第74回秋季関東地区高校野球大会
準々決勝 木更津総合(千葉1位)vs東海大学付属相模(神奈川1位)
令和3年11月2日(火)ノーブルホームスタジアム水戸
木総 300 010 000 =4 H10 E2
相模 100 000 000 =1 H6 E2
[木] 越井-中西
[相] 庄田(2)、庄司-谷口
[本]
[三]
[二] 芦川、水野(木)
[両校スタメン]
第74回秋季関東地区高校野球大会
準々決勝 木更津総合(千葉1位)vs東海大学付属相模(神奈川1位)
令和3年11月2日(火)ノーブルホームスタジアム水戸
木総 300 010 000 =4 H10 E2
相模 100 000 000 =1 H6 E2
[木] 越井-中西
[相] 庄田(2)、庄司-谷口
[本]
[三]
[二] 芦川、水野(木)
[両校スタメン]
神宮大会で明秀、久我山両チームとも初戦敗退。両チームとも試合見たけど。まあ互角じゃないかな。投手は両方ともせいぜい130キロ中盤だったし、打撃は両チームともよかったけど全国レベルでは明らかに劣っていた。まあ6枠あるので二松学舎か相模どちらか選ばれるでしょうけど、広陵や大阪桐蔭にはかなわないな。
関東では準々決勝4試合の中身等から相模が5枠目となり、東京は二松学舎で、現状ではその比較になるものと思われます。
ただ、甲子園での活躍ぶりを見ますと今春優勝した相模の方がはるかに上だと思います。二松はここ10年で春夏合わせて7回甲子園に出ていますが、1回戦負けが3度、1回戦勝ちで2回戦負けが4度とこれといった実績を出しておりません。
それと最近の趨勢では東京代表の甲子園での実績が余り芳しくないこともあり、関東5、東京1の配分になる傾向が強そうです。
従いまして、相模が6校目として選出されるものと予想します。
尚、高野連の新会長は12月に就任予定とのことですが、新会長は「コールドゲームをなしにしてサスペンデッドゲーム」にするよう検討したいと言っておられ、「東京の特権枠等の見直し」等リーズナブルな改革をされることを切に期待しております。
東京の決勝戦が接戦で
なかったら相模ですが
微妙ですね
本日の日刊スポーツの古川という記者は、相模より二松学舎の方が有利と書いてあった。神宮大会に出る久我山と明秀日立の上位にいった方の地区という意見もあるな。
何年か前、菅生と横高で争った時、横高が選ばれた。この時新チームで8月初旬に練習試合を行い菅生が勝っていたけど、横高選ばれた。無理に東京から2校選ぶより、人口が多い神奈川からも選びたいということあると思うよ。
二松学舎がもし選ばれるなら決勝が逆転サヨナラ負けというお情けを高野連かけますかね。
昨日の決勝、観戦しました。パワースピード共に、関東大会とレベルが一つ落ちるなと感じました。球速も平均で10キロくらい遅いんじゃないでしょうか。データに基づいた比較で相模が選出されるでしょう。
東京大会は久我山が優勝し、二松学舎が準優勝ですか。久我山は下川辺、斎藤という巧打者はいるけど投手力弱いし、二松学舎は布施というそこそこいい投手がいて親富祖という小柄だけど、パワフルな打撃をするバッターいるけど、それほどでもないね。神奈川の相模や横高、慶応の方が全国から有望な中学生集めるから層の厚さは遥かに相模の方が上。甲子園で上位を狙えるという観点で選ぶなら相模になるんじゃないの。
戦績 データ全てに勝る相模は選ばれると思います
二松学舎はあくまで東京2位でそれほど推せる要素はないでしょう
相模は夏に向けてチーム作り頑張ってください。
東京大会が中々の試合内容でした 相模の選考も厳しくなったかな 選ばれてほしいが
東京大会準決勝2試合見たけど、レベルは低いね。4チームとも。この程度なら関東5で東京1ではなく、関東6で東京0でもいいくらい。相模や健大高崎の方が上じゃないですか。相模は春を見据え連覇目指すでいいんじゃないの。
匿名さんの意見に全く同感です。相模はセンバツがある前提で準備をお願いします!
