2025年春 選抜1回戦 横浜 4-2 市和歌山
第97回選抜高校野球大会 1回戦
第2日 第2試合 11:50~14:02
一塁側:横浜(関東・神奈川)
三塁側:市立和歌山(近畿・和歌山)
令和7年3月19日(水)阪神甲子園球場
横高 120 100 000 =4 H7 E1
市高 000 110 000 =2 H5 E2
[横] 織田(5)、奥村頼-駒橋
[市] 土井(2.1)、丹羽-川邉
[本]
[三] 奥村頼(横)
[二] 阿部葉(横)
13年ぶりのセンバツ勝利
エース・奥村頼人(3年)が投打に活躍。右越え適時三塁打を含む3安打1打点。二番手投手として、4回無安打の好救援。先発の織田翔希(2年)は152km/hを記録。
左バッターが多すぎるので打線が繋がらないですね。よって大量点が望めない。次の沖縄尚学のエースからは連打は難しいのでもっと右バッターを使って欲しい。
それにしても
主審の判定?
4回の裏リプレイで見たら
しっかりバットに球が当たって
ファールがなんで
パスボールそれで1点、
8回の表のリプレイ見たら
間違いなく手が先にホームベースをタッチしてホームイン1点が
なんでアウト
主審の判定?でした。
センバツ、初戦勝利おめでとう。目標の全国制覇を目指して1つずつ白星を積み重ねていこう。
ユニフォーム変わりましたかね?
少し白色が強いような気がするんですよね。
帽子のことを触れられてる方もいましたが。
先攻:横浜(関東・神奈川)
1(中)阿部葉太(3年・右左)
2(三)為永皓(3年・右左)
3(二)奥村凌大(3年・右左)
4(右)奥村頼人(3年・左左)
5(一)小野舜友(2年・左左)
6(左)野中蓮珠(3年・右左)
7(捕)駒橋優樹(3年・右右)
8(遊)池田聖摩(2年・右左)
9(投)織田翔希(2年・右右)
後攻:市立和歌山(近畿・和歌山)
1(中)津本峰月(2年・右右)
2(左)辻丸佑樹(3年・右左)
3(右)石山大翔(3年・右左)
4(捕)川辺謙信(3年・右右)
5(三)森本健太郎(2年・右右)
6(一)井上漸晟(2年・右右)
7(遊)岸上優一朗(3年・右右)
8(投)土井源二郎(3年・右右)
9(二)有本悠真(2年・右左)
[出場校一覧] [選手名鑑]
横高は普段の野球で存分に試合をしてください。
いよいよ1回戦始まりますね。
一戦一戦勝ち進んでほしいです。
応援しています。
横浜は勝つ為に来た。
絶対に勝つ。
「優勝候補」の心地良い響きに惑わされる事無く、その先の春夏連覇を目標に勝ち続けよう。『物語はここから始まる、常に冷静であれ』横浜高校。
いよいよ明日センバツ初戦ですね
勝利を信じて全力で応援します、
ファイト横高!頑張れ!
横高選手頑張れ!!
3/13 練習試合
横高12-1近大付
ひょっとして今センバツから
横高、帽子丸くした?
(甲子園練習の配信記事の写真では
思いっ切り丸い帽子になってる)
見慣れていないからか
正直、良くは無いなぁ(涙)
角張ってる帽子の方が
グレユニには合ってる気が‥
時代?だからなのか
皆さんはどのように???
3/7 東大vs横浜高校 練習試合
15:00〜開始 @東大球場
阿部キャプテン
大阪での抽選会から帰京して
スタメン出場
7回終了
横2301232
東0000100
サスペンデッド云々の配慮?で
8回は表の横高の攻撃は無し
8回裏の東大の攻撃から開始
横高13-1東大 (試合終了)
相変わらずのクジ運の悪さ‥
なんて嘆こうかと思えど
21世紀校を除けば(失礼)
センバツなんて
何処も強豪校ばかり
市立和歌山高校も強い
隣りの両校も強敵
いいじゃないですかっ!
先を見ずに
初戦からフルスロットルで
目の前の相手に一戦必勝!
やってやろうぜ!
頑張れ!横高野球部諸君
大切な初戦ですから、頑張って下さい、繋ぐ打線も鍵になりそうだ。
全力で応援していきますよ!!