明治神宮外苑創建90年記念 第47回明治神宮野球大会(高校の部) 平成28年11月11日(金)開幕 会場:明治神宮野球場
決勝戦(11/15) 10:30 履正社 11-6 早稲田実業
11/11(金)|12(土)|13(日)|14(月)|15(火) [センバツ予想] [大学の部]
大阪は、レベルがたかいねえ?履正社強いねえ。早実、投手力弱、大阪3校案賛成です。関東は、東京2校対関東6校でもめていますが。東京2校よりも、よっぽど権利がありますよ。優勝した履正社に勝ったこともあり、対抗になる高校もみられないこともあり?上之宮は当然選出されるべき高校ですが・・・・。私は、アンチ横浜さんの神宮枠廃止論に賛成です全国的にみても平等になっていない?関東・四国・中国地方が有利なのは、以前から思っていました、必ず選考に悩む地区がでてきます?その地区に充てるべきです。来年の、関東・東京の6校目のように。
私も、神宮枠反対でよ。関東・東京・四国・中国地方は 関連性のある高校が2高校出場している?不公平になっているから⤵この不公平はなに?わからないですよ⤵21世紀もなくし、全体の補欠高校の中から一高校を選出するべきです。
おっしゃるとおりです。
履正社 優勝おめでとう! 早実より一枚実力上でしたね。 ただ 今後は 選抜の明治神宮枠は やめてほしいですね。選抜とは別です。それよりも一般枠を増やすべきだ。 また、どのチームも 寒い時期に 無理して投手が肩壊したら大変。複数投手のチームはいいが。
明治神宮枠を獲得するという目的はありますが、明治神宮大会の各代表の戦いぶりが、その地区の一般選考に与える影響は私もないと思います。
選抜大会出場枠 どーなるかですが 当確ラインにある 慶應義塾 日大三 地域性から神奈川県の慶應義塾 甲子園での慶早戦にでもなったら 話題性たっぷり
う〜む…。本選考は東京2校でも大阪3校でも、結果が伴えば選んであげていいと思うなあ。21世紀枠はもう廃止して、各地域の補欠校から再選考すればと思う。それで偏りが出てもそれは仕方が無い…。甲子園球場は特別だと思うから…。
センバツ一般枠の選考資料は秋季各都道府県大会と地区大会なので、神宮大会の戦績は関係ないんじゃないの? 神宮枠はともかく。 過去にこの大会で比較された事なんてあるの?
関東6校枠について 神宮大会で1回戦で作新が明徳に負けた時に慶応の選抜はなくなりました。 早実は静岡に勝ち更に決勝戦まで戦いました。 これで日大三の選抜出場が決定です。
清宮君・・・。 ホップフライでも全力疾走しなくてはいけないね・・・。 危うく捕手が落としそうになりましたネ・・・。
決勝をみると 両軍の打撃戦のような11-6の得点ですが、履正社のエースがでてからは 早稲田実点が取れていない。現時点では 履正社が上ですね。 現時点での実力ナンバーワンですね。1回戦から戦い他のチーム比べて<明徳義塾も同様>1試合多く不利のなか3人の投手で乗り切っての優勝見事ですね。 それから 少し 清宮選手についてマスコミは 書きすぎの感があります。
優勝した履正社と互角だった福井工大福井が準優勝でも文句なし。
清宮選手は好きだけど、清宮ばかりを取り上げるマスゴミにうんざりしている人は多いよね。
さて、今日の決勝の結果で、関東6校目は大揉めになりそう。個人的には、金成麗生(かなりレオ)君を甲子園で観たい。慶応の正木君もいいバッターだけど、スケールでやや劣るかな。
履正社おめでとう。打撃力のある両校とはいえ、2校とも打たれ過ぎです。今回はエースを打ち込んだ履正社の勝ちですね。
早慶が見たくて、甲子園に行く人も中にはいるかもしれませんが、それ以外に魅力的なチームや選手はいっぱいいます。 早実、清宮ばかりの話題はウンザリです!早く卒業してほしいです。そう思ってる人もいっぱいいます!
やはり履正社でした。早実は投手力無さ過ぎです。
これにて東京増枠無。日大三高は自動的に選抜の夢は断たれました。
関東5校に早実。 5校目は慶應義塾で決定です。
来春は慶早の出場で、史上まれにみる観客動員数 となることでしょう。
補欠第一位に日大三高です。
履正社に敗れた高田商業、選抜微妙からほぼ確実になり、今回は感謝でしょう。甲子園で履正社竹田と、神戸国際黒田の「エース対決」が見たいです。
神宮大会、 履正社、優勝おめでとう!
世間は、早実とか、清宮とか騒いでる人が多いですが好きじゃない人もいるのです!
早実ガンバ‼️清宮 野村 3.4番はG V9時代の王 長島みたいだって❓凄い打線だね
さぁ‼明日決勝!早実勝てば、早稲田が慶応を救う❗センバツ史上初の甲子園に早慶揃い組! 履正社勝てば、近畿7つ目は、奈良高田商業が浮上、さぁ神宮大会枠がどうなるか?センバツ選考委員会は、早実が勝つことで、関東東京地区の6つ目を悩まなくて済むと思っているはず。
頼む!早実勝って!お願いします!
頼む!履正社応援したいけど、早実神宮枠取ってくれ!【願】
初日・2日目と見終わった段階で、履正社が 総合力で抜きんでていると思いましたが、きょうの試合を見て、攻撃力は早実がNO.1だと思いましたね。各バッターがグリップいっぱい長くバットをもって、筒香のように体重を後ろに残して打っています。 あすは、攻撃力の早稲田VS総合力の履正社でしょうか・・・レベルの高い争いになるでしょうが、一戦ごとに強くなっている早実の勝利を予想します。
早実が優勝すれば、早実・日大三・慶応が揃って出るということだね。これで横浜も出ればいうことなしなんだけど
早実 優勝してください
私も三高を選抜で観たいので、 確実な神宮枠を期待!
早実がんばれー!! 明日観に行きたいな。
有難うございます。じゃあ早実が優勝すれば、日大三高も◎ですね。日大三高見て見たいです。
札幌第一が優勝すれば、神宮枠は 北海道の札幌日大にいき、東北にはいきません。 早実が優勝すれば、神宮枠は 東京の日大三にいき、関東にはいきません。 ただし、関東と東京の一般枠は合わせて6です。 早実・作新学院・東海大望洋・前橋育英・健大高崎の5校が当確で、6番目の切符を 関東5番手慶応と 東京3番手があらそいますが、内容から見て慶応が選出され、結局神宮枠を早実が獲得すれば、関東5・東京2となります。
神宮大会枠は、東京、北海道は優勝すれば東京、北海道から選抜に選ばれるのですか?。関東、東北になったりはしないのですか?。 教えてください。
明徳義塾と早稲田実業の対戦を楽しみにしていましたが、選抜での活躍を期待しています。
昨日球場に行ったが早稲田はそんなに強い印象はない、福岡が決勝行きそう❗
早実の対戦相手は、明徳高ではなく福岡大大濠高ですね。失礼しました。大濠高校の選手諸君やファンにお詫び致します。
履正社対工大福井の試合楽しみです。履正社の強力打線に加藤君や摺石君がどういうピッチングをするのか。 その逆で、工大福井の強力打線を竹田君や田中君がどうゆうピッチングをするのか。 そして 近年甲子園で最も輝いている敦賀気比(福井)と大阪桐蔭(大阪)この二校の府県の別の高校が対戦することもあり、注目です。 以前は、福井商業対PL学園の対戦もありました。 どれもすばらしい良い試合ばっかりでした。 頑張れ高校球児!
