2023年夏 甲子園決勝 慶應義塾 8-2 仙台育英
第105回全国高校野球選手権記念大会
第14日 決勝戦 14:00~16:50
一塁側:仙台育英学園(宮城)
三塁側:慶應義塾(神奈川)
令和5年8月23日(水)甲子園球場
慶応 210 050 000 =8 H13 E4
育英 011 000 000 =2 H7 E2
[慶] 鈴木(4)、小宅-渡辺憩
[育] 湯田(4)、高橋(3)、田中-尾形
[本] 丸田(慶)
[三]
[二] 福井、安達、加藤(慶)尾形2(育)
[両校スタメン]
慶應義塾、107年ぶりの優勝
1916年(大正5)以来
神奈川県勢としては、8度目の全国制覇!
得点経過
慶応 1回表 丸田の先頭打者ホームラン。二死一二塁 渡邉千の適時内野安打(遊飛が風に流されポテン)。
慶応 2回表一死二塁 丸田の右前適時打。
育英 2回裏一死二三塁 住石の二ゴロの間に1点(慶応守備は定位置)
育英 3回裏二死二三塁 暴投で1点。
慶応 5回表二死一塁 福井の左線適時二塁打。代打・安達の左前適時二塁打。丸田の左中間飛球落球間に2点。八木の右前適時打。
※前回対戦:2023年センバツ2回戦
素晴らしい試合でした https://t.co/qfr1vs7dCa pic.twitter.com/xTMLppYBFG
— さかもっちゃん(もっち)@全国高校野球選手権 (@Moccirosequartz) August 23, 2023
㊗️慶応義塾高校㊗️
107年ぶり⚾️夏制覇🙌🙌
おめでとうございます🎊🎉👏👏👏📢号外紙面を配布します‼️
日吉駅、横浜駅西口&東口、関内駅南口
いずれも18:00ごろ~
※なくなり次第終了。時間は前後する場合があります。#高校野球 #夏の甲子園 #慶応 #慶應義塾 #107年ぶり #神奈川新聞 pic.twitter.com/zo87R1n9Ki— カナロコ by 神奈川新聞 (@KanalocoLocal) August 23, 2023
慶應義塾高校、野球部のみなさん優勝おめでとうございました。全力で最後まで頑張って戦ってくれたことがすごい素晴らしかったです‼強い慶應義塾高校をこれからも全力で応援していきます。
記念すべき107年ぶりの2回目優勝おめでとう!卒業生として後輩のスーパー快挙に、決勝戦では感動で泣いてしまいました。最高の夏、感動をありがとう!試合で見せた笑顔の裏で、どれだけの努力を重ねてきたんだろう。自分も仕事も、家庭を持つことも、がんばりたいと思いました!
この夏の慶応の試合を見て、野球の面白さが分かるようになり、初めて野球が好きになりました!⚾
これからも応援し続けます!
89回は安心して見てしまいました。
今までの慶応の試合見てて、そんな決勝ある?
小宅君、怪物です。丸太君のホームラン、延末君の活躍、田中鈴木君のバックアップ、大村キャプテンの支え、他みんなが輝いた結果結実した優勝だったと思います。
そして、昔から練習試合等で慶応に胸を貸してくれた仙台育英、慶応のコメントを最後までバックヤードに戻らず、拍手を送ってくれた監督、選手たちにも、ありがとうございました!
優勝の原点は、20年くらい前の関東大会浦和学院戦。
中林さんの連投二日で460球。
あれが45年ぶりに甲子園の扉を開いた。
慶応高校優勝おめでとうございます!
