• 2020年春 第92回センバツ高校野球大会

2020年春 第92回センバツ高校野球大会


第92回選抜高校野球大会
令和2年3月19日(木)開幕

[2020.6.10 16:00]
8月に甲子園で交流試合開催
[大会概要]

[2020.3.11 17:30]
大会開催を断念するとNHKが速報
日本高野連が18時より会見。

・新型コロナウイルスに対してあらゆる感染防止策を考えてきたが、選手の健康への不安が排除できなかった。
・練習試合の中止などで選手らが十分な準備をして大会に臨むことが難しくなっている。
・選手の滞在先となる大阪、兵庫での感染が拡大したことも影響。
・他競技団体よりも判断が遅れたことについては、最大の努力をしていない段階では判断できなかった。
・本日時点での決定については、これ以上延ばしても、今後の感染状況の見通しが立たないため、断腸の思いで決断した。主催者として、申し訳ない気持ちで一杯。
・出場校への救済処置として、何らかの形で甲子園の土を踏ませてあげたいと考えている。
・出場回数はカウントされる。

[コメント受付中]



[2020.3.4 18:15]
日本高野連は、無観客試合での開催を前提に準備を進めると発表。最終判断は3月11日(水)。開催が決定した場合、甲子園練習、開会式は行わない。チームに帯同する人数は最小限とし、無観客試合は、応援団、家族のスタンドへの入場不可。前売り入場券は払い戻し。13日(金)の組み合わせ抽選会は主催者の代理抽選。15日(日)まで、練習試合や遠征合宿は自粛を要請。国内の感染状況の変化などで無観客でも健康に配慮できないとなれば、開催決定後でも中止を宣言する。

毎日新聞社 丸山昌宏社長
選手たちに憧れの甲子園で何とかプレーさせてあげたいと考えて決めた。選手たちの安全のために万全を期したい。

日本高野連 八田英二会長
他競技と同様に中止にすることは簡単だが、球児の夢の実現のために99%まで感染予防対策に努め、最後まで努力したい。

[2020.2.27]
安倍首相が全国の小中高校へ臨時休校を要請。各出場校は、練習継続や部活動中止など対応が分かれている。

[2020.2.26]
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大会開催の可否を3月4日(水)に協議すると発表。

センバツ2020 アンケート結果

[2020.1.24]
出場32校が決定
出場校一覧

[2019.11.13]
臨時運営委員会で日程詳細が決定

出場校数は32校。大会は13日間で行われ、準決勝と決勝の前日に休養日を設ける。投球数制限(1週間で500球)が導入予定。


出場校選考委員会
1月24日(金)
出場校予想 掲示板

組み合わせ抽選会
3月13日(金)

開会式
3月19日(木)9:00

準々決勝
3月27日(金)

準決勝
3月29日(日)

決勝
3月31日(火)

  •  友だち追加

2020年春 第92回センバツ高校野球大会
コメント:53件 

  1. グレイス さん

    4月29日開幕して5月7日くらいまで1回戦を行いあとは土日でベスト16を戦い5月最終土日で優勝チーム決定というのはどうでしょう!入場可は応援団や御家族のみで体温チェックや着席の際は一メートル離れたりするなど感染防止策を徹底する事!
    また甲子園球場に来る際は分散して来てもらう事でレンタカーなどで来てもらう事!宿舎は奈良県にする事とする!大阪兵庫が感染者多いため

  2. 古豪オタク さん

    その案、私も賛成です。
    どうにか出来ないものですかね?
    日程的には十分可能だと思いますが。

  3. 選抜選考経過 さん

    晴天霹靂とは正にこの事。
    夏に切り替えて頑張ろうと球児は言った…
    心配である。
    夏は大丈夫なのか?
    日本におけるJやプロ野球等も早くて6月くらい観客入れて再開ではないか?
    五輪は世界から人が来るので日本のみの開催と違い赤みがった黄色信号と言っても言い過ぎではないと思う。
    となると春季大会は無理だと思うし夏も予選の事を考えると5月末が6月初めに何らかの方針を示さねばならぬだろう!