対静高戦で早実の応援観戦に行ってきました。どうやら清宮君は、 アウトコーナー低めに逃げるスライダーを見極めるようになってき ました。7回に放った右翼越えの二塁打は流石です。更に言えば 守備の乱れに乗じて一気に三塁まで疾走した足の速いこと、機敏 さに驚かされました。タンクタンクロー、ダイヤモンドを奔るまわる がごときでした。14日明徳戦も頑張ってください。
明徳の選手達、応援しています。この大会を期に更なる成長を見せてほしいです。明日は神宮に行けそうです。楽しませて下さい。馬淵さんはいつも子どもらの見方やきぃ。もりもり野球をやって人間として、野球人として育って行ってほしいです。みほこぎ高く天をさしてください。
早実はブラバン何故いなかったんだろう?
第一試合早実対静岡。やはり混雑。静岡もブラスに応援指導部も参戦で、早慶戦っぽくなりそう。清宮と左腕投手の相性観察も見所だけど、スタンドでの応援合戦も興味深いね。
プロアマ野球組織機構は、「敬遠」という言葉を憲法から止めて(笑)、簡単〜解説者が敬遠という言葉使わず、淡々と捕手が立ちました、だけでOK。いざこざなし、日本平和。
さあ、社会人野球では、静岡県浜松のYAMAHAが日本一を勝ち取った、流石は後輩達〜の舘ひろし。さあ次は大観衆の中で試合出来て、スカウト沢山、アピール場所だ〜、楽天に行った先輩キャッチャーが後輩を応援しているぞ〜静岡高校、早実も文武両道、偏差値ほぼ一緒で有る。さあ〜来年のNHKさん朝ドラ放送、浜松市の引佐では有るが、井伊直虎の女大将vs東京都知事の小池大将とも対決だあ〜いざ明日、出陣!!!!!!!!
静岡高校頑張って!!
祝!初戦突破!!
いつも応援しているよ!!
次もがんばって!!!
作新負けたが 早稲田優勝なら 日大三と慶應が選抜の切符が確定だろうが 神宮枠がないと 地域性から 神奈川の慶應だろ
作新の勝ち負けに関係無く、早実が勝ち上がれば、サヨナラ負けの日大三高に望みが出て来る。早実が優勝すれば神宮枠で出場だが。
作新学院が負けちゃったか。 でも早実が優勝したら神宮枠で日大三、 一般枠で慶應の可能性あり。 甲子園の早慶戦観てみたいなぁ。
明日、一高の応援行きます❗ 一高史上最強打線なので楽しみです。 早稲田も登場で混みそうですね。
作新が負けたため慶応の選抜はなくなりました。 残念ですが来年の夏へ向かって頑張って下さい。
2時間30分遅らせての11時開始のようです。
今日の試合は、時間遅らせての開始ですか? それとも順延? どんな状況でしょう?
9試合で100得点打線、去年のレギュラー7人が残る札幌第一が旋風を巻き起こす
駒大苫小牧、東海大札幌、北海、 次はあなた達の番です
初日からいきなり、 作新学院vs明徳義塾 仙台育英vs履正社 なんて、スゴすぎる! 決勝級でかつ東西対決! 平日なので応援に行かれない〜 どちらもガンバレ〜‼︎
静高が早稲田実業に投げ勝って打ち勝ってしまいます。東海地区代表の力を魅せて‼
共学になって、近頃スポーツは東福岡高校の独壇場でした、濱地真澄投手が叶えられなかった甲子園、神宮、期待します。
履正社と仙台育英の試合楽しみにしてます。 私はスポーツの中で高校野球が一番大好きです 。 私は仙台在住で仙台育英の大ファンです。 神宮大会で優勝して、春の選抜で優勝できることを夢に見てます。 東北に 優勝旗を持ってきて下さい。
昭和59年の選抜で明徳と福岡大大濠は対戦してますね。前年、池田を苦しめた山本投手が残り優勝候補の一角だった明徳に対して大濠は僅差のゲームで健闘しましたね。
明徳から大濠に来てくださった藤山コーチのおかげで、みんな良く打ちます。 大濠は私立の学校ですが、選手は皆福岡県出身です。 皆さん、応援よろしくお願いします!
福井工大福井が優勝する!
履正社、仙台育英、工大福井のゾーン抜けたとこが優勝しそう。
福岡大大濠は、春と秋の九州大会連覇ですね。メンバーが変わっても 連覇できるところに、レベルの高さを感じます。
明徳との練習試合は点差以上の接戦だっだそうです。 明徳はそのときから メンバーを変え、数段強くなっていると思います。優勝目指して がんばれ 明徳義塾。
ひと月前の2016年10月15日の練習試合で 明徳 3 × 大濠 6 で、大濠が勝っています。 この事実をふまえ、大濠がダークホースかも!
午後は大学の試合が有るため、朝からの日程になっています。甲子園大会と同じような開始時刻ですね。
明治神宮大会は何故こんなに朝早くに試合をするのでしょうか? 見に行けない。。。
作新、大関投手は安定感抜群! 攻撃も勝負強い。 監督采配もみどころ。 好勝負を期待します。
神宮大会は、前売りも発売されますので心配な人は、前売りで買いましょ。
作新の試合をずっと見ています。新チームの秋季大会も ずっと危なげない試合展開でした。でも何故か強さが感じ られない。ただ、四球とか相手のエラー絡みとかに乗じて 畳み掛ける上手さは抜群です。エース大関君もランナーは 出してもホームベースは踏ませないんですね。小針監督の 指導が浸透しているのでしょうね。 地元出身の普通の選手たちを全国レベルに育てるのには、 監督の情熱が大きいと感じます。 がんばれ作新 いい試合を期待します。
仙台育英がんばれ! 今回は、派手ではないが、粒ぞろいの良いチーム! (全力出し切らない、という手もあるよと言いたいところ…) ともあれ、応援してます。神宮にも行きますよ~!!
やはり作新学院ー明徳義塾の勝者が優勝するでしょう!
早実ー静岡 世間一般には、早実に注目が集まるでしょうが、静岡に、がんばってもらいたいです。まだ、全国区では、ありませんが、左の池谷投手、小柄ですが、結構良い選手です。右の竹内投手(以前、中学時代、清宮選手といっしょに、ビートたけしのスポーツ特番でてました。)も、なかなかの選手です。1年前、2年前ほどの打力はありませんが、走る、守るも、結構良いですので、期待しております。
この10高の中で秋期大会サイクル安打達成してるのは福井工大福井の4番打者だけなんだよな。
優勝は福井でしょう。去年は敦賀氣比が準優勝でしたので優勝狙って欲しいです。
今までのコメントで福岡大大濠が出てない事に九州出身としては残念です。九州大会で3連続完封の三浦投手はまだ全国区ではないにせよ凄い投手だと思いますよ。明徳、作新の勝者にも勝てると思っています。そして優勝して九州に選抜一枠増やすぐらいの活躍することを期待しています。
35年ぶり(1981年以来)の優勝めざしてがんばれ!!
