2025年春 選抜2回戦 横浜 8-7 沖縄尚学
第97回選抜高校野球大会 2回戦
第7日 第1試合 9:02~11:27
一塁側:横浜(関東・神奈川)
三塁側:沖縄尚学(九州・沖縄)
令和7年3月24日(月)阪神甲子園球場
横浜 302 010 200 =8 H11 E0
沖尚 004 000 210 =7 H13 E3
[横] 織田(2.2)、前田(0.1)、山脇(2.2)、奥村頼(1.2)、片山(0.1)、奥村頼-駒橋
[沖] 新垣有(1)、末吉(7)、久高-山川
[本] 阿部葉(横)大会第3号
[三] 比嘉(沖)
[二] 奥村頼(横)宮城、宜野座(沖)
横浜高校、13年ぶりのベスト8進出
5投手の継投で逃げ切り、公式戦17連勝
横浜高校は毎年ユニフォーム変えてる同じグレーでも少しグレーの色がじゃかん違う
中学時代のお世話になった先生が横浜高校OBであり
自分も小・中時代は横浜高校で野球やりたいって言う憧れてたし
大人になった今でも横浜高校好きで応援してます
2006年センバツで優勝した時も、2回戦は沖縄の八重山商工との乱打戦をものにしました。あの試合、守備でのビッグプレーが出て、横浜はこんな練習をしているのか、と驚かされました。次の西短戦も、横浜らしいプレーが楽しみです。
ベスト8進出おめでとう。試合巧者ぶりが際立った試合だと思う。総合力とチームの団結力が素晴らしい。1つずつ丁寧に白星を積み重ねて必ず優勝しよう。
横浜高校 ベスト8進出おめでとう
沖縄尚学の攻撃力と粘りも素晴らしかったです。
ハラハラ、ドキドキの試合展開。厳しい試合でしたが、リードを許すことなくチーム一丸で勝ちきったことは素晴らしいです。
次の試合も自分たちの力を信じて頑張って下さい。
ヨコハマから応援してます
横浜おめでとう
塵埃の世を何処にか 松も緑も山を負ひ
水清澄の湘南に 臨み立てる我が母校
新生の旗も 高らかに
仰げ踊る わが血潮
朝な夕なに 仰ぎつつ
学理の道を ひらき行く
なんか沖縄相手となると良い思い出がなくてねぇ
でも苦しみましたが勝ちました
この苦しみを糧に栄冠をもぎ取り
ましょう
NICEゲーム
横高おめでとうございます。
厳しい戦いになりましたが、最後まで粘りの勝利見事でした。
次も期待して応援してます。
ファイト横高!
あーー!勝ったぁぁ
よかった:゚(;´∩`;)゚:。
横高おめでとう!!
校歌がきけてうれしい
頼人投手のホッとした笑顔
みんながまぶしい
沖縄商学すごかった
神奈川では体験しない攻撃力
両校素晴らしい試合だった
学ぶことたくさんだった
どんどん吸収して磨いて
次戦ますます逞しくなれ!!
くぅー、、早くも9回裏
頼人とことん輝け!!
2アウト!あと1人!!
みんなで勝ちきろー
8回全員で守れたー
頼人よくやったーー
いざ9回攻撃へ!!!
取るぞ勝ち点!
取りまくれー!!
みんなが応援しているよー
横高頑張れ‼️いつも横高は高得点取っても安心して観れない。ヒヤヒヤ心臓バクバクです。阿部君が笑顔で優勝旗持つ姿を想像してます。実現してくれると信じてます‼️
先攻:横浜
1(二)奥村凌大(3年・右左)
2(三)為永皓(3年・右左)
3(中)阿部葉太(3年・右左)
4(左)奥村頼人(3年・左左)
5(一)小野舜友(2年・左左)
6(右)今村稀翠(3年・右左)
7(遊)池田聖摩(2年・右左)
8(捕)駒橋優樹(3年・右右)
9(投)織田翔希(2年・右右)
後攻:沖縄尚学
1(遊)真喜志拓斗(3年・右右)
2(中)宮城泰成(3年・左左)
3(一)新垣瑞稀(3年・右左)
4(二)比嘉大登(3年・右右)
5(左)阿波根裕(3年・右右)
6(三)安谷屋春空(3年・右右)
7(右)宜野座恵夢(3年・右右)
8(捕)山川大雅(2年・右左)
9(投)新垣有絃(2年・右右)
[出場校一覧] [選手名鑑]
神奈川から応援しています。
ファイト横高!
明日は甲子園に応援行けませんが東京から応援してます。
頑張れ。
横浜高校ナイン!
更に全力で応援していきますよ。
投手戦になりそうだ
横高野球で見事な勝利を決めてください。
塵埃の世を何処にか
松も緑のおひ
水清澄の湘南に
臨みて立てる我が母校
新生の旗も高らかに
仰げば踊るわが血潮
朝な夕なに仰ぎつつ
学理の道をひらきゆく
頑張れYOKOHAMA
横高応援してます!!!
打線爆発期待してます。