- 高校野球思い出データベース TOP
- 秋季大会
- 秋季関東大会
- 2020年秋季関東大会
- 2020年秋 関東大会 神奈川2位 鎌倉学園
サブコンテンツ
サイドバー
センバツ高校野球大会(春の甲子園)
- 2023年春 選抜決勝 山梨学院 7-3 報徳学園
- 2023年春 選抜準決勝 報徳学園 7-5 大阪桐蔭
- 2023年春 選抜準決勝 山梨学院 6-1 広陵
- 2023年春 選抜準々決勝 報徳学園 5x-4 仙台育英
- 2023年春 選抜準々決勝 大阪桐蔭 6-1 東海大菅生
- 2023年春 選抜準々決勝 広陵 9-2 専大松戸
- 2023年春 選抜準々決勝 山梨学院 12-3 作新学院
- 2023年春 選抜3回戦 仙台育英 6-1 龍谷大平安
- 2023年春 選抜3回戦 報徳学園 5x-4 東邦
- 2023年春 選抜3回戦 東海大菅生 1-0 沖縄尚学
- 2023年春 選抜3回戦 大阪桐蔭 1-0 能代松陽
- 2023年春 選抜3回戦 広陵 3-2 海星
- 2023年春 選抜3回戦 専大松戸 6-4 高知
- 2023年春 選抜3回戦 山梨学院 7-1 光
- 2023年春 選抜3回戦 作新学院 9-8 英明
- 2023年春 選抜2回戦 東邦 6-3 高松商業
- 2023年春 選抜2回戦 沖縄尚学 3-1 クラーク国際
- 2023年春 選抜2回戦 高知 3-2 履正社
- 2023年春 選抜2回戦 山梨学院 4-1 氷見
- 2023年春 選抜2回戦 報徳学園 7-2 健大高崎
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)
- 2023年夏 甲子園決勝 慶應義塾 8-2 仙台育英
- 2023年夏 甲子園準決勝 慶應義塾 2-0 土浦日大
- 2023年夏 甲子園準決勝 仙台育英 6-2 神村学園
- 2023年夏 甲子園準々決勝 仙台育英 9-4 花巻東
- 2023年夏 甲子園準々決勝 神村学園 6-0 おかやま山陽
- 2023年夏 甲子園準々決勝 土浦日大 9-2 八戸学院光星
- 2023年夏 甲子園準々決勝 慶應義塾 7-2 沖縄尚学
- 2023年夏 甲子園3回戦 神村学園 10-4 北海
- 2023年夏 甲子園3回戦 おかやま山陽 7-2 日大三
- 2023年夏 甲子園3回戦 花巻東 5-2 智弁学園
- 2023年夏 甲子園3回戦 仙台育英 4-3 履正社
- 2023年夏 甲子園3回戦 土浦日大 10-6 専大松戸
- 2023年夏 甲子園3回戦 八戸学院光星 6-3 文星芸大付
- 2023年夏 甲子園3回戦 慶應義塾 6-3 広陵
- 2023年夏 甲子園3回戦 沖縄尚学 5-1 創成館
- 2023年夏 甲子園2回戦 北海 3x-2 浜松開誠館
- 2023年夏 甲子園2回戦 神村学園 11-1 市和歌山
- 2023年夏 甲子園2回戦 日大三 3-1 鳥栖工業
- 2023年夏 甲子園2回戦 おかやま山陽 4x-3 大垣日大
- 2023年夏 甲子園2回戦 花巻東 2-1 クラーク国際
高校野球ニュース
- 2023年秋季国体 組み合わせ 出場校(高校野球・硬式の部)
- 2023年夏 U18高校日本代表 壮行試合
- 夏の甲子園 2023 組み合わせ抽選会
- 2023年春季東海大会 組み合わせ
- 監督勝利数ランキング(甲子園春夏通算)
- 【2023年センバツ】 声出し応援解禁へ
- 延長10回からタイブレーク導入へ
- 2022年秋季国体 出場校(栃木県)
- 2022年夏 大学日本代表 4-1 高校日本代表
- 2022年春季東北大会 組み合わせ
- 2022年春季中国大会 組み合わせ
- 2022年春季北信越大会 組み合わせ
- 創志学園が門馬敬治氏の監督就任を発表
- 2022年春季北海道大会 組み合わせ
- 2022年春季関東大会 組み合わせ
- 2022年春季東海大会 組み合わせ
- 2022年春季近畿大会 組み合わせ
- 2022年春季九州大会 組み合わせ
- 2022年春季四国大会 組み合わせ
- 【センバツ2022】第94回選抜高校野球大会
春季地区予選、頑張ってください!