やはり近畿を制した履正社が頭一つ出ているでしょう。国体優勝し、メンバーは代わったが実力、勢いは相当なもんだ
関東大6枠は慶應義塾で決定(内定)だから、
日大三関係者は、早実・作新の優勝を期待しているだろうな。。
だが無理。履正社・仙台育英のどちらかに持っていかれる。
札幌第一が優勝しそう。
今の段階で作新は個々の戦力は低いものの全員野球で明徳に勝つチャンスはあります。冬を越せばAに上がるでしょう。
S 仙台育英・明徳 A 早実・静岡・履正社 B 作新・福岡大大濠 C 札幌第一・福井工大福井・宇部鴻城
高校野球は 勝利のため そして、勝負の厳しさを学ぶ場であると思います。 松井氏と正々堂々と勝負し打たれて喜ぶのは観客です。 一発勝負で弱者が強者に勝つための一世一代のかけだったと思います。 あの作戦は10回して1回成功するかどうか・・・ 甲子園の歴史に汚点を残したのは、帰れコールやメガホンを投げた観客の方です。 しかも 選手には何の非もありません。 がんばれ、明徳!!!
敬遠も野球戦術の一つ、それだけ松井選手は優れたバッターの証、今更こだわりすぎ相手投手が可愛そう。
松井秀喜に対して甲子園の歴史に泥塗る五打席連続敬遠した監督、23年立とうが許してはいけない
慶応と日大三 どちらかが危ういので 作新か早稲田実に決勝まで進んでほしい 神奈川 選抜大会出場 遠のいてるから 慶応に決まって 甲子園で高校の慶早戦みたい
開幕戦で是非、作新学院には明徳やぶって欲しい。
戦力分析、作新学院のSは過剰評価ではないかな? Cの優勝候補ならわかります。
早稲田対静岡の勝者が上り詰めそうな予感。
履正社に優勝してほしいけど、関東の慶應と日大三高に出てほしいから、決勝で早実か作新に負けるっていうシナリオにしてほしい!早実、作新が準決で負けたら履正社優勝でいいわ。
倉吉北の卒業生の方でしょうか?
これはいいたかった。明徳義塾の監督さんは、馬(淵)監督です。
上の所が優勝候補ですね。どこが勝つか分からない楽しみです。
仙台育英 強敵ばかりだけど是非 優勝して神宮枠勝ち取ってください!西巻くん応援してるよ!
圧勝して勝つのもいいけど、接戦をものにして勝つ粘り強さも必要だと思う。
仙台育英VS履正社 は好カードですね。 どちらが 勝っても 決勝までいきそうですね。 履正社は、投手も2枚揃っているし、強打のチームです。近畿大会決勝も 神戸国際大学付をHR2本を含む長打でねじ伏せた感じです。 個人的には、明徳を応援しているのですがね
仙台育英は、特Aの選手はいないけど、A〜B+の選手が揃った好チーム。他の地区代表は見てないから、わからないけど、初戦勝てば優勝しそう。東北地区の中では、頭3つ抜けているので、優勝したから東北地区からもう1校っていうのもどうなんだろうと思うけど。
宇部鴻城ガンバレ
福井高校頑張れ
1回戦から 出場する4校(作新・明徳・仙台育英・履正社)は きびしいのでは・・・ 優勝は、準々から登場する6校からでるか だとすれば、早実か・・・
福井工大福井の北信越の準優勝では、氏家君も投げてましたので5人の投手ということになりますね。投手も、北信越大会よりレベル上がってると思いますので期待出来ますね。
札幌第一は打つし投手も三人いる、短期日程ならチャンスあり あまり評価高くないからサプライズ期待してます
日程がキツい。投手をどうする?で履正社、早実、仙台育英、明徳からかな…。打線なら早実(清宮をカバー出来る)、履正社か。 総合力で優勝予想は明徳。神戸国際は黒田が投げていれば分からなかったね…。
S 作新・早実・明徳 A 履正社・仙台育英・静岡・福岡大大濠 B 福井工大福井・宇部鴻城、札幌第一
早実対明徳がみたいですねえ。 松井のときは5敬遠したが、清宮に対してどうしてくるか?清宮のあともスラッガー野村が続く。 明徳も 星稜のときより はるかに戦力が充実している。思い切った作戦をとる勝負師・馬渕監督の采配も見もの。6-5当たりのスコアで早実か・・・
早実ブロックの方に、強豪が集まったようですね。 別の山は、履正社・仙台育英の勝者が上がってくるでしょう。 早実ブロックは、早実か明徳だと思います。
高校野球見始めの子供の頃から他の高校とは違うおそらくその高校作曲オリジナル応援が耳についています! 色々ありますが天理、横浜、農大二、日大三、名古屋電気、郡山等。 中でも静岡高校のオリジナル応援曲は子供だった自分の耳に最も印象に残っています。 永く静岡県、東海、全国にその名を轟かせているのは中々出来ない凄いこと。 静岡県民でも東海地区の人間ではありません静岡県の高校とは肝心な所で何回か当たっている県の者です。 静岡高とも二回当たり1勝1敗で2回目はリアルタイムで知っています。 静岡高校の武運健闘を祈ります。
履正社VS仙台育英は、好カードですね!
どっちが勝つのか予想不可能ですね!
ただ履正社は、投手戦にも打撃戦にも強そうなので総合力では履正社が上でしょうかね!?
仙台育英は、先制点を取られず先に自分達が先制点を取れば2015年夏準優勝の様にビックイニングを作って一気に主導権を握った攻撃が、出来る可能性もあり得ます!
過去の大会になりますが、両校は、共に東海大相模に破れています。
履正社は、2011春センバツ準決勝敗退! 仙台育英は、2015夏決勝戦敗退! いづれの大会も両校を破った東海大相模が、優勝しています。
ただ、履正社は、東海大相模に大敗で、仙台育英は打撃戦の末の接戦でした。
仙台育英は最強の東海大相模にあれだけの戦いが出来た実績もあるので、仙台育英は履正社に勝てる様な気がします!
2011春センバツの履正社も投打共に東海大相模よりづば抜けていた様な気がしましたがまさかの大敗だったので、投手陣が崩れず、先制点を取って主導権を握れば普段通りの強い履正社の戦いが出来るでしょう!
両チーム共に頑張れ!! 本当にいい好カード!(^-^)
北信越の優勝は、福井工大福井やったんですね。
2009夏準優勝の日本文理や、2014夏ベスト4の敦賀気比の強打の印象が強いので、どっちかの2校が優勝だったんかな?って思いましたけど、近年ちょっと投打共に低下しているんですかね?
福井工大福井は、是非、北信越の王者として、2009夏準優勝日本文理、2014夏ベスト4敦賀気比の様なミラクル強力打線で神宮大会では、強豪校を倒して優勝してください。
凄い
今年は 明徳でしょう。 投手は、いいし 攻撃力も破壊力抜群。 ただ、早実戦が 完全アウェイとなるので ちょっと心配。決勝は、明徳 対 仙台育英と履正社の勝者 を予想。
靜高は強いよ。
当日売り切れ?
靜高は勝つ!
靜高でしょう。優勝は
県下最古かつ最強の公立進学校、静高頑張れ! 100年前に甲子園優勝経験あり!!
↓ 東海地区は 23勝11敗でした。 それにしても、神宮大会では圧倒的に強いですね。
2001〜2015年の神宮大会勝敗数 北海道 13勝14敗 東北 15勝12敗 関東 13勝14敗 東京 9勝14敗 北信越 9勝15敗 東海 23勝10敗 近畿 13勝14敗 中国 10勝15敗 四国 15勝13敗 九州 13勝13敗 東海地区が 圧倒的に強いですわ。
神宮枠が設けられたあとの神宮大会優勝回数 北海道1、東北3、関東1、東京1、北信越0、東海4、近畿1、中国0、四国2、九州2 このデータからみると、静高と仙台育英は勝ちすすむかな?
