2022年夏 甲子園2回戦 聖光学院 3-2 横浜
第104回全国高校野球選手権大会 2回戦
第9日 第1試合 8:00~9:57
横浜(神奈川)vs聖光学院(福島)
令和4年8月14日(日)甲子園球場
横浜 000 110 000 =2 H5 E0
聖光 100 110 00X =3 H11 E0
[横] 杉山(7.2/3)、鈴木-玉城
[聖] 佐山-山浅
[本]
[三] 三好(聖)
[二] 板倉(横)山浅(聖)
得点経過
聖光 1回裏一死二塁 安田の右中間適時打で先制!
横浜 4回表二死二塁 大坂の左前適時打で同点!
聖光 4回裏二死三塁 生田目の中前適時打で勝ち越し!
横浜 5回表二死二塁 緒方の右前適時打で同点!
聖光 5回裏無死一三塁 安田の二ゴロ併殺(4-6-3)間に勝ち越し!
お疲れ様でした。甲子園での監督の経験値の差がはっきり出た試合だったと感じました。先発は杉山くんの疲労を考慮したら鈴木くんで行くべきだったかな
投手交代も5回ですれば流れが変わったかな?たらればですが。選手も笑顔が無いのが気になりました。
自分はいい大人ですが、神奈川大会からずっと見てきて、玉城キャプテンをはじめ横浜高校野球部みんなの頑張りに心を救ってもらいました。
元気をもらいました。
教わることもたくさんありました。
感謝で溢れて、びっくりする程涙が止まらない自分に驚いています。
これからもずっとみんなのことを応援していきます。
ありがとう!
横浜高校は玉城キャプテンを中心に「結束力」スローガン通りのいいチームだったな
次のステージでも応援していきますよ
野球部の皆さん
お疲れ様でした
そして本当に有り難う
ございました
神奈川を勝ち抜いて
甲子園まで応援に
来れて最高でした!
本当に有り難うございました
お疲れ様でした。偉そうな事を書いて恐縮ではありますが横浜高校を影から応援させて頂き40年になりますが、渡辺監督様は春の選抜で甲子園初采配初優勝されて、夏もご自身で2度目の挑戦で初優勝されました。しかし、あの大監督様もそれから松坂さんの出現まで県大会や甲子園でも勝てない時期が続いてました。まだまだこれからです。村田監督を応援しますよ!
もう少し神奈川全体がレベルアップして、全国レベルの投手がいれば甲子園でも代表チームが勝てるのではないか。
甲子園に出てくる全国の選手の投球や打撃を研究して欲しい。
横高のみなさん、大変お疲れさまでした、そして感動をありがとう。
岸本君らが、わざわざ横浜高校を選んで来てくれたことは本当に嬉しかったです。
3年生の皆さん、今後のご活躍を期待しています!
神奈川ファンより。
お疲れ様でした。
常勝を求められる伝統校甲子園の呪縛か?夏の疲労感か?今日は横浜高校野球部らしい伸び伸び感や粘りや笑顔が少なく、固かったかなぁ?
もう少し、横浜高校の野球を見たかったし、鈴木君のピッチングも見たかったです。
3年生はこの経験を次のステージに活かして下さい。
応援団、吹奏楽部、チアリーダー、台風の最中応援に向かった皆様 お疲れ様です。
アルプススタンドでの応援は一生の思い出ですね。
男子校時代の応援もよかったですが、共学の応援は迫力あって選手を後押ししていたと思います。
横浜高校野球応援してます。
過去に押し潰されず、新たな横浜高校野球部の歴史を紡いで下さい。
NHKのカメラマンさん、キャッチャーのサインをZoomにするのは良くないと思います。横浜の試合だけでなく他の試合でもありました。サインはチームの生命線なのでZoomはダメだと思います。
球児のことを考えて下さいね。
聖光学院、横浜戦の勝利、おめでとうございます!
日大三、横浜、敦賀気比と強豪相手が続きますが、頑張ってください。
福島へ初の優勝旗を!
期待しています!
両高の選手及び関係者のみなさんお疲れさまでした。
神奈川大会決勝戦から杉山投手はすばらしい活躍でした。
3点献上は想定内だったでしょうが、横高打線の繋がりが見られませんでした。
昨年と同じ2回戦敗退で全国の厳しさを感じました。
今後の神奈川のレベルアップを期待します。
子どもが在学中に甲子園に連れて行ってもらえて感謝しかありません。
たくさんの感動をありがとう。
3年生お疲れ様でした。
卒業してからもずっとずっと応援しています。
横高野球部大好き‼️
横浜高校の皆さん、お疲れ様でした
正直、今年の神奈川県の高校野球はレベル高く無いと思っていたので、この敗戦も仕方ない、いやむしろ良く頑張ったな~と思ってます特に4番の玉城君がノーヒットに抑えられていたのに緒方くんや杉山君は良くやったと思います
横高は2年生中心のチームだったので、来年が楽しみです
1つ残念だったのは、後半の攻撃に策を感じられなかった事ですかね?