県大会に出場出来るように祈ってます!
ファイト鎌倉学園野球部!
鎌倉学園の下級生のみなさん、
甲子園、後、1勝の所まで行きました!
後少しの所は、下級生の底上げが、必要です!
練習に、なるべく、走りこむことを取り入れて、足、腰を、鍛え、はやく、新3年生の体力に、追いつきましょう!
坂道ダッシュ!
伴僧坊でのランニング!
由比ヶ浜でのダッシュ!
毎日、腹筋100回位はやつてみましょう!
素振りは、コースごとを、想定して、引っ張り、流し、の軌道で!
まあ、怪我しない程度に、
楽しくやろう!
卒業生のみなさん、3年間ご苦労様でした!
みなさんの、たましいのこもつた野球をみた下級生も、たましいのこもつた野球をやっています!
進学でしょうか?就職でしょうか?この経験を生かして、希望ある未来に向かって歩み初めましょう!
そして、
しばらくたったら、振り返って、母校を、一緒に、応援しましょう!
この冬どうお過ごしですか?
紅白戦でもやっているのかなぁ?
今年は、狙い打ちでいこう!
バットコントロールを、正確に!
ヒットが出るではなくて、
ヒットを作りだす!
足でもヒットをかせぐ!
頑張れ鎌倉学園野球部!
鎌倉学園野球部のファンの方々、今回の並々ならぬ応援は、補欠校選ばれたことで、 十分届いたと思います。
春の大会、夏の大会も、選手が、こんなにも、頑張っているので、さらに応援頑張りましょう!
若い人から、年をとつたかたまでもっと、頭数が増えますように!
あの熱く燃えた、関東大会
あと一勝、最後の一勝を、春の大会、夏の大会で、もぎ取ることができるように
応援頑張りましょう!
特に若い人が!
甲子園出場しちやいましょう!
少年よ大志を抱け(ウィリアム・スミス・クラーク)
どんなに、困難な状況であろうとも、どんなに、練習環境が整ってなくても、希望をすてず、大きく、人生を、夢えがこう!
頑張れ鎌倉学園野球部!
全ての事に、対して、道具や、監督、部長、チームメート、先輩、後輩、同級生、に対して、愛情を注ぐ事で、野球の幅がひろがる。
試合時間が、早かつたのが、全ての事に愛情を注ぐ事で、時間がまるで、止まったかのように、落ち着いて、プレーが出来るようになる!
頑張ってください!
また鎌倉学園野球部が選抜高校野球大会2021に出れますように、祈っています!
竹内監督は、100回夏の神奈川南大会決勝の敗戦のショックの後、チームを、立て直してのよく春、県大会ベスト4、101回夏の県大会ベスト8 と、決してくじけない!
加えて、去年、102回夏の大会、コロナの影響があり、スローガンは、3年生中心で、やろうでしたが、きちんと守る、義の監督です!
さらに、今回、秋の関東大会ベスト8と、チームを、押し上げました!
そんな、竹内監督を、今回の春選抜出場で、男にしてやってください!
元旦、今年は、いい年でありますように!
とにかく、今は、走り込み、フリーバッテイング、ティーバッテイング、素振りで鍛えよう!
鎌倉学園野球部のみなさん、
71名の部員、手に手を取り合って、春選抜の出場 、夏甲子園の出場を目指そう!