センバツのかかった関東大会の準々決勝は平日ですので5000人が限度でも満員はありませんでしたね。コロナが明ければどうでしょうか。。
ただ、東京隣接の3県が開催ので場合はわかりませんが。
関東5校目 横浜か相模が選ばれてる印象が多いので、今年は、東京2校でお願いします。
去年同様、東海大相模は6校目で選出される公算が強いのではないか
昨今は東京2位に求められるハードルが高く決勝で惜敗というだけでは不充分だと思う
神奈川を圧勝 関東で花咲徳栄を下し前年選抜チャンプでもある東海大相模を上回るだけの材料を用意出来ないだろう
近年の東京の実績からしても東海大相模を落として神奈川をゼロにしてまで東京から2校選ぶ事はない
高校生の新チームだからな。この結果は仕方無い。木更津総合の方が勢いが有ったと言う事。
昨年は最後の枠に選んでもらえたから、今回は東京準優勝校が選出されるだろうと思う。
ま、相模は夏頑張れ。
相模選抜選ばれるでしょう。昨年の例もあるし、神奈川から一校は出したいという高野連の思惑というか希望あるだろうから。毎年タレント揃っているからな‼️
神奈川県のファンとして相模は大変残念な敗戦でした。
センバツ2連覇に向けて昨日は勝って当確で越年したかったと思います。
ただ、準々決勝4試合のうちでは冷静にみて相模が関東枠の5校目に推挙されるのではと思われます。
いずれにしても相模としては昨日の敗戦や秋季大会全体の反省を十分行った上で今後の練習に活かすことが重要です。
来年春の投打共に安定した戦力を期待しています。
東海大相模の選抜2連覇を見たいと思っているのは、神奈川県民だけでは無く全国のファンです。まだまだ諦めず吉報を待ちましょう。お疲れ様でした。
相模、今年も、4強を逃し、すんなり選抜当確とはなりませんでしたね。今回も最近は関東8強最上位で関東5校目と思われます。東海大相模と横浜、関東5校目が多いと思われます。相模においては、選ばれた時の為に、選抜に標準を合わせたチーム作りをして下さい。
どこが優勝するかでも変わると
思いますが関東5校目は
東海大相模が一番近いのでは
三連覇を狙った健大は厳しい
群馬県2位ですし1位の桐生も
完封負け栃木県勢も厳しい戦い
相模が優勝旗返還し再度
神奈川県に持ち帰ってきて欲しい
相模!まずはお疲れ様です!
残念でしたけど、また強い相模
を作ってきて下さい!
木更津総合の皆さん
おめでとうございます!
越井投手!私の想像以上に
いい投手でした!
敵ながらアッパレです!
是非関東優勝して、
神宮大会も優勝して
関東に枠ひとつ持ってきて欲しいのが私の願望です!
勝手な願望で恐縮ですが
陰ながら応援しています!
木更津総合ナインおめでとうございます㊗️甲子園でもナイスゲーム期待してます。越井投手のヨッシャー!を生で聞けて嬉しいです
相模は残念だけど前を向いて前進あるのみ❗️両校頑張れ
おめでとうございます
すごいぞ木総
やったね木総
予感はしていたぞ
甲子園に行こう
相模6枠目 東京次第かもな~ 関東準々決勝の試合内容から、相模が何とか選考されやすいかな
エースナンバーの求を出さずに敗退って、何のためのエースナンバーなんだか。
6枠目が気になりますね
東京2枠はあるのでしょうか?
今日の敗戦は痛すぎるけど、まだまだ(チャンスはありますよ。今年のセンバツチャンピオンですよ、後は人事を尽くして天命を待つですね
相模負けてしまいましたね。
投手力の差がでたのでは?
打線は水もの総合力をもっと上げて夏に向けて頑張ってください。
お疲れ様でした。
相模ファンより
木更津戦敗退は、残念
ですが、東京1枠であれば
関東5枠目決定ですね
春までに、投打を
更にレベルアップ
原監督頼む
ガンバレ相模
木更津総合の選手の皆さん次は
6日の土曜日ですね。
東海大相模には2010念の秋季関東大会と2019年の春季関東大会でいずれもやられています。
そして去年の秋季関東大会ではスーパーシード権を持ちながら順々決勝で敗れ
今年の夏は延長13回の末タイブレークでサヨナラ負けを喫して後一つの壁の厚さを味わいました。
でも今日強敵東海大相模を破り
まさに三度目の正直で甲子園への切符を手にしましたね(^_^)/
次の6日まで浮かれず気負い過ぎずに準決勝に備えて下さい。
下戸の私はコカコーラで乾杯しますね。
本日現地で観戦していました。
東海大相模も完全に打撃力・投手力とも力負けだと感じました。
相模も失敗有りましたが木更津の方も多々有りました。
双方うまく行っていたら、おそらく相模もコールドかと思います。
おそらく選抜は絶望的ですので夏頑張ってください。
木更津か山梨のどちらが優勝では?