    余談だが江戸以前なら同じ天皇でも縁起が悪いからと令和やめて新年号にするような事態だ。

    頑張ってる球児にアスリートに頑張ってるいれば良いことあること神様示してください。

  4. 湘南 タカ さん

    センバツ中止の代替案です。
    センバツ出場校32校と夏の大会を勝ち抜いた49校の計81校を合同の大会にする。ただし、学校数が多すぎるので、1、2、3回戦は7イニング試合とする。それでも延長になったら9回までで、この時点で勝負がつかなかったら安打数の多い高校の勝ちとする。とにかく、1日4試合を必ず消化する。いかがでしょう。

  5. ファン さん

    各地区の優勝校は夏の大会無条件で出場。仮に県大会優勝しても準優勝のチ-ムが出場できるというル-ル適用でどうでしょうか?

  6. ビナウォーク さん

    中止の決断は当然ではなくて苦渋の決断だったと思います!
    野球だけでなく、どの競技も中止は苦渋の決断だったと思っています!監督やコーチ等は選手のケアも大変だと思います!なかなか気持ちの切り替えは難しいかもしれませんが、夏に向けて頑張って欲しいと思います!救済案は、具体的にはどうすればいいか難しいですが、個人的には何だかの形で甲子園のグラウンドに立たせてあげたいですね!

  7. チーボー さん

    (救済措置案として)
    金銭面や阪神タイガースの日程や春季大会の日程は置いといて。
    中止は撤回して落ち着いた頃、例えば4月下旬からの土日祝日を使ってセンバツ本大会を開催すれば良いのでは?5月だけでも土日祝日は13回あるので1回戦〜決勝まで普通に出来ると思います。どうでしょうか?

  8. n- a さん

    当然で賢明な判断でしょう。
    私は他の部活を行っている親です。楽しみにしていた学校生活も、あと少し。どの部活も泣いていますよ。逆にここまで結論を先送りしたことは、可哀想だよね。

  9. 7時ジョギング さん

    春夏合同開催をしたらいいと思います。

  10. 選抜選考経過 さん

    日本のみならず世界でスポーツはもとより音楽、芸術、芸能、文化とあらゆる催しが中止か延期なので致し方ない。
    ただ前にも書いたが救済には賛成です。
    コロナがいつ終息するかでそのタイミングも変わってくると思うが6月か9月~11月までに
    4校8校を地区別に分けて来てもらって甲子園が空いている時に小さなトーナメントをやらせてあげるとか何かいい救済を考えてほしい。

  11. 救済さん賛成 さん

    この夏は、選抜で悔しい思いをした、各校に救済措置をと思います。
    49校ならぬ、選抜に行けなくなった各校も…

    慎重に考えることも大事かとは思いますが、
    高校生活だって限られています。

    救済措置を願います。

    高校野球に限らず、各スポーツでも皆必死に練習してるのです。
    コロナなんかに負けてほしくない。今こんな日本だからこそ、元気にしたい。

  12. 匿名 さん

    選抜に選ばれていた高校に、秋にでも甲子園で紅白戦(引退試合)をさせてあげるというのはいかがかな?

  13. 高校野球ファン さん

    選抜決めた球児たちに、こんな今の日本だから勇気や元気もらいたかったです。
    選手たちの甲子園に行きたいという想いを考えるととても悔しい。
    なんらかの形で、甲子園の土を踏ませてあげたいと願います。

  14. ビナウォーク さん

    中止だったら3月4日の時点で決めても良かったのかなぁ?でも高野連も何とか無観客でも開催させたいと言うのが伝わりましたのでどっちが良かったのかは何とも言えません!コロナの問題は困りますね!早く消息してほしいと思います!!