秋からも期待しています
関連雑誌 [甲子園 2022]
最後、鈴木投手が甲子園で投げれたのは来年に繋がる。
緒方選手を中心に来年また
甲子園に帰って来て下さい!
よく3ー2で終わったなと。
10点入っててもおかしくなかったかも。
杉山投手はあのスピードで
ギリギリよくがんばったし、
守備も良かったね。
しかし打撃が2試合とも弱かったね… 特に、選手宣誓も素晴らしく、ムードメーカーでも
ある4番キャプテンが
絶不調だったのが最大な敗因になってしまった。4番が無安打では、なかなか厳しいね。
残念でした。
しかし、よくここまでがんばりました。 横浜高校さんおつかれさまでした❗️ ゆっくり休んでください❗️
横高の皆さん、お疲れ様でした!
リードされても、同点に追いついたり
横高はしぶとかったですが、聖光学院は
それ以上にしぶとかったと思います!
横高はまた、これからも強いチームを
作ってきて下さい!
お疲れ様でした!
高校野球らしいナイスゲームです、神奈川を制するものは全国を制するは過去の話
少し寂しいきもします
聖光学院2回戦勝利おめでとうございます
攻守共に鍛えられてますね。
特に打線は上位から下位まで鋭い。
横浜高校3年生お疲れ様です。
神奈川大会からとても感動をいただきました。
ありがとうございました。
横浜高校頑張れ〜!
とても良い試合ですね。
相模ファンですが、神奈川代表として横浜高校を応援してます。
横高応援してます!
頑張れ〜⭐️
がんばれ、がんばれ横高‼️
先攻:横浜高校(神奈川)
1(遊)緒方漣(2年・右右)
2(三)板倉寛多(3年・右右)
3(右)岸本一心(3年・右左)
4(捕)玉城陽希(3年・右右)
5(左)大坂啓斗(3年・右右)
6(一)山﨑隆之介(2年・右左)
7(中)萩宗久(2年・右右)
8(投)杉山遙希(2年・左左)
9(二)鉾丸蒼太(3年・右左)
後攻:聖光学院高校(福島)
1(遊)赤堀颯(3年・右右)
2(二)髙中一樹(2年・右右)
3(中)安田淳平(3年・右左)
4(右)三好元気(2年・右右)
5(捕)山浅龍之介(3年・右左)
6(左)狩野泰輝(3年・右右)
7(一)伊藤遥喜(3年・右左)
8(三)生田目陽(3年・右右)
9(投)佐山未來(3年・右右)
関連雑誌 [甲子園 2022]
横浜高校ファイト!
福島県勢には割と相性は良さそうですが、過去の話しです
強い聖光学院戦は一つのミスから複数失点返上も考えられます
初戦同様、守り良くテンポ良く打線は奮起
2桁安打粘れる様に、勝ちに繋ぐ
野球で横浜高校頑張ってください
横浜野球を貫くには、アルプスで応援している選手や控えの選手も役割りを理解し、ひとり一人準備を怠るなかれ。戦いの中、その時、その場面は必ずやってくる。野球部全員で頂点目指しましょう。頑張れ横浜!
心一つに、笑顔を忘れず、
力を発揮して下さい。
応援しています。
今こそ結束力を見せつける時。
勝って鬼門となってる3回戦へ。
今年こそまずはベスト8入り果たして優勝目指して頑張れ。応援してるぞ!
頑張れー横高!神奈川野球を見せてやれ
甲子園の横浜高校を応援出来る事
は何より楽しみです
明日も【初戦必勝】
先の事は考えず全員野球で
頑張れ横高‼️
神奈川の呪縛にとらわれる事なく自分たちのプレーが出来れば勝てますとも~結束力‼️
横高野球部、初戦勝利おめでとうございます。
横高は過去の夏の甲子園2戦目に敗退するパターンが多い気がします
78年、愛甲さん一年生の時
81年、片平主将の時
96年、阿部選手幕田選手の時
最近では伊藤投手、浅間選手、高濱選手の時
いずれも期待された強い代のチームでした、横浜高校野球部の皆さん毎日暑く体調管理も大変だと思いますが玉城主将を中心に鉄壁の守りからリズムをつくり大事な2戦目も勝利することを横浜から祈っております。
頑張れ横浜高校野球部❗️
まずは初戦突破おめでとうございます。
7裏の校歌が歌いきれないうちにイニング終了となってしまったのは残念でしたね。横高の校歌は長めなので14日は試合の流れをもっと良く見て時間配分を考慮した応援をしましょう。
8裏のようにチャンス時に打者が変わったら面倒がらずにストーンブリッジとファンファーレを入れ直すと流れが良くなると思います。
14日も勝つぞ勝つぞ横高!
初戦突破おめでとうございます‼️神奈川代表らしく、堂々としたプレー、見ていて誇らしくなりました。
また、3年目とは思えないチアの仕上がりに驚きです❗
14日も応援してます。
甲子園の土を踏むことが出来なかった球児のぶんまで、悔いのない試合を。そして何より思い切り楽しんで下さい。テレビの前で応援しています。がんばれ!