作新ー明徳、早実ー静岡、仙台育英ー履正社他 好カード目白押しで とても楽しみです。 個人的には、明徳・馬渕監督が不気味です。 中国代表は決まっていませんが、中国代表だけが少しレベルが低いように思います。(中国地区には失礼ですが) 早実を個人的には応援してますが・・・ 朝日バーチャルのライブ配信が今年はなさそうなので そこが残念です。
12日の第一試合、静岡対早実の古豪対決に注目。清宮、野村の強力打線の早実に、静岡の投手陣がどう臨むか。静岡から大挙して応援団が駆けつけた一昨年の東海大菅生戦にもまして早実相手にどう戦うか見届けたいと、静岡の野球ファンが始発の新幹線で集結するのは必至。早実人気もあり、神宮球場の札止めがちょいと心配。
神宮大会優勝した地区が1枠増って何か違和感あります! 当該地区のボーダーラインの高校が拾われるって感じで他力本願が如実に表れた代表でどうなん?と思う。 譲って例えば1枠増やすにしても神宮優勝チームに地区大会でくじ運悪く1回戦で当たって延長サヨナラ負けしたり惜敗のチームも選考の終盤まで比較に加える価値はあるよ。 高野連には選考委員会のliveは気が散るから無理と思うが収録か全ての意見陳述文書公開を望みます! そうしてはじめて平等とは選抜なので言いませんが公平が保たれると考えるのであります。
今年の静岡高校は、甲子園に出た前の代のチームよりバランスが取れています。 投は左右の二枚看板が安定してるし、打も連打でビッグイニングを度々作る繋がりがある。 そして守と走も失策の少なさと盗塁の数など、記録がレベルの高さを示しています。 初戦の早実に勝てば、波に乗って優勝、といったところでしょうか。
仙台育英に期待!東北の選抜出場一般枠は2校、レベルが上がった今は3校でもいいと思ってます。優勝して何としても1枠持ってきてほしい。東北人の切なる願いであります。
今年の札幌第一はかなり破壊力あります。 駒苫優勝以来北海道のレベルも高いですしダークホース的存在です。 個人的には日大三に甲子園行って欲しいので確定させるため早稲田か作新に優勝して欲しい
確かに作新は、まだ強くないですね!全てが普通。このチームで良く関東制覇したな。大したものだと思います。戦術か! 作新は毎年、田舎の少し野球が上手いくらいの子を強い選手に育ててきますね。選抜大会までには一人一人かなり伸びて強豪になっている事でしょう。神宮大会も全員野球でいつの間にか勝つ野球で優勝してください。
仙台育英は…秋に強く2度の優勝してます。期待してますが、今回は…準優勝位に抑えて、センバツで優勝を目指してほしいです。 対する、優勝は作新学院に決めてほしいです。主戦の大関投手は4番を打つ、攻守の要です。 選手権程、バランスの良さは無くてもまとまった好チーム。 優勝して、神宮枠は慶応に決まりです。
残念ながら、作新学院は強くはないですよ!
関東大会で惜しくも敗れてしまった高校に失礼なので「弱い」とは言いませんが、決して強いチームではないです。
ただ、場面場面に対しての柔軟な対応力は認めますね!
対戦相手からして見れば、やられたーっ!て感じではなく、気が付いたら、いつの間にか「負けてた?」って感じではないでしょうか?
神宮枠が設けれれてからの2001〜2015年の15大会で、1回戦からの登場で、優勝したのは、02年の中京・05年の駒大苫小牧・13年の沖縄尚学の3校のみ。 やはり、準々決勝から登場するチームのほうが有利かな・・・作新も仙台育英も厳しいかね。
最強静高がんばれ!!
明徳は何しでかすかわからんからな。作新に松井はおらんからな。
関東東京6枠目が日大三になりそうなので、作新に優勝していただき慶應か山梨学院が7枠目として選出されることを願っています。 頑張れ作新!
決勝は 作新学院ー仙台育英 仙台育英が優勝しそうな… あくまでも予想ですが…
朝日バーチャルは 今年も ライブ配信してくれるのでしょうかね。 個人的には、明徳・作新の勝者が 優勝すると思います。楽しみです。
今年の静岡は投打のバランス良くて強いよ
今年の静岡は投打のバランス良くて強いから、早稲田実業にも勝てると思います
いきなり1回戦で決勝戦ですか?作新学園ー明徳義塾見たいですね? 強打の作新野球に明徳馬渕さん野球がどう出るか? 仕事なんてしてる場合ではないですね? 行くぞ神宮球場!
神宮大会て、試合日程が、過酷ですね〜勝敗も大事かもしれないが、怪我なく頑張ってください。
秋の場合多くの地方大会が土日など利用して過密日程回避して3連投以上にならないように投手の体を酷使しないようにしている。それは地区大会も同様! しかし神宮大会は連続5日間で気温も最高で12~18度くらいとちと寒い! 地区まで戦い気持ちは高ぶっていて体に疲労は溜まっているはずで投手の肘、肩が心配だ! その辺含めて勝ち進むチームは投手起用どう展開していくのかが勝負のポイント、ひいては神宮枠も左右する!地区の代表かつ神宮枠を期待するのはちょっと負担になるので普通にやってください。
札幌第一高校野球部の皆さん去年の忘れ物を、取り戻してきてくださいね!!東京までは、応援に行けませんが北海道で応援しています。がんばれ一高野球部!!
ミラクル采配が出るのか作新小針御大・・・・明徳はかなりの練習量 をこなしてきていると思う。 序盤のゲーム運びで先手を取られないことが重要、作新の先制攻撃を大いに期待します。あとはいつものペースで6点勝負とみます。・・・・ 勝利を願う!!!
開幕カード 作新学院(関東)ー明徳義塾(中四国)
16夏の準決で作新に敗れた明徳義塾馬淵監督はインタビューの中で「来年はもっと面白いチームになる。まぁ見ててください」と言い残して甲子園を去って行った。
いい勝負になって、最後は明徳が勝ちそう。
栃木も22年春季辺りからの前の数年の関東春秋大会20数連敗&全国でも大苦戦続きの暗黒低迷期から作新はじめ佐野日などの努力でよく立ち直って隆盛期にもってたよ! ピンチの後にチャンスありとは全ての事に言えるね! 健闘を祈る!
初日11日(金) 素晴らしい開幕カード 作新学院vs明徳義塾
始発に乗り込んで 神宮に向かいます!!
若き名将 小針采配に期待します。
ガンバレ作新学院!!
作新の勝利
各地区の優勝校が集まり、楽しみですね。近畿地区代表と仙台育英とかも 面白そうです。東京代表は ぜひ 早実に出てもらいたいです。
いや 明徳が勝つでしょうね。
返り討ちです!
今年も去年に引き続き、四国地区に優勝してもらいたい。明徳、がんばれ。初戦は、夏の準決勝の相手、作新学院 馬渕采配がみものです。
仙台育英、3回目の神宮大会優勝を期待しています。
今年の静岡高校は、投手、守備、走塁、打撃にバランスの取れた好チームです。特に守備は、派手な動きはないけど、ピリッとして好感が持てます。東海の代表として、優勝目指してがんばってください。
夏の大会が終わり、また次の大会と待ち遠しい事ばかりです。 楽しみにしています。
母校仙台育英同窓会東京支部一員として応援2年ぶり出場で選抜代表もダブル優勝熱望しみちのくに明るい話題祈願し期待してます神奈川県在住。
お名前(必須)
注意事項 投稿後、すぐに表示されない場合があります。 議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう! 名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。
Subscribe to RSS headline updates from: Powered by FeedBurner
Copyright (C) 2002-2023 高校野球ステーション All Rights Reserved.
