• 2014年秋 神宮決勝 仙台育英 4-1 浦和学院

2014年秋 神宮決勝 仙台育英 4-1 浦和学院


第45回記念明治神宮野球大会(高校の部)
決勝戦 浦和学院(関東・埼玉)vs仙台育英(東北・宮城)
平成26年11月18日(火) 神宮球場

仙台育英 100 010 200 =4
浦和学院 001 000 000 =1

[仙] 佐藤世那-郡司裕也
[浦] 小倉匡祐(5)、桑原魁利(1.2/3)、江口奨理(1.1/3)、今村一登-西野真也
[本] 平沢大河(仙)
[三] 谷津航大、佐藤将太(仙)
[二] 平沢大河(仙)

仙台育英、2年ぶり2度目の優勝
2015年センバツの明治神宮枠は東北地区へ

2014年明治神宮野球大会
トーナメント表

  •  友だち追加

2014年秋 神宮決勝 仙台育英 4-1 浦和学院
コメント:12件 

  1. ONNAさん

    浦和学院、バランスのとれたいいチームになったなあ!

    高校野球はこうじゃなきゃなやっぱり

    早くセンバツ行きの朗報が届き、一層の団結力をつけて甲子園へいこう

    二年前に宮崎でのMRT招待試合(日南学園戦)をサンマリン宮崎で見てから浦学を応援するようになった

  2. いながき君さん

    仙台育英の力強さは近年、確かな感じがする。前よりも着々と進化を遂げている

    まぐれじゃなく本物の強さですね! 頼むよ育英、東北を元気づけさせるために全身全霊、精一杯、友情の絆を常に心へ入れて

  3. 山雅さん

    仙台育英、神宮大会を制したな!
    来年センバツこそ東北からの初優勝狙えよ!、応援してるからな

  4. すださん

    浦和学院、惜しくも準優勝だったがこれだけのチームなら甲子園出てもしっかり戦えるね

    人冬越せば強くなれるぞ!
    頑張ろう

  5. 添田麻由美☆さん

    仙台育英の佐藤君と浦和学院の江口君はU-15でお互い知り合いなんですね

    そういう意味で今回の決勝は特別な思いがあったかと思います。昨年夏の再会でもあるし

    お互いに強化出来て弱点を見つけ出すのにためになれた試合だったように感じました

    一冬越して更なる飛躍を期待しています両者とも

  6. T.楜澤さん

    仙台育英は2年前にも上林君(現・ソフトバンク)を擁して優勝決めましたよね

    今回は佐藤君が柱ですね、打力よりも投手が期待出来るチームに仕上がっていますね

    優勝良かったですね! 強い浦学に勝てたのは本当に大きいと

    一つ来春へ向けての弾みがついたわけですね

  7. 恵比寿さん

    平成15年の秋季静岡国体以外で東北地区からまだ優勝というのを遂げた学校がないので是が非でも仙台育英を応援する!

    今日の試合、何が何でも勝てよ!!!

  8. 稲垣さん

    本日10:30より決勝ですね

    浦学が強そうだが仙台育英もしぶとく攻めていけそうだな

    投手攻略法を分かれば育英で、いつも通りの打撃が出来れば浦学に向くという試合になるだろう

    今日はおそらく両投手の出来がポイントだな

    いずれにせよ育英と浦学の好試合を期待している。表彰式で旗を受け取るのはどちらか!

  9. 浦学サンバさん

    行け!行け!浦学!!
    押せ!押せ!浦学!!
    かっとばせ〜浦学!!!

    埼玉の地から熱きエ―ルを送ります。

    絶対に優勝して下さい

  10. 頂上決戦さん

    今大会に限らず、現在の高校野球においても屈指の好カ―ド。
    本当に楽しみな対戦になりました。

    手に汗握る、熱戦を期待します。

    両校ナイン、ベストを尽くし頑張って下さい

  11. ニシヤマさん

    浦学がんばれ!!、昨年夏の甲子園初戦と同じカードになった

    あの試合へ出場した津田翔希主将には特別な思いがあるかと

    今はとにかく打撃が振れてるだけに早い回から積極的にいき、強攻策も使いながらいくことだね

    もちろん投手の状態も重要、江口→小倉のリレーも考えられる

  12. batiさん

    仙台育英優勝して東北選抜3校出てください

2014年秋 神宮決勝 仙台育英 4-1 浦和学院
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