なんといつても、鎌倉学園と言えば、サザンオールスターズの桑田さんの出身校だ!
偉大な先輩に続け!
頑張れ鎌倉学園!
鎌倉学園のみなさん、
夢しぼめることなく、新たなる挑戦をし、新たなる目標に立ち向かって行こう!
希望は、秋季県大会、関東大会で、つちかつたノウハウだ!
ゴールのイメージは、つかんだはずだ、このまま、突っ走ろう !
頑張れ鎌倉学園!
増島君、平本君、腕を大きく振りかぶって投げよう!
選抜出場のことは、神様に委ねよう、そのうえで、チヤンスは、まだある、気を落ち着けて、甲子園をめざそう!
今までは、甲子園といつても、遠かった、しかし、今回の頑張りで、身近になつた、目標もはつきりしてきたし、やるべきことも、解ってきた!
とにかく、チヤンスを、強くつかもう!
頑張れ鎌学!
甲子園は、あともう少しで、手の届くころまで、きています!
この調子で、竹内先生の言うことを、聞き、練習励みましょう!
頑張れ鎌学!
わが母校、鎌倉学園は、鎌倉八幡宮と、JR北鎌倉駅の中間にあるなだらかな、丘陵にある、自然豊かな、鎌倉五山第一位、建長寺の寺社内にある高校です。
鎌倉という特殊な場所でありますので、土地を、勝手に開発出来ません。かといつて、廻りは、寺社仏閣、古い街並で、グラウンドで、使えそうな土地もありません。
という理由で、野球部練習場は、今のところ、サッカー部などと共用のグラウンドで行っています。
バツティング練習、シートノックなどは、タイミングを、みはからないと、出来ません。
そんな環境で、100回全国高校野球大会南神奈川県予選、準優勝、
今回、関東大会ベスト8は、ある意味、生徒達の頑張りの奇跡です、
どうか、このことに、留意して、見てもらえれば、幸いです。
2019年度は、3回戦で、桐光学園に、負けたが、
2020年度は、2回戦で、大リーグ秋山選手を、輩出した、横浜創学館勝ち、
3回戦では、夏3回春1回甲子園出場した、横浜商大に勝ち、
準々決勝では、夏4回春1回甲子園出場した、ここというところで、何度も負けてきた桐光学園に勝ち、
準決勝では、夏6回春6回甲子園出場し、全国制覇の経験もある桐蔭学園に勝ち、
決勝では、東海大相模に、負けは、したが、
関東大会ベスト8で、東海大相模に並んだ。
このことで、成長力と強さを、見てくだされば、幸いです!
何とか春選抜出場、出来ますように!
こういうときこそ、スマイルが大事でしょう!
練習も頑張りましょう!
ただ祈るだけです!
どんなに、君たちが、泣きたいか、俺たちには、わからない!
県下の強豪を、おさえ、
ゆうゆう、千葉に乗り込んで、
ZOZOスタジアムで、昌平高校に勝ち、いきようようと、柏の葉球場で、専大松戸を、迎えうつたのが、昨日のようだ。
結局は、ゲームに負けて、どんなに、泣いて、無念だつたか、気持ちを、察し出来ない。
何とか、立ち直ってください!
こういうときこそ、強がりのスマイル、笑顔が、ひつようだ!
みんなを、後押し出来なかつたのは、大人のせいだから、
だから、早く立ち直って、スマイルを、見せてくれ!
頑張れ鎌学!
神奈川県21世紀枠は、白山高校に、決まった。
残念だ、しかし、これから、意識を、夏の大会、頂点を獲るという方向に、全力を、かたむけられる!
まずは、春大会で、関東大会出場を、目指して、頑張ろう!
自分たちの足りない所は、嫌というほど、解っていると思う、今度は、逆に、こっちからやってやろう!
頑張れ鎌学!
鎌倉学園のみなさん、
どこの高校も、選抜出場を、あきらめて、夏の大会に、焦点を
あわせてきています!