  15. バートン さん

    無観客に同意
    コロナなにするものぞ❗️
    涙の練習に報いたい

  16. ぴの子の妹 さん

    センバツ中止は賛成です。

    屋外競技はそれほどコロナの影響はないと思われます。
    甲子園。野球も同様だと思います。
    しかし問題はそこではなく、選手が甲子園まで来る移動時や宿舎内での生活など野球以外での行動が問題だと思います。
    万一、感染したら誰が責任をとるのか?
    死者が出たら?
    甲子園はあくまで部活動の延長です。
    良識ある親御さんならば、普通はやらせない。行かせないと思いますが…

  17. 頑張れ横高❗️ さん

    コロナの為に春休みの選抜中止気の毒です。今回、選抜に選ばれたチーム、選手は時期ずらして甲子園球場で試合をして欲しい。高野連、甲子園関係者の皆様お願い致します。だって今回選抜に選ばれたのですから。

  18. 絶対救済 さん

    絶対救済

    センバツ甲子園出場校はもちろんのこと、他の中止になった競技を含め救済して欲しい

    政府は救済しないと……今こそ政府の力の見せ所

    他の競技を含め救済を!!

  19. 高校生の親 さん

    他競技ですが…
    私の子供も全国大会中止になりました。去年の夏は県大会の団体戦で怪我をした為、個人戦には出ることすら出来なかった。
    お医者さんに、「明日の個人戦は無理ですね」と言われた瞬間の涙は忘れられません。
    そして今大会頑張って勝ち取った全国への切符も、無効に…。
    この夏のインターハイで最後の切符を必ず掴む!と、切り替えて練習に励んでいます。
    本当に残念ですが、今私に出来る事は、早期のコロナ収束を願いつつ、子供たちを応援するのみだと思っています。

  20. 今丼 さん

    今後の高野連の決断にはがっかりです。政府の言いなりに成り下がって。グランドで練習に励んでたらコロナになる確率は無いに等しいし、甲子園で無観客で試合して感染するわけないやろ。
    オリンピックも中止やね。

  21. 救済賛成 さん

    選抜甲子園に出場を決めている高校に関しては、夏の甲子園大会に無条件で出場できる!

    夏の県予選を行い各県の優勝校(出場校)を選出し『オリンピックイヤー記念大会』として出場校を増やしてチャンピオンを決める!!

  22. シーズー さん

    断念という記事を見て
    残念と思う反面
    コロナのパンデミック起きる可能性や練習がまともにできていない生徒さんの準備不足での怪我
    監督さんたちの家族本人のことを思うと少しほっとした自分もいました。

    元野球部員の人から甲子園でやるから意味があるという言葉を聞いてしまったから
    意味はないと言われるかも知れないけど
    甲子園じゃなくてもいいからこの大会を秋とかにずらしてやらない物なのか。
    じゃないと三年生がかわいそう過ぎる

  23. 救済を!!! さん

    今春のセンバツ甲子園大会と夏の甲子園大会を同時開催してほしい!!
    午前7時よりセンバツ甲子園大会3試合、その後夏の甲子園大会3試合を行えば試合は十分に消化できる!!

    予選に関しては、全国の春季大会を中止し夏の予選を行う形をとり、既にセンバツ甲子園出場を決めている高校が優勝した場合は、夏の甲子園大会に出場する様にしてみてはどぉか!?

    センバツ甲子園出場を決めている高校に関しては必ず救済をお願いしたい!!

  24. ひろくん さん

    率直に今回の出場校での開催は無理だと思います。
    新三年生は来年は卒業してしまいますので。そうなれば現在の戦力に差異が出て来ますし、他校との関係もあります。
    今回、発表がありましたように、なんらかの形で、夏までに代替え措置があればと思っています。
    方法については、現在、私も全く浮かびませんが。

  25. 渡邉敬太 さん

    第92回選抜高校野球を2021年3月に開幕してほしいでしょうか⁉

  26. ひろくん さん

    本当に残念ですが、高野連、毎日新聞社の方々、お疲れ様でした。
    高校野球ファンとして、ここ数日間、希望を与えてもらいました。
    世間の情勢からして、今回の開催は難しいと日々思いは募っていました。しかし、皆様方の気持ちは高校生には伝わったと思います。
    私を含め、この場に投稿された方も、さぞかし残念ではあると思いますが、夏または今後も高校野球を応援して行きませんか。

