• 2021年 夏の甲子園 無観客で開催

2021年 夏の甲子園 無観客で開催


第103回全国高校野球選手権大会
令和3年8月10日(火)開幕

組み合わせ抽選会:8月3日(火)
トーナメント表

無観客開催
スタンドへの入場は学校関係者に限定
生徒や保護者ら、各校最大2,000人
第5波懸念で一般客の入場は困難と判断

7月21日 臨時運営委員会で決定

  •  友だち追加

2021年 夏の甲子園 無観客で開催
コメント:10件 

  1. みんながんばれ!さん

    どの学校の選手もみなとてもいい表情です。

    開催してくださったことに、心よりお礼申し上げます。

  2. 神奈川のしんさん

    東京五輪、賛否両論がある中で閉会式を迎えます。次は、甲子園、パラリンピックと大きな大会が続きます。高野連、各校関係者の皆さん、やると決めたのであれば、やり切る為の準備と覚悟を、17日間の長い長い戦い楽しみにしてます。

  3. 本当の無観客でお願いしますさん

    一試合あたり4000人もの観客(関係者、応援団)を入れて無観客とか正しくない言い方をしないで欲しいです。全国46都道府県+αの49代表を考えたら観客だけで10万~20万の人が移動することになります。全国から都府県またいでの移動ですから感染拡大のリスクはオリンピックどころではないでしょう。感染が拡大した場合の責任は何方が取るのですか?

  4. 小宮啓さん

    まあ無観客は寂しいけど学校関係者は良いうれしいのは吹奏楽部の応援は最高だね。パーッと盛り上がるからね。

  5. 暑い夏さん

    吹部とチア部、3年生と2年生ぜひ、参加させてあげてください。、野球部と共に応援に頑張っ出来ている生徒に甲子園の暑い夏を体験させてあげたいです。

  6. みかんさん

    緊急事態宣言でも学校関係者は、入れるのでしょうか?
    学生はワクチンもまだですよね。
    クラスターを起こす前に考え直した方がいいのでは?

  7. cecibabyさん

    吹部とチアは全力でやらせてあげてください
    彼らにとっても次の無い貴重な人生の1ページです
    学校内で共に過ごしている仲間です
    どうかお願いします

  8. マカロンさん

    吹部は無理だとしても、チア部ぐらいOKですよね

  9. 甲子園さん

    吹部、チア、ぜひ入れてあげて欲しいです。

  10. 都大路2019さん

    吹奏楽・チアの応援はありですかね?

2021年 夏の甲子園 無観客で開催
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