いつまでも、選抜出場のことに、思いを、めぐらすよりも、
夏、頂点を、狙い、奪取する戦略を、練りましょう!
投攻守の技術革新は、もちろんのこと、フィジカル面を、どう強化するか、戦略を練りましょう!
頑張れ鎌学!
鎌倉学園のみなさん、
関東大会1勝ということに満足せずに、2021年度夏は、全国制覇出来るよう、頑張ってください!
メンタル面では、打てない時、どうやつて点をとるか、1人1人の心の持ちようだと思うし、連携も大切だ!
また、試合経験が、少ない、ピッチャーは、練習試合で、どんどん投げさせ実積を、つまそう!
頑張れ鎌学!
福ちゃん事福沢監督の時代は、神奈川県の強豪と言えば、鎌学、法政ニ、武相、などが恐がられていたんだから、関東大会けして名前負けしませんから、他校が恐がったKを胸に頑張って下さい。
福沢監督時代からの半僧坊の地獄、江ノ島往復の走り込み、先輩からの大説教、説教で鍛えられた伝統Kを胸に、関東大会頑張れ、後輩達の甲子園期待してます。
関東大会出陣
相手はどこであれ、頂点取るつもりで初球から勝気出していってほしい。
会社で鎌学OB、得意先からも鎌学の話がでる日々。
嬉しくてニヤニヤしてしまいます。
持ち帰りましょう、優勝旗。
日本高野連、神奈川高野連も電話繋がらず、
千葉県高野連が出ていただきました!
明日の抽選会の前の理事会議で
観戦できるかどうか決まるそうです‼
明日の夜までには報道されると申しておられました!
関東大会の無観客試合は決定事項なのでしょうか?
どこにも掲示されてませんし、主催県となる千葉県高校野球連盟のサイトを見ても、千葉県大会は無観客試合としてか記載されておらず、関東大会については決まり次第お知らせする旨の掲示があるのみでした。
東京都大会は5000人の上限とガイドラインの設定で有観客での試合になる事が発表されていますので個人的に関東大会は応援できる可能性も高いのかな〜と推測してます。
現役の選手の皆さん、甲子園行きの切符を手にするまであと少し!
全力で頑張って下さい!
私も後輩の皆さんを全力で応援させて頂きます!
抽選会は明日、相手校はどこであれ、ベストを尽くすだけです。
強豪校と相手も感じてるから、あとは試合の流れ次第。
もちろん初戦勝利を願ってる。欲をいえば選抜頑張れ。
関東大会の観戦については
明日の抽選の前の理事会で決定するそうで
明日の夜には知れるそうです‼
明日は、抽選会だ。
関東大会が始まる。
もう応援に集中せねば。
『集中‼︎集中‼︎』
私は、応援のみにする。と思っています。
頑張れ!鎌学‼️
頑張れ!鎌学‼️
頑張れ!鎌学‼️
必死に応援しております。
昭和55年卒鎌学OBさんの上げ足を取るわけではありませんが、私達がいた頃の鎌学には先輩至上主義の学校だと言うような教師はいませんでしたね、厳しい先生もいましたがかなり甘く個性的な先生方が多かったですね。 私は先輩や先生方には可愛がられもしましたがよく逆らいもし可愛げの無い生徒でした。 野球ファンの方は息子さんが鎌学に合格して野球部に入られたのですね、だとしたら学業優秀なんですね、その息子さんから色々な話を聞いて思い余って投稿したのでしょうか、 私達の頃は父母会など無くまして学校のクラブ活動の事もあまり両親には話しませんでした。時代が違うからでしょうか、そうですね気になるのは分かりますがもう少し気長に見守ってみたら如何ですか、まだまだ先が長いです自分の頑張りでベンチ入り出来るようになるかもわかりません、成長を見守りましょう、応援とは関係のないことで失礼しました。 鎌倉学園硬式野球部の皆さんいつも応援してます。
関東大会の観戦は、出来そうな感じですね!