また大鳥マネージャーお世話様でした
ベンチ前でうれし涙流す姿が印象的でした。こちらも久しぶりに感動いたしましたアリガトウ‼
時代の転換点を感じさせてくれる優勝戦でした。慶應義塾高校、優勝おめでとうございます。仙台育英学園高校、勝敗は時の運、最後まで素晴しい試合をありがとうございました。両校に拍手とエールを贈りたいと思います。
神奈川県民の誇りです。ありがとう。感動した。
仙台育英高校準優勝おめでとうございます。
大会連覇まであと1勝で負けて悔しいかと思いますが、2年連続での決勝戦進出、試合終了まで勝利に対する貪欲なプレーは素晴らしかったです。
勝者に拍手を送る姿も素晴らしいです。
お疲れ様でした。
慶應義塾高校
優勝おめでとうございます。
アルプスの応援団は凄まじいですね。あの声援を受けてプレー出来ることは羨ましいなぁ。
選手も応援団も暑い中、本当にお疲れ様でした。おめでとうございます。
神奈川大会から沢山の感動を頂きました。
仙台育英という目標が、あったから
慶應もここまで強くなれました。
両校ともお疲れ様でした。
そして感動をありがとう!
慶應義塾
本当にワクワクさせてくれる
チームでした❕
勝敗はチャンスをものにした
につきます❕
両校共ご苦労様でした!
おめでとうございます!!
両校ともよく頑張りました。
正直なところ慶応高校が優勝するとは思わず、何点取られるのかなと思ってみていましたが、思い過ごしでした。
でも点差以上に仙台育英は強かった!
もう来年春まで甲子園はないけれど、楽しい夏を両行の皆様ありがとう!
慶應義塾の皆様107年ぶりの優勝おめでとうございます。色んな方々の応援の力が凄かったと思います。神奈川県民として誇りに思います。感動をありがとうございます。感謝いたします。
慶応 優勝おめでとうございます 107年ぶりという事は、今の選手は、当時の選手のひ孫くらいでしょうか? おめでとう
慶応高校、優勝おめでとうございます!神奈川大会の準決勝、沖縄尚学戦は甲子園現地で応援させてもらいました。神奈川の誇りです!
両校の皆さん、そして、県大会に出場した全国の高校球児の皆さん。本当にお疲れ様でした。
どっちも頑張った!!!
まだまだこれから!
がんばれ仙台育英❤️
大歓声の中では、選手同士の声が聞こえなくなるので、ジェスチャーなどで連携しないとなりません。仙台育英も当然、分かっているはずです。相手の応援のせいにしてはいけませんね。
野球は楽しく楽しむもの、楽しんだ方の勝ちだよ!仙台育英、もっと力抜いて楽しんで来て甲子園の舞台
慶応の応援ちょっと声の大きさ
考えてほしいな〜
さっきのレフトとセンターも
あんなん声聞こえるわけがない
かわいそう
育英落ち着いて頑張ってください!
今日の決勝!
そこで戦う球児達にテレビごしで、すでに感動してます!
小さな頃から、この舞台を夢見てきて、真摯に野球に向き合ってきた球児達の戦う姿!!
慶應も仙台育英も、外のプレッシャーを力に変える、素敵なプレー! しびれます!
頑張れ球児達!!
その舞台で終わりではないけど、今日だけは全て出しきって欲しい!
負けてるけど、仙台育英今から今から。
頑張ってください!!私も甲子園に行けなかったので、テレビで応援します。仙台育英がんばれ!!
いままでの試合は本当にすごかったよ!最後まであきらめない姿勢がとても感動的だったよ。一球一球かなり集中している姿に、これまでの練習の積み重ねを感じます。君たちは素晴らしいチームだと思う。悔いのないようにもうひと頑張りして欲しいと思います。決勝戦もすごく頑張ってほしいな。応援してるよ!
先攻:慶應義塾
1(中)丸田湊斗(3年・右左)
2(遊)八木陽(3年・右左)
3(捕)渡辺憩(3年・右右)
4(一)延末藍太(3年・左左)
5(右)加藤右悟(2年・右右)
6(左)渡辺千之亮(3年・右右)
7(三)福井直睦(3年・右右)
8(二)大村昊澄(3年・右左)
9(投)鈴木佳門(2年・左左)
後攻:仙台育英
1(中)橋本航河(3年・左左)
2(遊)山田脩也(3年・右右)
3(三)湯浅桜翼(2年・右右)
4(右)斎藤陽(3年・右左)
5(捕)尾形樹人(3年・右左)
6(左)鈴木拓斗(2年・右右)
7(一)住石孝雄(3年・右左)
8(投)湯田統真(3年・右左)
9(二)登藤海優史(2年・右左)
慶応の107年ぶりの優勝待ってます。春のリベンジしてやってください!