東海が弱かったのではなく、相手のピッチャーが強かった。
それだけ 木更津が控えがどの程度かによるけど、甲子園では一人ピッチャーは勝ち上がれない
今日の敗戦は極めて残念です。敗因は庄田投手が関東大会初先発のせいか緊張感が有り過ぎたのか、或いは何処か悪いので1回戦が出なかったのかいつもと違い調子悪かった気がしました。温存とはいえ1回戦で1回でも打者1人でもいいので投げて雰囲気に慣れることが良かったのではないでしようか。
それに気になったのはフライアウトが10個位と悪い時の打撃、そして3ボールの際に四球狙いでバントの構えをすること、そして内野ゴロで1塁にスライディングをすることです。 特にバントの構えとスライドは木更津は1回もありませんでした。よく分析をして改善をしている欲しいと思います。
センバツは厳しくなりましたが三振の取れる投手、ライナーが連発できる打撃を目指して下さい。
采配云々、レベル云々ではなく単純に相手が強かった。それだけです
木更津総合はお見事!!東海大相模はまた夏に向けてファイトです!今や神奈川の絶対王者東海大相模そしてライバル横浜高校。
これからも2校ともずっと応援しますよ
どうゆことですか。
神奈川のレベルが低い?
(特に投手)
木更津総合の選手の皆さん準決勝進出おめでとう御座います(^^)
東海大相模を相手に見事な試合でしたね。
1回表にいきなり3点を奪い
その裏に1点取られましたが
後は越井颯一郎くん本当にナイスピッチングでしたね。
下馬評では東海大相模の勝ちを予想している人が79%でしたが
その予想を覆しましたね。
これで6念ぶり4度目の春の選抜甲子園への切符を手に入れましたね(^^)
越井くん今日は確りと肩を休めて準決勝に備えて下さい。
おじさんは涙が出るほどうれしいです(^^)
試合は負けてしまつたけどお疲れ様でした。
春の選抜選ばれますように!
残念ですが立ち上がりの差に全てがつきましたね。
2回裏の攻撃が惜しまれますね。木更津総合の越井くんどんどん調子上げていき素晴らしい。
相模は昨年センバツの事もあるので関東5校目かな?
最近の神奈川県は関東大会で勝てないですね。
組み合わせや運もありますが厳しいと思う。
頑張れ!神奈川県勢。
東海大相模高校
お疲れ様でした
ペース、流れが掴めず
残念でした
この敗戦を原監督、選手
活かして下さい
木更津総合高校
おめでとうございます
越井君のテンポ良い投球、涙あり
見事です
準決勝も頑張って下さい
木更津総合おめでとう。完敗です。両校ナイスゲームでした。楽しませてくれてありがとう!
頑張れ、東海大相模。
さぁ、反撃の狼煙を上げてくれ❗️
頑張れ東海大相模!!
越井投手のピッチングは
そうそう相模でも打てません。
一死一塁
水野の右越え適時二塁打
木更津総合 4-1 東海大相模
守備で流れを引き戻せ!
ガンバレ東海大相模
東海大相模高校頑張れ
相手投手のペースに飲まれず、
相模の野球 アグレッシブベースボールを意識し、させて、
守備でも攻めの守備投球をしよう
一死一三塁
求の右犠飛
木更津総合 3-1 東海大相模
一死満塁
大井の三ゴロの間に先制
芦川の中越え二点二塁打
木更津総合 3-0 東海大相模
先攻:木更津総合(千葉1位)
1(中)山田隼(2年・右右)
2(二)朝倉暖(1年・右右)
3(三)菊地弘樹(2年・右右)
4(右)水野岳斗(1年・左左)
5(左)大井太陽(2年・右右)
6(一)芦川正真(1年・右左)
7(遊)空康輔(2年・右右)
8(捕)中西祐樹(2年・右右)
9(投)越井颯一郎(2年・右右)
後攻:東海大相模(神奈川1位)
1(中)百瀬和真(2年・右左)
2(二)板垣拓心(1年・右左)
3(遊)百崎蒼生(1年・右右)
4(右)求航太郎(2年・右右)
5(一)笹田海風(2年・右左)
6(左)武井京太郎(2年・左左)
7(捕)谷口翔生(2年・右右)
8(三)深谷謙志郎(2年・右右)
9(投)庄田聡史(2年・右右)
今年のチームとても安定感のある見応えのあるチームですね。今日の試合見られなくて残念ですが、いつも通りのアグレッシブベースボールで、頑張ってください!
水戸市民球場で並んでいますが、予想に反して意外と少ないです。今でざっと100〜200人程度でしょうか。これからぐーと増えるのではと察します。日が差す程良い天気で絶好のコンディションです。
東海大相模の皆様
初戦花咲徳栄戦は、現地観戦しました。小雨が降る中選手の皆様も大変だったと察します。
明日の準々決勝は仕事で観戦できませんが、小田原から全力で応援します。
いつも通り一戦必勝で頑張ってください
さあ相模明日は正念場です平常心。凡児徹底すれば勝ちは見えてくるがんばれー東海大相模
それに関しては、興味ある発言です!
高校野球も吹奏楽も東京優先で、廻りの県は割をくっているカンは強いです!
この指摘、ありがとうございます!