旅行会社の千葉宿泊先のコマーシャルが
出ていますので!
自分も行く気でいますので、精査しているところです!
まず鎌学に入学して教師に言われること、教師と思う前に先輩と思え!教師至上主義の学校ではなく、先輩至上主義の学校であった!
昔の商業科でも尊敬して今でもお付き合いさせていただいている野球部の先輩も多々居る!
でも裏で入学は有り得ない!
先輩達の御子息で入学できなかった人達も
多々知っている!
自分の母校を大切に思う。
だから後輩たちに良い学校出身だねと言われるために
OBの責任を果して勉学に励み今の鎌学があると思う。
因みに頼もしい後輩の実名は鎌学のFBにも出ていますからね!
どなたか、ご存知でしたら教えてください。
関東大会はスタンド観戦は許されてますか?
1回戦からTV中継はありますか?
よろしくお願いします。
部員みんなが、『主人公』だよ。
鎌学ファンは、そんな皆んなを応援できて幸せなんだ。
『ONE for ALL.
ALL for ONE』
武田先生の頃から、強い時も弱い時もこの姿が好きだった。
良いことばかりじゃないだろう。それでも、仲間を大事にすることを忘れないでほしい。そこも、鎌学の良さだから。
鎌学ってファンがたくさんいる!
選ばれた子もサポートもみんな応援してるよ!
まだ関東大会出場が信じられませんね。特に桐光に勝った試合は、雪辱を果たせて本当に良かったです。
毎年、前大会の主力が怪我で出れないって話を良く聞くので、皆さん怪我だけは本当に気をつけて下さい!
ここは高校野球ステーションの応援掲示板で鎌学の野球部を応援する場ですよね、指導方法や練習方法、選手の起用等は普段から指導している監督、コーチに任せ我々外野はただ応援に徹するのが良いのではないですか、また私だけかもしれませんが個人的な名前を出して中学の時の実績がどうのとかもあまり感心しません、高校での努力次第で伸びる子は沢山いますしまた裏方に回る子も沢山います、試合に出れなくとも2年半の部活をやり遂げて卒業する子たちもかなりいます、でも鎌学の野球部に入って良かったと思えたらそれが一生の宝物になります。また評価点が低くても商業課と言う入学手段があったとの事ですが評価点とはアチーブメントてすとの事でしょうか、確かに商業課は学力が普通科に比べると劣っていたのでしょうが、1962年、1969年と2度の甲子園に出場出来たのは商業課が有ったからと言う事は覚えおいてください。来年は創立100周年まずは関東大会で2勝することですね、応援してます。
55年卒さんへ
鎌学を応援しているのはわかりますが
まだ入部もしていない中等部の生徒の名前を出しての応援など理解に苦しみます。
現役で頑張ってる選手に失礼です。
また推薦うんぬんの話題についてですが・・・
あなた方OBの知らないこともたくさんあるはずです。
スポーツ推薦なんかあるわけはありませんよね。スポーツクラスがないのですから。ある程度の成績が必要です。
ただスポーツ推薦とは違う入部方法があるのは確かなんですよ。新入生のベンチ入りメンバーが現に話していたのですから。
わが子も希望をもって今年鎌学に入部しました。
応援はしています。ただ実際に耳にするとこの先もチャンスが少ないんだなと思うのも現実です。
でも応援しています。
厳しい戦いになるとは思いますが、必ずチャンスはあります!最後まで諦めず全力で臨めば、活路は開かれます!鎌倉学園の勝利を心より願っています。
ちなみに、野球ファンの人はどこのファンか知りませんが、鎌学ファンではありませんね。
鎌倉学園の神奈川県大会で、勝ってきたチームは、ハッキリいって関東大会に出てもおかしくない高校バッカリでした、東海相模などは、優勝候補です。鎌学も関東大会では、相手の校名にビビらずにキッチリとした、傾向と対策、実践練習であとわずかの貴重な時間を過ごして下さい。精神力が強ければ、立ち上がりも万全になります。
今回の関東大会も頑張って欲しいが、中等部のエース鎌田君、U15日本代表の背番号1の翠田君、増島くん、平本君の4枚看板が出たら、来年の夏大会は甲子園が見えそうです!
