそうヒットは続かないからこれから少しでも上達するよう頑張ってほしいです。
先発8番のピッチャ-も最後に投げた1番もそこそこコントロールは良かったので2番手のピッチャ-が覚醒すればある程度今後計算出来る試合も増えるのでは。
地区の勝ち上がりと21世紀枠とでは差がありますよね。いい思い出にはなったのでは?
横浜青陵の1番でピッチャー
サイドスローから球スピード切れは非常に良かったので、もう少し
コントロールが良くなれば、
簡単には打たれないピッチャーだったと思ったので、守備が向上すれば、強豪校にも勝てるチームに
なると思います、攻撃は、ファーボールを取って、バンド、コンパクトなパッティングで良かったと
思いました。
横浜清陵は、ミスや四死球が多かった気がします。甲子園で戦うにはミスを減らしたいところ。
広島商はあまりミスがないですね。
初出場なのに堂々の2得点!
見事な戦いぶりだったと思います。
これで弾みをつけて夏までの一層の成長を期待しています。
おつかれさまでした!
多分、推薦で入部してない選手がいないチームが、ほとんどの選手が推薦で入って来てるチームに互角に戦うのは、守備力だと感じました、守備は練習上手すれば必ず上手くなるんで。
私の息子も神奈川の県立高校球児でした。清陵高校さんとは練習試合でよく学校へ伺いました。
神奈川は日本屈指の高校野球激戦区。神奈川の県立高校力を甲子園で見せて欲しい‼️頑張れ‼️
先攻:横浜清陵
1(左)山本康太(3年・右右)
2(遊)長谷川悠人(3年・右右)
3(三)内藤大維(3年・右右)
4(一)大和地悠吾(2年・右右)
5(二)進藤泰晟(3年・右右)
6(投)小原悠人(3年・右右)
7(捕)高山大馳(3年・右右)
8(中)秦野一颯(3年・右右)
9(右)内田陽太(2年・右右)
後攻:広島商業
1(二)西村銀士(3年・右左)
2(三)小田健登(3年・右右)
3(中)三田桂慎(2年・右右)
4(左)名越貴徳(2年・右右)
5(一)藤田涼平(3年・右左)
6(捕)片岡亮祐(3年・右右)
7(右)田部壱瑳(3年・右右)
8(投)大宗和響(3年・右左)
9(遊)中本拓志(2年・右右)
[出場校一覧] [選手名鑑]
横浜清陵のセンバツ出場で注目された「自治」ですが、実は広商野球部もやっています。30近くの部門に分かれ、組織運営を行っています。
同じ神奈川県立で野球をする子を持つ身として清陵を応援しています
頑張れ清陵!
横浜清陵高校絶対に広島商業に勝って下さいね。
甲子園で優勝ね。
横浜清陵の皆さん甲子園を楽しんで下さいね、テレビで声援します頑張って横浜清陵
明日は初めて甲子園に出陣します清陵高校地元高校が甲子園で暴れてます。久しぶりのイベントでドキドキします…アルプススタンドから声が枯れるまで応援します
横浜清陵高校、甲子園出場おめでとうございます!
私は、清水ヶ丘高校、娘は、清陵総合高校、息子は、Y校(硬式野球部)、南太田ファミリーです。
みんなの夢を乗せて、力いっぱい “清陵野球” を見せつけてください!!
心より応援してます!
追加
TVkテレビで、横浜清陵高校の野原監督と、横浜高校の村田監督の対話がありました。
浜っこ横浜勢アベックで、春の選抜甲子園出場です。
TV Kテレビで、横浜清陵高校野球部が紹介されました。
21世紀枠で公立校初出場です。
神奈川からは、県立高校が甲子園に出るのは70年ぶりとのこと、ほとんどの人にとっては初めてみたいなものです。正直、生きている間に県立の出場が見られるとは思ってもいませんでした。
清陵は元清水が丘と大岡、私の家族が大岡高校の出身です。家族の母校が甲子園に出るなんて、夢みたいです。しばらく高校野球に興味が持てませんでしたが、今年のセンバツは注目したいと思います。後、行進曲も楽しみです。
相手は広島商業、最近は広陵の方が甲子園出てたけど、名前負けしそう。練習試合が解禁された初戦は、鎌倉学園とタイブレークまで行っているので地力はありそうです。
序盤、相手の勢いを止めて終盤勝負ですね。
本当に甲子園に行けるんですね。野球少年の夢を実現させるなんて本当にすごい後輩たちです。47年前バックネットすらないグランドで始まった硬式野球部。大岡が加わり清陵に変わりましたが今でも清水ヶ丘であり大岡だと思っています。横浜清陵全力で闘ってください。現地で応援します。
最少失点で抑えて、得意の機動力で1点でも多く取って勝つ!頑張れ、横浜清陵!
相手も同じ県立高校ですが、全国屈指の超名門校です。昨秋の中国地区チャンピオンで、明治神宮大会は準優勝。非常に楽しみな試合ですね。
アルプススタンドで応援します!!