このページの先頭へ
大阪は、レベルがたかいねえ?履正社強いねえ。早実、投手力弱、大阪3校案賛成です。関東は、東京2校対関東6校でもめていますが。東京2校よりも、よっぽど権利がありますよ。優勝した履正社に勝ったこともあり、対抗になる高校もみられないこともあり?上之宮は当然選出されるべき高校ですが・・・・。私は、アンチ横浜さんの神宮枠廃止論に賛成です全国的にみても平等になっていない?関東・四国・中国地方が有利なのは、以前から思っていました、必ず選考に悩む地区がでてきます?その地区に充てるべきです。来年の、関東・東京の6校目のように。
私も、神宮枠反対でよ。関東・東京・四国・中国地方は 関連性のある高校が2高校出場している?不公平になっているから⤵この不公平はなに?わからないですよ⤵21世紀もなくし、全体の補欠高校の中から一高校を選出するべきです。
おっしゃるとおりです。
履正社 優勝おめでとう! 早実より一枚実力上でしたね。
ただ 今後は 選抜の明治神宮枠は やめてほしいですね。選抜とは別です。それよりも一般枠を増やすべきだ。
また、どのチームも 寒い時期に 無理して投手が肩壊したら大変。複数投手のチームはいいが。
明治神宮枠を獲得するという目的はありますが、明治神宮大会の各代表の戦いぶりが、その地区の一般選考に与える影響は私もないと思います。
選抜大会出場枠 どーなるかですが 当確ラインにある 慶應義塾 日大三 地域性から神奈川県の慶應義塾
甲子園での慶早戦にでもなったら 話題性たっぷり
う〜む…。本選考は東京2校でも大阪3校でも、結果が伴えば選んであげていいと思うなあ。21世紀枠はもう廃止して、各地域の補欠校から再選考すればと思う。それで偏りが出てもそれは仕方が無い…。甲子園球場は特別だと思うから…。
センバツ一般枠の選考資料は秋季各都道府県大会と地区大会なので、神宮大会の戦績は関係ないんじゃないの?
神宮枠はともかく。
過去にこの大会で比較された事なんてあるの?
関東6校枠について
神宮大会で1回戦で作新が明徳に負けた時に慶応の選抜はなくなりました。
早実は静岡に勝ち更に決勝戦まで戦いました。
これで日大三の選抜出場が決定です。
清宮君・・・。
ホップフライでも全力疾走しなくてはいけないね・・・。
危うく捕手が落としそうになりましたネ・・・。
決勝をみると 両軍の打撃戦のような11-6の得点ですが、履正社のエースがでてからは 早稲田実点が取れていない。現時点では 履正社が上ですね。 現時点での実力ナンバーワンですね。1回戦から戦い他のチーム比べて<明徳義塾も同様>1試合多く不利のなか3人の投手で乗り切っての優勝見事ですね。
それから 少し 清宮選手についてマスコミは 書きすぎの感があります。
優勝した履正社と互角だった福井工大福井が準優勝でも文句なし。
清宮選手は好きだけど、清宮ばかりを取り上げるマスゴミにうんざりしている人は多いよね。
さて、今日の決勝の結果で、関東6校目は大揉めになりそう。個人的には、金成麗生(かなりレオ)君を甲子園で観たい。慶応の正木君もいいバッターだけど、スケールでやや劣るかな。
履正社おめでとう。打撃力のある両校とはいえ、2校とも打たれ過ぎです。今回はエースを打ち込んだ履正社の勝ちですね。
早慶が見たくて、甲子園に行く人も中にはいるかもしれませんが、それ以外に魅力的なチームや選手はいっぱいいます。
早実、清宮ばかりの話題はウンザリです!早く卒業してほしいです。そう思ってる人もいっぱいいます!
やはり履正社でした。早実は投手力無さ過ぎです。
これにて東京増枠無。日大三高は自動的に選抜の夢は断たれました。
関東5校に早実。
5校目は慶應義塾で決定です。
来春は慶早の出場で、史上まれにみる観客動員数
となることでしょう。
補欠第一位に日大三高です。
履正社に敗れた高田商業、選抜微妙からほぼ確実になり、今回は感謝でしょう。甲子園で履正社竹田と、神戸国際黒田の「エース対決」が見たいです。
神宮大会、
履正社、優勝おめでとう!
世間は、早実とか、清宮とか騒いでる人が多いですが好きじゃない人もいるのです!
早実ガンバ‼️清宮 野村 3.4番はG V9時代の王 長島みたいだって❓凄い打線だね
さぁ‼明日決勝!早実勝てば、早稲田が慶応を救う❗センバツ史上初の甲子園に早慶揃い組!
履正社勝てば、近畿7つ目は、奈良高田商業が浮上、さぁ神宮大会枠がどうなるか?センバツ選考委員会は、早実が勝つことで、関東東京地区の6つ目を悩まなくて済むと思っているはず。
頼む!早実勝って!お願いします!
頼む!履正社応援したいけど、早実神宮枠取ってくれ!【願】
初日・2日目と見終わった段階で、履正社が 総合力で抜きんでていると思いましたが、きょうの試合を見て、攻撃力は早実がNO.1だと思いましたね。各バッターがグリップいっぱい長くバットをもって、筒香のように体重を後ろに残して打っています。
あすは、攻撃力の早稲田VS総合力の履正社でしょうか・・・レベルの高い争いになるでしょうが、一戦ごとに強くなっている早実の勝利を予想します。
早実が優勝すれば、早実・日大三・慶応が揃って出るということだね。これで横浜も出ればいうことなしなんだけど
早実 優勝してください
私も三高を選抜で観たいので、
確実な神宮枠を期待!
早実がんばれー!!
明日観に行きたいな。
有難うございます。じゃあ早実が優勝すれば、日大三高も◎ですね。日大三高見て見たいです。
札幌第一が優勝すれば、神宮枠は 北海道の札幌日大にいき、東北にはいきません。
早実が優勝すれば、神宮枠は 東京の日大三にいき、関東にはいきません。
ただし、関東と東京の一般枠は合わせて6です。
早実・作新学院・東海大望洋・前橋育英・健大高崎の5校が当確で、6番目の切符を 関東5番手慶応と 東京3番手があらそいますが、内容から見て慶応が選出され、結局神宮枠を早実が獲得すれば、関東5・東京2となります。
神宮大会枠は、東京、北海道は優勝すれば東京、北海道から選抜に選ばれるのですか?。関東、東北になったりはしないのですか?。
教えてください。
明徳義塾と早稲田実業の対戦を楽しみにしていましたが、選抜での活躍を期待しています。
昨日球場に行ったが早稲田はそんなに強い印象はない、福岡が決勝行きそう❗
早実の対戦相手は、明徳高ではなく福岡大大濠高ですね。失礼しました。大濠高校の選手諸君やファンにお詫び致します。
履正社対工大福井の試合楽しみです。履正社の強力打線に加藤君や摺石君がどういうピッチングをするのか。
その逆で、工大福井の強力打線を竹田君や田中君がどうゆうピッチングをするのか。
そして
近年甲子園で最も輝いている敦賀気比(福井)と大阪桐蔭(大阪)この二校の府県の別の高校が対戦することもあり、注目です。
以前は、福井商業対PL学園の対戦もありました。
どれもすばらしい良い試合ばっかりでした。
頑張れ高校球児!