頑張れ鎌倉学園!
今は、名前負けしないように、負荷を、かけて、練習する方法も、いいんじゃないかな~
いかに、プレッシャーに強くなるか!
例えば、鎌学でも、よくやる、わざとジャックルしての捕球してからの送球。
マスコットバットや、バットに、鉛のリングを、付けてバッテイングをするとか、
わざと、離塁のタイミングを、送らせての走塁の練習とか、
フリーバッテイングで、ピッチングカウントを、ピッチャー優位に設定するとか、バッター優位にするとか、
まぁ、いろいろありますね!
ポイントは、いかにしてプレッシャーに打ち勝つかです!
皆さんご安心を
県大会でレギュラーだった子は
もちろんのこと
レギュラーにならなかった子たちも誇りを持って練習に励んでいますよ。
なんて青春って清々しいのでしょう!
ホントに心から応援したくなります。
鎌倉学園のみんな頑張ってね!
推薦があろうがなかろうが実力がある選手を選ぶのは当然です。部員が70名を越えると難しいのは歪めない。選ばれた選手は頑張ってほしい。応援しております。
そうですね。
現役の私たち保護者が知るところでも55年OBさんの書かれた通りです。
ここ数日フェイクな噂話に振り回されてしまいましたが、これからは
野球の練習に励む子供たち
指導されている監督さんや
部長さん方の努力が報われるよう
在校生徒さん、お友だち
保護者、卒業された方々
全員がひとつになって
鎌倉学園野球部の
応援に徹していきましょう。
目指すは関東大会突破!
そしてセンバツ甲子園です‼︎よね
今の鎌倉学園高等部には、スポーツ推薦入学は有りませんよ!高等部への入学試験受験資格は、中学校の5段階評価点で4,2以上でそれ以下は受験も出来ませんので!
でなければ偏差値68で神奈川県の全ての高校で上から13番目のランクにはなりません!
昔は抜け穴で評価点が低くても商業科と言う入学手段がありましたが、現在は普通科しかありません!
成績が良くて野球がしたい甲子園に行きたいと言う子供達が頑張った結果です!
初戦突破につきる!
対戦相手が、決まったら、即、情報収集、分析し、戦い方を、考え、練習に生かそう!
初戦突破することだけを、思い描いて、2回戦は、初戦を撃破した、その勢いで突破しょう!
兎に角、全員野球で知恵をしぼって、初戦突破しょう!
全力応援さん!鎌学Funさん!
同感です。
ここではみんなで気持ちよく応援をして鎌倉学園野球部のみんなが活躍できるよう盛り上げていきましょう!
個人的には輪を乱すような持論や
不確かな裏話は関東大会の後も見たくありません。
頑張っている子供たちに失礼だし申し訳ない気がします。
ずっとみんなで協力しあって一生懸命練習しているので。
裏の事情をお知りの方の問題提起は、そんなこともあるのか?と思う一方、関東大会の開幕まで3週間ちょっとという時期で、チーム一丸となることが求めらる中で、チームを分裂しかねない内容を書かれるのは、今は避けたほうが良いように個人的には思います。
もし、問題提起されるのなら、関東大会が終わってからされたらいかがでしょうか?
指導者が、なるべく全選手が納得できるように、力ある選手を、使っていく方向で、いいんじゃないかと思います! 指導者も、チームを強くするために、必死なのでは!
ここは、指導者の善行にまかせて、仲間うちで、争っている場合じゃないのでは!後、20日しかないのだから!
推薦枠でメンバー編成するのではなく部員全員を平等に見極め力のある選手を純粋に起用することがフェアであり鎌学に必要な事である。
このコメント欄は純粋な応援メッセージ欄ですよね。
なんか指導方法や体制に対する批判めいたコメント見ると疲れるし楽しい気持ちになれません。
ご自分の変な持論やネガティブで不確かな話を盛るならそういう話題が好きな他のサイトでやられてはいかがですか?