君たちは強い。
自分達の力を信じろ。
先取点取られても焦るな。
仲間を信じろ。
勝てるぞ。勝つんだ。
木更津総合の選手の皆さん明日勝てば
五島卓道監督が木更津総合を率いて春夏合わせて10回目の甲子園が決まりますね。
校名が木更津中央から木更津総合に代り春は2回夏は7回甲子園に出場しています。
明日必ず勝って五島監督を10回甲子園で指揮させて下さい。
越井投手へ
帝京三のピッチングをすれば、相模打線でも連打は無いと信じます。
3点以内が目標
打撃人は、四球・死球・盗塁・バント等何でも良いから塁に出ろ。少ないヒットで点を取れ。ノルマ4点以上
絶対に勝つんだ。木総野球部
明日の大事な試合は監督と選手が一丸となってプレーし、そしてベンチ入りができなかった選手、選手父兄、我々相模ファンがスタンドで一丸となり精一杯の応援をすれば勝利の女神が微笑でくれるでしょう。
私は既に水戸のホテルに着き明日の応援に備えています。
ここ数年会社休暇して関東秋準々決勝を見ていますが、5000人は、入っていないと思います。
最近では群馬敷島球場、群馬の桐生一対桐光学園は駐車場も余裕でした。
水戸球場も横浜高校戦でしたが大丈夫でした。
平日ですので観戦人数は大丈夫でしょう。
私は明日9時半頃球場着予定です。
では皆さん球場で。
選抜高校野球2連覇のためには、明日の木更津総合戦は絶対に落とせないゲーム。
ミスのないゲームを期待しています。
頑張れ東海大相模❗
木更津と相模の試合は投手戦を想定して確実に点を取る一方 点をやらないことが当たり前だが非常に大事と思う。
それには進塁はバントが原則だが、ヒットエンドランやスクイズも臨機応変に必要と思う。
守備ではバッテリーの協力で盗塁を阻止し四球を与えないことが重要に思える。
原監督の采配に期待したい。
明日も必勝 東海大相模
準々決勝観戦に関してましてご意ありがとうございます。やはり確実な戦法を取って、水戸に前泊することに決めました。試合のほうも確実かつ戦略的(アグレッシブ)に頑張ってほしいと思います。
徳栄→木更津総合と強敵が続きますが
木更津総合の投手は好投手ですが
相模らしく初回からアグレッシブに攻めて欲しいと
思います!
庄田投手は徳栄戦は温存それとも怪我ですか?
いづれにしても、勝利してセンバツ出場権を
確実なものにして欲しいと思います!
がんばれ、相模!!
明日の準々決勝は平日でネット中継があるので大混雑はないかもしれません。
ただ、第一試合は木更津と相模とのゴールデンカードで、第二試合は健大高崎とスーパーシートの地元茨城1位との組合せですし、勝てばセンバツ当確なので多数押し掛ける可能性ありとみます。神奈川からですと車で早朝到着か今晩水戸に泊まるのが安全かと思います。
私は泊まって早朝に球場へ行く予定です。
同じく神奈川在住で、昨日土浦に行きました。三千人もいないくらいに見えました。次戦は平日ですし、中継もあるので、五千人には満たないんじゃ無いのかなあと想像してます。無責任な発言ですいません。私は中継見て応援します。
健大高崎(2位)以外は各県の1位校が残りましたね。次は千葉の木更津総合、勝って決めてほしいです。
毎回ですが、7県15チームでベスト4の出場枠を競います。
東京も関東大会に参加させ、7~8枠にならないかな?
近畿は6府県で6枠もあるのだから・・・
神奈川ケンミンさん、始発に乗っても8時30分到着でしたら、多少出費はかかりますが安いビジネスホテル東横イン水戸にあるかわからないですけどそういうところに前泊してみてはいかがですか?
水戸まで応援に行きたいのですが、始発に乗っても現地には8:30過ぎ着です。5千人の入場枠に入れますかね…
どなたかご意見いただければ幸いです。
木更津総合のエースは今日の試合は被安打2で完封し、4回から9回までは全て三者凡退とは凄いです。
攻撃の方はヒット6本のうち内野安打が3本と多いことと盗塁は3回成功し、2回盗塁死(盗塁したのは合計5回)ということで足の速い選手が多そうな感じがします。
緊迫した投手戦が予測されるので、バッテリー(特に捕手の走者けん制)や2遊間の堅実な守備と今日はノーヒットであった1番・2番の出塁がポイントと思われます。
2日の準々決勝は早朝から駆けつけて水戸の球場での相模の応援にこれ努めたいと思います。
原監督の流れに乗った采配に期待しています。
頑張れ相模!!
夏の悔しさから、よくここまで来てくれました!ありがとう!
コロナ禍で振り回された、三年生、卒業生のためにも優勝を!
がんばれ!東海大相模!