対静高戦で早実の応援観戦に行ってきました。どうやら清宮君は、
アウトコーナー低めに逃げるスライダーを見極めるようになってき
ました。7回に放った右翼越えの二塁打は流石です。更に言えば
守備の乱れに乗じて一気に三塁まで疾走した足の速いこと、機敏
さに驚かされました。タンクタンクロー、ダイヤモンドを奔るまわる
がごときでした。14日明徳戦も頑張ってください。
明徳の選手達、応援しています。この大会を期に更なる成長を見せてほしいです。明日は神宮に行けそうです。楽しませて下さい。馬淵さんはいつも子どもらの見方やきぃ。もりもり野球をやって人間として、野球人として育って行ってほしいです。みほこぎ高く天をさしてください。
早実はブラバン何故いなかったんだろう?
第一試合早実対静岡。やはり混雑。静岡もブラスに応援指導部も参戦で、早慶戦っぽくなりそう。清宮と左腕投手の相性観察も見所だけど、スタンドでの応援合戦も興味深いね。
プロアマ野球組織機構は、「敬遠」という言葉を憲法から止めて(笑)、簡単〜解説者が敬遠という言葉使わず、淡々と捕手が立ちました、だけでOK。いざこざなし、日本平和。
さあ、社会人野球では、静岡県浜松のYAMAHAが日本一を勝ち取った、流石は後輩達〜の舘ひろし。さあ次は大観衆の中で試合出来て、スカウト沢山、アピール場所だ〜、楽天に行った先輩キャッチャーが後輩を応援しているぞ〜静岡高校、早実も文武両道、偏差値ほぼ一緒で有る。さあ〜来年のNHKさん朝ドラ放送、浜松市の引佐では有るが、井伊直虎の女大将vs東京都知事の小池大将とも対決だあ〜いざ明日、出陣!!!!!!!!
静岡高校頑張って!!
祝!初戦突破!!
いつも応援しているよ!!
次もがんばって!!!
作新負けたが 早稲田優勝なら 日大三と慶應が選抜の切符が確定だろうが 神宮枠がないと 地域性から 神奈川の慶應だろ
作新の勝ち負けに関係無く、早実が勝ち上がれば、サヨナラ負けの日大三高に望みが出て来る。早実が優勝すれば神宮枠で出場だが。
作新学院が負けちゃったか。
でも早実が優勝したら神宮枠で日大三、
一般枠で慶應の可能性あり。
甲子園の早慶戦観てみたいなぁ。
明日、一高の応援行きます❗
一高史上最強打線なので楽しみです。
早稲田も登場で混みそうですね。
作新が負けたため慶応の選抜はなくなりました。
残念ですが来年の夏へ向かって頑張って下さい。
2時間30分遅らせての11時開始のようです。
今日の試合は、時間遅らせての開始ですか?
それとも順延?
どんな状況でしょう?
9試合で100得点打線、去年のレギュラー7人が残る札幌第一が旋風を巻き起こす
駒大苫小牧、東海大札幌、北海、
次はあなた達の番です
初日からいきなり、
作新学院vs明徳義塾
仙台育英vs履正社
なんて、スゴすぎる!
決勝級でかつ東西対決!
平日なので応援に行かれない〜
どちらもガンバレ〜‼︎
静高が早稲田実業に投げ勝って打ち勝ってしまいます。東海地区代表の力を魅せて‼
共学になって、近頃スポーツは東福岡高校の独壇場でした、濱地真澄投手が叶えられなかった甲子園、神宮、期待します。
履正社と仙台育英の試合楽しみにしてます。
私はスポーツの中で高校野球が一番大好きです 。
私は仙台在住で仙台育英の大ファンです。
神宮大会で優勝して、春の選抜で優勝できることを夢に見てます。
東北に 優勝旗を持ってきて下さい。
昭和59年の選抜で明徳と福岡大大濠は対戦してますね。前年、池田を苦しめた山本投手が残り優勝候補の一角だった明徳に対して大濠は僅差のゲームで健闘しましたね。
明徳から大濠に来てくださった藤山コーチのおかげで、みんな良く打ちます。
大濠は私立の学校ですが、選手は皆福岡県出身です。
皆さん、応援よろしくお願いします!
福井工大福井が優勝する!
履正社、仙台育英、工大福井のゾーン抜けたとこが優勝しそう。
福岡大大濠は、春と秋の九州大会連覇ですね。メンバーが変わっても 連覇できるところに、レベルの高さを感じます。
明徳との練習試合は点差以上の接戦だっだそうです。
明徳はそのときから メンバーを変え、数段強くなっていると思います。優勝目指して がんばれ
明徳義塾。
ひと月前の2016年10月15日の練習試合で
明徳 3 × 大濠 6
で、大濠が勝っています。
この事実をふまえ、大濠がダークホースかも!
午後は大学の試合が有るため、朝からの日程になっています。甲子園大会と同じような開始時刻ですね。
明治神宮大会は何故こんなに朝早くに試合をするのでしょうか?
見に行けない。。。
作新、大関投手は安定感抜群!
攻撃も勝負強い。
監督采配もみどころ。
好勝負を期待します。
神宮大会は、前売りも発売されますので心配な人は、前売りで買いましょ。
作新の試合をずっと見ています。新チームの秋季大会も
ずっと危なげない試合展開でした。でも何故か強さが感じ
られない。ただ、四球とか相手のエラー絡みとかに乗じて
畳み掛ける上手さは抜群です。エース大関君もランナーは
出してもホームベースは踏ませないんですね。小針監督の
指導が浸透しているのでしょうね。
地元出身の普通の選手たちを全国レベルに育てるのには、
監督の情熱が大きいと感じます。
がんばれ作新 いい試合を期待します。
仙台育英がんばれ!
今回は、派手ではないが、粒ぞろいの良いチーム!
(全力出し切らない、という手もあるよと言いたいところ…)
ともあれ、応援してます。神宮にも行きますよ~!!
やはり作新学院ー明徳義塾の勝者が優勝するでしょう!
早実ー静岡 世間一般には、早実に注目が集まるでしょうが、静岡に、がんばってもらいたいです。まだ、全国区では、ありませんが、左の池谷投手、小柄ですが、結構良い選手です。右の竹内投手(以前、中学時代、清宮選手といっしょに、ビートたけしのスポーツ特番でてました。)も、なかなかの選手です。1年前、2年前ほどの打力はありませんが、走る、守るも、結構良いですので、期待しております。
この10高の中で秋期大会サイクル安打達成してるのは福井工大福井の4番打者だけなんだよな。
優勝は福井でしょう。去年は敦賀氣比が準優勝でしたので優勝狙って欲しいです。
今までのコメントで福岡大大濠が出てない事に九州出身としては残念です。九州大会で3連続完封の三浦投手はまだ全国区ではないにせよ凄い投手だと思いますよ。明徳、作新の勝者にも勝てると思っています。そして優勝して九州に選抜一枠増やすぐらいの活躍することを期待しています。
35年ぶり(1981年以来)の優勝めざしてがんばれ!!