どうすれば選手が成長できるのかチームの成長を考え平等に指導がされているのか、固定メンバーのみで他の選手を置き去りにしていないか?指導者が努力しているのか?
裏付けのない自信はただの過信である。
指導者が中学校に出向きベンチ入りを約束してる事は事実である。
結果、メンバー変更をしないのは前からのお約束である。
具体的に詳しく話したいがこれ以上のコメントは控えさせてもらいますね。
早速に、ご回答頂き有り難うございます。
学園の状況(環境等)でのジレンマも感じます。
関東を勝ち抜き、選抜で地力を発揮して、難問を打破したいですね。
鎌倉学園をずっと応援するぞ!
関東大会では、ベスト4に入って甲子園出場を決めて東海大相模にリベンジしよう!
今は、21世紀枠を考えるのはやめよう。
21世紀枠は全国で3校、関東地区から0か1校、関東大会栃木県代表の石橋高校も鎌倉学園同様に有力候補で、関東大会では同高校よりも上回りたい。
それから、投稿の中で、コロナで応援に行けない旨が何件か投稿されてますが、関東大会も無観客なのでしょうか?大会概要には、どこにも無観客とは書かれてないようですが。。。
推薦なのかはわかりかねるが
ベンチ入りしている選手で
ベンチ入り保証で入ったという選手がいることは事実のようです
推薦はありませんとうたってるが実際にはそれに似たような入部、引き抜きなどがあるのは間違い無いと思われる。
悪いことではないですがね。
どこの学校もありますね。
そうでなければここまで強くはなれないよね。
他の方のコメントで、推薦の十数人とか、固定されたメンバーと、有るようですが、どうゆうことでしょうか?教えて下さい。
関東大会、楽しみです。
せっかくの千葉開催だから応援駆けつけたかったなぁ。
選手の皆さん、緊張するかもしれませんが、ここまで勝ち上がったことを誇りに、一生懸命やってきたことを試合で出し切って下さいね。
頑張れ、鎌学野球部!
関東大会の出場高校がほぼ決まりました。例年の大会では走攻守のスピードにおいて1段ギアが上がる試合になっていると思います。チームとして対応できるスピードが備わっているかが勝敗のポイントですね。また、投手陣は連戦を2人で投げ切る覚悟が必要とも思ってます。先ずは今週8日の抽選を待ちたいと思います。
コロナさえなければ、鎌学の大応援団が、千葉まで応援に駆け付けるのに、悔しい!
勝手にシンドバツドや、アツコちゃんで、応援したい!
チーム力の底上げをしていけば選抜出場も夢ではない。
それにはチームの成長を考え選手たちが切磋琢磨できる環境つくりが必要だ。
推薦の十数名だけの固定メンバー以外にも高校野球で成長した選手もいるはずだ。
固定メンバー以外の選手のモチベーションが下がるとチーム力が下がる。
旧態依然とした意識を改める勇気も必要だ。
センターラインの強化
投手の底上げ
それから控え選手で調子の良い子をスタメンで使ってみたらどうだろうか?
打てないのでは勝てない!
打ててない選手をいつまでも起用するのではなく競争心をつけることも大事と考える。
スタメン固定は強豪校にはあり得ない。
選抜出場を望むなら
指導者陣その辺も考えていると思うが。。
全力応援様、昔は練習前は第二グランドから半僧坊へそして天園のハイキングコースを走り、鎌倉宮を目指し、鎌倉宮から若宮大路左の裏道から由比ヶ浜へでて海岸の砂地を走り、若宮大路を鶴岡八幡宮へ向けて走り、建長寺第二グランドへ戻る道をランニングして練習開始でした!
父、母に対する愛情、
チームメイトに対する愛情、
監督に対する愛情、
道具にたいする愛情、
一つ一つを、丁寧に持って、試合で打席にたてば、気持ちが、今までよりも、たくさん、込められ、今までよりも、多くの感覚を得られると思う!