  27. 残念です さん

    選抜中止決定しました。選手関係者は非常に悔しいと思います。コロナが落ち着いたら救済措置を考えると会見であったのが唯一救いでしょうか。気持ちの切り替え難しいけど前に進みましょう。

  28. 湘南野球マニア さん

    センバツ中止決定で、こうなったら、夏の甲子園に春の選抜校を無条件で選出してほしい。
    それで、出場校の無い県のみ県大会で決めるのは、いかがか。ただし、21世紀枠の位置づけが難しいかな。

  29. 匿名 さん

    他競技もやらないというが、他競技だってやる方法を模索すれば良かった。

    例えば天動説のように、他みんながやらないから正しいとは言い切れないのでは?

  30. まさふみ さん

    やっぱり、どんな形であれ選抜は開催してほしいです。春はセンバツからって言うでしょう。高校野球だけが特別なのは何でという声もあるけど甲子園はやっぱり特別なんですよ。甲子園という場所は夢と希望を与えてくれる場所ですよね。どんな困難があっても、元気と感動をもらえる場所。それが甲子園球場という場所。今日は3月11日。あの時も甲子園は大会を開催しましたよね。こんな時だからこそ甲子園大会が希望であってほしいのです。だからこそ開催してください。

  31. 匿名 さん

    高校野球は特別です。ぜひこの暗い日本に感動の高校野球を!でないと、今は何の楽しみもないです。

  32. 江原君 さん

    延期はしないと八田会長が言明したので、中止か無観客開催かの2択となりました。皆さん他の競技も自粛しているのだから開催延期してと様々なところでコメント見ますが、別に右にならえをする必要無いですよ。個別に考えて行かないと。現にマラソンは規模縮小ながら男女ともやりましたよね?万全を期して開催出来ると判断されたならその決定を優先にして外野がごちゃごちゃ言う話ではないです。

  33. 匿名希望 さん

    そこまでしてやる意味あるの?
    他の競技は中止でしょ?
    戦わせてあげたい、その舞台でプレーして欲しいっていうのは
    他のスポーツも一緒では?

    ましてや長期滞在のリスク、対応は高野連にできるの?

    選手ファーストなら
    中止が妥当。結局、無観客でもテレビで放送されるからみんな
    無観客でも良いって言うんでしょ?それは全然選手のためにならない。観客、応援あっての甲子園。プロとは違う。

  34. 神奈川県民 さん

    無観客でも良いから甲子園の土を踏ませてあげたい‼️

  35. n- a さん

    妥当な選択かな?
    ただ休校で練習出来ない中で、いきなり試合は選手のケガが心配。あくまで高校生の部活動の一環で中止も考えるべきでは?

  36. トリッピー さん

    無観客でやるのは賛成ですが、やっぱり応援が無い中での試合はかなり物足りないですね。テレビ中継でどんな雰囲気なんだろう?

  37. スガさん さん

    日本政府は、イベントの自粛要請を2月26日~3月11日の2週間と指定。それ以降の対応は、感染拡大の状況を見ながら判断するとしていた。日本高野連は、この要請に従って行動しているだけ。高校野球だけが特別扱いではなく、中止を決めた他競技団体の判断が時期尚早だったということだ。

  38. 選抜選考経過 さん

    無観客試合前提で進めるも11日に再度判断と流動的な面を色濃く残す。
    代理抽選、宿舎安全、選手安全移動、開会式中止、各高校の遠征人数制限、メディアの人数制限と出来うる限り規模縮小安全徹底を計り実施を進める。
    安全確保と選手、関係者の想いを鑑みこの結論に達したと思う。
    もっと拡大すれば中止も致し方なしもコロナ滅した後、大会は無理でも選抜出場校が8校、4ブロックに分かれたプチ代替え大会を各地でやってほしいな。