やはり近畿を制した履正社が頭一つ出ているでしょう。国体優勝し、メンバーは代わったが実力、勢いは相当なもんだ
関東大6枠は慶應義塾で決定(内定)だから、
日大三関係者は、早実・作新の優勝を期待しているだろうな。。
だが無理。履正社・仙台育英のどちらかに持っていかれる。
札幌第一が優勝しそう。
今の段階で作新は個々の戦力は低いものの全員野球で明徳に勝つチャンスはあります。冬を越せばAに上がるでしょう。
S 仙台育英・明徳
A 早実・静岡・履正社
B 作新・福岡大大濠
C 札幌第一・福井工大福井・宇部鴻城
高校野球は 勝利のため そして、勝負の厳しさを学ぶ場であると思います。
松井氏と正々堂々と勝負し打たれて喜ぶのは観客です。
一発勝負で弱者が強者に勝つための一世一代のかけだったと思います。
あの作戦は10回して1回成功するかどうか・・・
甲子園の歴史に汚点を残したのは、帰れコールやメガホンを投げた観客の方です。
しかも 選手には何の非もありません。
がんばれ、明徳!!!
敬遠も野球戦術の一つ、それだけ松井選手は優れたバッターの証、今更こだわりすぎ相手投手が可愛そう。
松井秀喜に対して甲子園の歴史に泥塗る五打席連続敬遠した監督、23年立とうが許してはいけない
慶応と日大三 どちらかが危ういので 作新か早稲田実に決勝まで進んでほしい
神奈川 選抜大会出場 遠のいてるから 慶応に決まって
甲子園で高校の慶早戦みたい
開幕戦で是非、作新学院には明徳やぶって欲しい。
戦力分析、作新学院のSは過剰評価ではないかな?
Cの優勝候補ならわかります。
早稲田対静岡の勝者が上り詰めそうな予感。
履正社に優勝してほしいけど、関東の慶應と日大三高に出てほしいから、決勝で早実か作新に負けるっていうシナリオにしてほしい!早実、作新が準決で負けたら履正社優勝でいいわ。
倉吉北の卒業生の方でしょうか?
これはいいたかった。明徳義塾の監督さんは、馬(淵)監督です。
上の所が優勝候補ですね。どこが勝つか分からない楽しみです。
仙台育英 強敵ばかりだけど是非 優勝して神宮枠勝ち取ってください!西巻くん応援してるよ!
圧勝して勝つのもいいけど、接戦をものにして勝つ粘り強さも必要だと思う。
仙台育英VS履正社 は好カードですね。
どちらが 勝っても 決勝までいきそうですね。
履正社は、投手も2枚揃っているし、強打のチームです。近畿大会決勝も 神戸国際大学付をHR2本を含む長打でねじ伏せた感じです。
個人的には、明徳を応援しているのですがね
仙台育英は、特Aの選手はいないけど、A〜B+の選手が揃った好チーム。他の地区代表は見てないから、わからないけど、初戦勝てば優勝しそう。東北地区の中では、頭3つ抜けているので、優勝したから東北地区からもう1校っていうのもどうなんだろうと思うけど。
宇部鴻城ガンバレ
福井高校頑張れ
1回戦から 出場する4校(作新・明徳・仙台育英・履正社)は きびしいのでは・・・
優勝は、準々から登場する6校からでるか
だとすれば、早実か・・・
福井工大福井の北信越の準優勝では、氏家君も投げてましたので5人の投手ということになりますね。投手も、北信越大会よりレベル上がってると思いますので期待出来ますね。
札幌第一は打つし投手も三人いる、短期日程ならチャンスあり
あまり評価高くないからサプライズ期待してます
日程がキツい。投手をどうする?で履正社、早実、仙台育英、明徳からかな…。打線なら早実(清宮をカバー出来る)、履正社か。
総合力で優勝予想は明徳。神戸国際は黒田が投げていれば分からなかったね…。
S 作新・早実・明徳
A 履正社・仙台育英・静岡・福岡大大濠
B 福井工大福井・宇部鴻城、札幌第一
早実対明徳がみたいですねえ。
松井のときは5敬遠したが、清宮に対してどうしてくるか?清宮のあともスラッガー野村が続く。
明徳も 星稜のときより はるかに戦力が充実している。思い切った作戦をとる勝負師・馬渕監督の采配も見もの。6-5当たりのスコアで早実か・・・
早実ブロックの方に、強豪が集まったようですね。
別の山は、履正社・仙台育英の勝者が上がってくるでしょう。
早実ブロックは、早実か明徳だと思います。
高校野球見始めの子供の頃から他の高校とは違うおそらくその高校作曲オリジナル応援が耳についています!
色々ありますが天理、横浜、農大二、日大三、名古屋電気、郡山等。
中でも静岡高校のオリジナル応援曲は子供だった自分の耳に最も印象に残っています。
永く静岡県、東海、全国にその名を轟かせているのは中々出来ない凄いこと。
静岡県民でも東海地区の人間ではありません静岡県の高校とは肝心な所で何回か当たっている県の者です。
静岡高とも二回当たり1勝1敗で2回目はリアルタイムで知っています。
静岡高校の武運健闘を祈ります。
履正社VS仙台育英は、好カードですね!
どっちが勝つのか予想不可能ですね!
ただ履正社は、投手戦にも打撃戦にも強そうなので総合力では履正社が上でしょうかね!?
仙台育英は、先制点を取られず先に自分達が先制点を取れば2015年夏準優勝の様にビックイニングを作って一気に主導権を握った攻撃が、出来る可能性もあり得ます!
過去の大会になりますが、両校は、共に東海大相模に破れています。
履正社は、2011春センバツ準決勝敗退!
仙台育英は、2015夏決勝戦敗退! いづれの大会も両校を破った東海大相模が、優勝しています。
ただ、履正社は、東海大相模に大敗で、仙台育英は打撃戦の末の接戦でした。
仙台育英は最強の東海大相模にあれだけの戦いが出来た実績もあるので、仙台育英は履正社に勝てる様な気がします!
2011春センバツの履正社も投打共に東海大相模よりづば抜けていた様な気がしましたがまさかの大敗だったので、投手陣が崩れず、先制点を取って主導権を握れば普段通りの強い履正社の戦いが出来るでしょう!
両チーム共に頑張れ!!
本当にいい好カード!(^-^)
北信越の優勝は、福井工大福井やったんですね。
2009夏準優勝の日本文理や、2014夏ベスト4の敦賀気比の強打の印象が強いので、どっちかの2校が優勝だったんかな?って思いましたけど、近年ちょっと投打共に低下しているんですかね?
福井工大福井は、是非、北信越の王者として、2009夏準優勝日本文理、2014夏ベスト4敦賀気比の様なミラクル強力打線で神宮大会では、強豪校を倒して優勝してください。
凄い
今年は 明徳でしょう。
投手は、いいし 攻撃力も破壊力抜群。
ただ、早実戦が 完全アウェイとなるので ちょっと心配。決勝は、明徳 対 仙台育英と履正社の勝者 を予想。
靜高は強いよ。
当日売り切れ?
靜高は勝つ!
靜高でしょう。優勝は
県下最古かつ最強の公立進学校、静高頑張れ!
100年前に甲子園優勝経験あり!!
↓
東海地区は 23勝11敗でした。
それにしても、神宮大会では圧倒的に強いですね。
2001〜2015年の神宮大会勝敗数
北海道 13勝14敗
東北 15勝12敗
関東 13勝14敗
東京 9勝14敗
北信越 9勝15敗
東海 23勝10敗
近畿 13勝14敗
中国 10勝15敗
四国 15勝13敗
九州 13勝13敗
東海地区が 圧倒的に強いですわ。
神宮枠が設けられたあとの神宮大会優勝回数
北海道1、東北3、関東1、東京1、北信越0、東海4、近畿1、中国0、四国2、九州2
このデータからみると、静高と仙台育英は勝ちすすむかな?