頑張ろうね!
にわかファンですが、
知人から野球部の話し聞くたび
魅力を感じ応援続けてます。
不変の伝統は守りつつ
学生野球の本質突き進み
快進撃を祈念しております。
対戦相手がどうであれ、
初回、いや球場入りから気合で勝る鎌倉男児。
幼少期から憧れた「鎌倉学園」の四文字。
歳を重ねど、目に入ると誇り高き母校。
いざ、西宮
時間を、大切に使おう!
家族と一緒の時間 、
父さん、母さんに感謝する時間、
授業を、受ける時間、
先生に感謝する時間、
練習を、はりきつてやる時間、
監督に感謝する時間、
頑張ろうね!
可能性はあるよね!
頑張って!
関東大会他県代表、作新学院、花咲徳栄、浦和学院、桐生第一、軒並み、野球有名校は、軒並み県大会で敗退。先走りで、ひょっとしたら、東海大相模優勝候補は、間違いないが、鎌学も名前負けしないかも、健大高崎などは、当たりたくないが、練習試合は、結構、鎌学も善戦しているとか?とにかく、一回戦の相手が気になる。
鎌倉学園の関東大会出場が決まり
ニヤニヤが止まりません
この喜びを与えてくれて
野球部の皆さん本当にありがとう!
今は関東他県の動向が気になって
チェック‼︎ の日々です。
夢は広がります。
関東大会へは準備万全で臨んで
実力を発揮してくださいね。
応援してます。
全員野球で初戦突破しましょう!
鎌学の応援は、熱くて、響くそれを、選手のみなさんの力にかえてもらえれば!
頑張れ鎌倉学園野球部!
センターラインの強化と投手の強化につきると思います。悔いのないように頑張ってください。応援しております。
今は、関東大会の事、恐ろしいと素直に思っていてもいいと思う。
恐ろしければ、恐ろしいと思う
ほど、練習に、実が はいる。
竹内先生の練習についていくのも、難しいと思うが、自分が、うまくなるということを実感でき、自信が揺るぎなくなるのには、この恐いという気持ちも大切だ!
まあ、1か月、積極的に、先生がやる練習に励み耐えよう!
みなさん頑張って下さい!
みなさんの成長を、祈っています!
食事も、多くとつて、筋肉をつけよう!
みなさん頑張って、耐えて下さい!
チームにも目標があるだろうが、個人的にも、一つ一つ、目標を設定して、目標達成を、目指そう!目標は、なるべく多く設定する!
例えば、バッテイングのスピードを早くする、走るのを早くする、握力を強くする、手首を柔らかくする、遠投の距離を長くする、毎日200スィングする、毎日サンドバックに100スィングやる、杭うちを毎日100スィングやるなど
また、ミーティングを、週 1くらいで開き、意志の疎通や団結をはかろう!
敗戦は、悔しいだろうが、
こつからだ、頑張れ鎌倉学園野球部!
そうですね、毎回神奈川は同じ学校ばかりでは
面白くないので、鎌学、いいですね!
でも、今回は相模が強すぎたけど
堂々の神奈川準優勝だと思います!
関東大会2勝以上を期待してます!!
さつそくですが、
野手は、文武両道の鎌学さんが、おっしゃる通り、チェンジアップ練習用のピッチャーを、つくり、対応を、
ピッチャー陣は、昭和55年卒業OBさんが、おっしゃる通り、半増坊での走り込みを、練習に採り入れてみれば、いかがかと思います!
どうせ、関東大会に出るのなら、優勝して、甲子園出場と、二度目の明治神宮野球大会出場も手に入れましょう。果てしなく夢は大きくしかも実現に、いまの鎌学野球部なら、不可能ではない。
準優勝・関東大会出場
おめでとうございます❗️
まだ『夢の途中』です。
ここから、大きく大きく成長して下さい。
いつも、応援しております。
頑張れ!鎌学‼️