  39. hiru さん

    何でもかんでも中止にすればいいとは思わない
    無観客でも良いからやらせてあげて。

  40. 匿名 さん

    結果はどうなろうと、政府の言いなりではなく、しっかり議論して決断したことを評価したい。

  41. こあっこ さん

    無観客でいいからやってもらいたい。

  42. 高野蓮 さん

    18時より、高野連が記者会見します。

  43. 野球ファン さん

    高校野球とは何かが問われる決断になりますね。他競技の動向は関係ない。高校野球だけ特別扱い? 元々、別格です。

  44. 田代けん さん

    もうじき選抜開催可否がわかりますな。

  45. タカハシマサオミ さん

    センバツ高校野球、是非やって欲しい。コロナウィルス、の事もありますが、選手たちが、可哀想、厳しいかも知れないですが、政府様が、決断をするので、我々、何も、言う事ありません。是非、選手、一生の思い出なので、開催お願いします。

  46. ビナウォーク さん

    個人的には、選手や関係者の為には、
    延期でもいいので開催して欲しいのですが
    今回は災害でなく、コロナの問題ですので
    簡単な事ではないですね!
    高野連の発表を待つしかありません・・・

  47. 君のほっぺに中止ちゃう? さん

    ゴールデンウィーク開催だと、春季九州大会はもう終わっているし、四国大会とはモロ被り。地区大会の運営要領も見直しが必要だ。
    まあいずれにせよ、ゴールデンウィーク開催は現実味に欠けるが・・。

  48. 選抜選考経過 さん

    無観客にしろ甲子園まで大勢の国民と狭い空間で移動するわけで感染リスクは高まると思う。

    まず延期案を立ててゴールデンウィーク辺りに延期出来ないかな?
    その場合、ある程度の試合は甲子園以外の神戸等を使用させてもらえばいい。
    ゴールデンウィーク延期可能なら選抜出場校の春季大会参戦は上位からでいい。
    4月半ばでもまだダメなら中止も仕方ない。

    神戸、東北地震や他の天災等あったが日本国全土に多大に影響するような災いはだし戦争以来無かったから難しい判断だが健康を確保あっての物種。

    高野連は色々な条件クリアあるがここはひとつ段階的に数案考えながら決めてほしい。

  49. 関東ファン さん

    高校ラグビーは中止が決定。
    高校野球も開催は困難か?
    無観客でもいいので開催してほしい!!

  50. スピリチュカウンセラン さん

    無観客試合かも知れないですね。

  51. 魔除け祈願 さん

    高野連は他競技の実施の様子など見ながら準備すると発表した。
    コロナが鎮まり大会が行われ五輪に繋がるように祈ります。

  52. ビナウォーク さん

    私もセンバツ優勝予想をさせていただきます!
    (本命、対抗、ダークホースで10校までで予想します!)

    本 命: 中京大中京 大阪桐蔭 履正社

    対 抗: 健大高崎 天理 智弁学園

    ダーク: 星稜 明石商 智弁和歌山 明徳義塾

    ※ 応援している贔屓校
    関東、東京の6校(特に相模!)

    今年は、近畿勢がかなり強いかと思いますので
    6校ここには外せませんでした!
    なので相模は泣く泣く外しました!他に仙台育英も
    優勝となると、本命にあげさせていただいた
    3校のどこかだと思います!

    センバツ、楽しみです!

  53. 出雲のおばあちゃんの孫 さん

    センバツの優勝予想をさせて頂きます

    ◎:大阪桐蔭
    ○:花咲徳栄
    ▲:星稜
    ☆:智辯和歌山
    △:履正社、智辯学園、天理、中京大中京、東海大相模
      
    応援したい贔屓校
    加藤学園、平田、鹿児島城西

    春は投手力と言いますが、昨今の投球制限や上位進出校の傾向から攻撃力のあるチームを中心に予想しました。
    私の地元愛知の中京大中京は、言われる程抜けていないと思います。2009年の堂林君、河合君のいたチームの方が大型で迫力がありました。でも伝統の守備力はやはり素晴らしいですよ。
    応援したい静岡、島根、鹿児島の3校は縁ある地域の学校でまず1勝してほしいです。

2020年春 第92回センバツ高校野球大会
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