神奈川県勢の全国制覇期待してます頑張ってくださいKEIO日本一
むかし日吉の街にはお世話になりました。
深紅の優勝旗を日吉に持ち帰ってください。
今日は、2時からの天気が心配です。予報は雨です。試合の中断も起こりそうな天気予報です。
仙台育英・尾形選手のプレーは目を引きます。打撃では、ホームラン2本や履正社戦での決勝スクイズ。守備では、5人の異なる投手をリードしてその良さを引き出しています。昨年の夏から、彼のプレーに毎試合胸が躍ります。高校球児で最も長い夏、決勝でも彼の攻守の活躍を楽しみにしています。目指せ、日本一の捕手!
慶應107年ぶりの決勝進出おめでとうございます。そして仙台育英2年連続の決勝進出 おめでとうございます。
両校とも今まで支えてきてくれた方全ての思いや感謝を胸に決勝で戦える喜びを噛みしめながら、大技も小技も思い切って仲間を信じてやり切って欲しいです。
去年の決勝はアルプスから応援出来たのですが今年はチケット取れずテレビの前から全力応援したいと思います。
期待します!ナイスゲーム⚾️
Go Fight Win 塾高!
大村主将らチーム、サボートスタッフ全員に感謝します。
ありがとう!
皆を応援出来て幸せな日々です。
塾高日本一へ、今日も甲子園で応援します!
~今大会4日目の生観戦~
甲子園での借りを甲子園で返す最高の舞台が整いました。最高のプレーを期待しています。頑張れ、塾高。
KEIO 日本一 !!
いよいよ決勝戦‼️
慶應高校応援してます
今日も笑顔で平常心のプレイを見せてください
そして新しい形の野球⚾️
慶應高校は時代を変えるチームな気がします✨✨✨
頑張れ慶應‼️‼️‼️
仙台育英の選手たちは他校よりも覇気と気鋭を感じます。
須江監督の鋭い采配力と、エース高橋くん率いる優秀な選手たちがいるので、慶応にも勝てるはず!!
昨秋から神奈川を見てきました。横高杉山を打ってきたのだから、自分を信じてバットを振ってほしい。千之亮、頼んだ!塾高、大願成就!
仙台育英高校野球部の皆さん、2大会連続決勝進出おめでとうございます。須江監督のもと、自主性のあるそのチームカラーに感銘を受けております。怪我をした相手選手にスプレーを届ける姿にも感動致しました。東北勢の初優勝から、2連覇へ頑張って頂きたいです。尾形選手のリードとバッティングに期待しています。はつらつプレーで頑張ってください!
2015年の甲子園決勝も神奈川勢対宮城勢でした。ここまでも神奈川対宮城は4勝2敗で神奈川の勝ちが多くあります。
もうここまで来たら、神奈川住みなので慶応勝って欲しい!!
神奈川を制す物は全国を制す という言葉を本当にしてください。
清原君の打席がある事を楽しみにしてます
塾高硬式野球部の大願成就を祈ります。
勝つぞ 慶應!
自分が高校野球をしていた頃から仙台育英は常に強い存在で憧れでした。しかし強くてもなかなか優勝できなかったのですが、去年の夏に初めて甲子園の優勝旗を宮城に持ってくることができたことは、昨日のことのように覚えています。
今年もその勢いは衰えず、決勝まで駒を進めています。史上7校目の連覇を達成することを期待して、心から応援しています。頑張れ、仙台育英!
人を信じよ
しかし、その百倍も自らを信じよ
手塚治虫
塾高の選手の皆さん
仲間を信じ
日々の努力を信じ
自らの可能性を信じて戦って下さい
自分も
『慶應義塾が勝つ』と信じています
ガンバレ! 塾高
勝って甲子園王者そう
『陸の王者』だ!