作新ー明徳、早実ー静岡、仙台育英ー履正社他
好カード目白押しで とても楽しみです。
個人的には、明徳・馬渕監督が不気味です。
中国代表は決まっていませんが、中国代表だけが少しレベルが低いように思います。(中国地区には失礼ですが)
早実を個人的には応援してますが・・・
朝日バーチャルのライブ配信が今年はなさそうなので そこが残念です。
12日の第一試合、静岡対早実の古豪対決に注目。清宮、野村の強力打線の早実に、静岡の投手陣がどう臨むか。静岡から大挙して応援団が駆けつけた一昨年の東海大菅生戦にもまして早実相手にどう戦うか見届けたいと、静岡の野球ファンが始発の新幹線で集結するのは必至。早実人気もあり、神宮球場の札止めがちょいと心配。
神宮大会優勝した地区が1枠増って何か違和感あります!
当該地区のボーダーラインの高校が拾われるって感じで他力本願が如実に表れた代表でどうなん?と思う。
譲って例えば1枠増やすにしても神宮優勝チームに地区大会でくじ運悪く1回戦で当たって延長サヨナラ負けしたり惜敗のチームも選考の終盤まで比較に加える価値はあるよ。
高野連には選考委員会のliveは気が散るから無理と思うが収録か全ての意見陳述文書公開を望みます!
そうしてはじめて平等とは選抜なので言いませんが公平が保たれると考えるのであります。
今年の静岡高校は、甲子園に出た前の代のチームよりバランスが取れています。
投は左右の二枚看板が安定してるし、打も連打でビッグイニングを度々作る繋がりがある。
そして守と走も失策の少なさと盗塁の数など、記録がレベルの高さを示しています。
初戦の早実に勝てば、波に乗って優勝、といったところでしょうか。
仙台育英に期待!東北の選抜出場一般枠は2校、レベルが上がった今は3校でもいいと思ってます。優勝して何としても1枠持ってきてほしい。東北人の切なる願いであります。
今年の札幌第一はかなり破壊力あります。
駒苫優勝以来北海道のレベルも高いですしダークホース的存在です。
個人的には日大三に甲子園行って欲しいので確定させるため早稲田か作新に優勝して欲しい
確かに作新は、まだ強くないですね!全てが普通。このチームで良く関東制覇したな。大したものだと思います。戦術か!
作新は毎年、田舎の少し野球が上手いくらいの子を強い選手に育ててきますね。選抜大会までには一人一人かなり伸びて強豪になっている事でしょう。神宮大会も全員野球でいつの間にか勝つ野球で優勝してください。
仙台育英は…秋に強く2度の優勝してます。期待してますが、今回は…準優勝位に抑えて、センバツで優勝を目指してほしいです。
対する、優勝は作新学院に決めてほしいです。主戦の大関投手は4番を打つ、攻守の要です。
選手権程、バランスの良さは無くてもまとまった好チーム。
優勝して、神宮枠は慶応に決まりです。
残念ながら、作新学院は強くはないですよ!
関東大会で惜しくも敗れてしまった高校に失礼なので「弱い」とは言いませんが、決して強いチームではないです。
ただ、場面場面に対しての柔軟な対応力は認めますね!
対戦相手からして見れば、やられたーっ!て感じではなく、気が付いたら、いつの間にか「負けてた?」って感じではないでしょうか?
神宮枠が設けれれてからの2001〜2015年の15大会で、1回戦からの登場で、優勝したのは、02年の中京・05年の駒大苫小牧・13年の沖縄尚学の3校のみ。
やはり、準々決勝から登場するチームのほうが有利かな・・・作新も仙台育英も厳しいかね。
最強静高がんばれ!!
明徳は何しでかすかわからんからな。作新に松井はおらんからな。
関東東京6枠目が日大三になりそうなので、作新に優勝していただき慶應か山梨学院が7枠目として選出されることを願っています。
頑張れ作新!
決勝は 作新学院ー仙台育英
仙台育英が優勝しそうな…
あくまでも予想ですが…
朝日バーチャルは 今年も ライブ配信してくれるのでしょうかね。
個人的には、明徳・作新の勝者が 優勝すると思います。楽しみです。
今年の静岡は投打のバランス良くて強いよ
今年の静岡は投打のバランス良くて強いから、早稲田実業にも勝てると思います
いきなり1回戦で決勝戦ですか?作新学園ー明徳義塾見たいですね?
強打の作新野球に明徳馬渕さん野球がどう出るか?
仕事なんてしてる場合ではないですね?
行くぞ神宮球場!
神宮大会て、試合日程が、過酷ですね〜勝敗も大事かもしれないが、怪我なく頑張ってください。
秋の場合多くの地方大会が土日など利用して過密日程回避して3連投以上にならないように投手の体を酷使しないようにしている。それは地区大会も同様!
しかし神宮大会は連続5日間で気温も最高で12~18度くらいとちと寒い!
地区まで戦い気持ちは高ぶっていて体に疲労は溜まっているはずで投手の肘、肩が心配だ!
その辺含めて勝ち進むチームは投手起用どう展開していくのかが勝負のポイント、ひいては神宮枠も左右する!地区の代表かつ神宮枠を期待するのはちょっと負担になるので普通にやってください。
札幌第一高校野球部の皆さん去年の忘れ物を、取り戻してきてくださいね!!東京までは、応援に行けませんが北海道で応援しています。がんばれ一高野球部!!
ミラクル采配が出るのか作新小針御大・・・・明徳はかなりの練習量
をこなしてきていると思う。
序盤のゲーム運びで先手を取られないことが重要、作新の先制攻撃を大いに期待します。あとはいつものペースで6点勝負とみます。・・・・
勝利を願う!!!
開幕カード
作新学院(関東)ー明徳義塾(中四国)
16夏の準決で作新に敗れた明徳義塾馬淵監督はインタビューの中で「来年はもっと面白いチームになる。まぁ見ててください」と言い残して甲子園を去って行った。
いい勝負になって、最後は明徳が勝ちそう。
栃木も22年春季辺りからの前の数年の関東春秋大会20数連敗&全国でも大苦戦続きの暗黒低迷期から作新はじめ佐野日などの努力でよく立ち直って隆盛期にもってたよ!
ピンチの後にチャンスありとは全ての事に言えるね!
健闘を祈る!
初日11日(金)
素晴らしい開幕カード
作新学院vs明徳義塾
始発に乗り込んで
神宮に向かいます!!
若き名将
小針采配に期待します。
ガンバレ作新学院!!
作新の勝利
各地区の優勝校が集まり、楽しみですね。近畿地区代表と仙台育英とかも 面白そうです。東京代表は ぜひ 早実に出てもらいたいです。
いや 明徳が勝つでしょうね。
返り討ちです!
今年も去年に引き続き、四国地区に優勝してもらいたい。明徳、がんばれ。初戦は、夏の準決勝の相手、作新学院 馬渕采配がみものです。
仙台育英、3回目の神宮大会優勝を期待しています。
今年の静岡高校は、投手、守備、走塁、打撃にバランスの取れた好チームです。特に守備は、派手な動きはないけど、ピリッとして好感が持てます。東海の代表として、優勝目指してがんばってください。
夏の大会が終わり、また次の大会と待ち遠しい事ばかりです。
楽しみにしています。
母校仙台育英同窓会東京支部一員として応援2年ぶり出場で選抜代表もダブル優勝熱望しみちのくに明るい話題祈願し期待してます神奈川県在住。