慶應の応援は圧倒的ですが、雰囲気に飲まれず戦ってください! どんな試合展開でも落ち着いて、監督、選手、応援団が一つになって頑張ってください。数々の強豪校を倒してきたのですから、絶対に優勝できると信じています。明日の14時から、仙台育英に熱いエネルギーを送ります!一球入魂!
仙台育英、夏の連覇に向けて頑張ってください!
昨年の優勝メンバーが多く在籍しており、経験も抜群です。3年生の橋本選手、山田選手、齋藤陽選手はもちろん、2年生の湯浅選手や鈴木選手も大きな役割を果たしています。決勝は手ごわい相手ですが、湯田投手や高橋投手の力を信じています!2年連続優勝を心より願っています。
今年の夏の大会では、仙台育英の序盤と終盤での得点力が印象的です。特に、去年も活躍した4番齋藤陽選手の長打には目が離せません。昨年、東北勢が初の優勝を果たしましたが、今年も仙台育英が深紅の優勝旗を東北に持ち帰ってほしい。応援しています、仙台育英高校!
とある横浜高校さんの方から横浜高校さんの為にも優勝して欲しいと言われています。頑張って東北の雄でも有ります仙台育英高校さん️優勝を祈ってます!
慶應高校の皆さん、
決勝では 君たちの世代の新しい高校野球を世界に問う気概で臨んでほしい、単なる春の再戦ではなく、40年ぶり、100年ぶりの因縁の戦いだけでもありません。
いちスポーツ競技とその応援ではありますが、時代を先導するものとなってほしい。
勝利インタビューで これが私たちの野球です と誇りを持って言えると良いですね。
塾高野球部、ここまで楽しませてくれて本当にありがとう。
事前に優勝狙える力はあったと思うものの、まさか本当にここまで来れるとは。
甲子園最後の試合、思う存分自分たちの野球をENJOYしてくれ。勝敗はどちらでも構わない。
でも、できれば勝ってね。
塾高決勝進出おめでとうございます春のセンバツで仙台育英との接戦で負けてしまい、それでも王者とナイスゲームができて少し満足感もありました。夏ここに戻って来られたらと思い球場をあとにしましたが、夏の決勝で日本一をかけて再び戦えるなんて夢のようです。でも部員の皆さんはこれが現実になることを想定して努力してきたと思います。勝ちましょう、KEIO日本一。
両校とも決勝、おめでとうございます❗
慶応に勝って欲しいですが、仙台育英は負けそうで負けない。浦和学院に19安打9点取られたら、それ以上の点をとり、履正社はあれだけエラーしても1点差で勝つ。
とにかく明後日、試合が終わったら春までないんだな...
寂しいけど、最後の2校、
頑張って下さい!
塾高丸田君と育英橋本君両トップバッターのリードオフマン的役割を果たした方が優勝すると思う。
春の選抜での苦い経験が非常に素晴らしい教訓となったでしょう。その練習の成果を存分に発揮してください。
接戦の素晴らしい試合になることを期待しています。頑張れ慶応。
慶応高校決勝進出おめでとう!
決勝勝てば空前絶後の107年ぶり優勝。勝ってほしい!
もう一つ清原選手にとっては、史上初の「甲子園親子で優勝」の大記録もかかっています。絶対達成してください❗️
※過去に平成22年のセンバツで準優勝だった日大三校の吉沢選手が最も「甲子園親子で優勝」に近づきました。
甲子園初戦から慶応高校が強いと思ってました。特にショートの八木君は素晴らしいです。あさっての決勝は断然慶応が有利とおもいます。相手は今までと違い、2連覇を意識するでしょう。慶応は挑戦者であり失うものはありません。思う存分やりたい事をやればいいです。必ず結果はついてきます。頑張れ慶応。応援してます。静岡のファンより。
慶應義塾高校、春の選抜のリベンジを是非!
春に仙台育英に負けて、そこから努力してついにここまで来た!
最高の舞台で最高相手と闘える!
エンジョイベースボールで、神奈川県に真紅の大優勝旗を持ち帰って下さい!
前回対戦:2023年センバツ