- 高校野球思い出データベース TOP
- 秋季大会
- 秋季関東大会
- 2013年秋季関東大会
- 2013年秋 関東決勝 白鴎大足利 6-3 桐生一
サブコンテンツ
サイドバー
応援メッセージ受付中!
センバツ高校野球大会(春の甲子園)
- 2024年春 センバツ出場校予想 [21世紀枠]
- 2024年春 センバツ出場校予想 [北海道]
- 2024年春 センバツ出場校予想 [東北]
- 2024年春 センバツ出場校予想 [関東・東京]
- 2024年春 センバツ出場校予想 [東海]
- 2024年春 センバツ出場校予想 [北信越]
- 2024年春 センバツ出場校予想 [近畿]
- 2024年春 センバツ出場校予想 [中国]
- 2024年春 センバツ出場校予想 [四国]
- 2024年春 センバツ出場校予想 [九州]
- 2023年春 選抜決勝 山梨学院 7-3 報徳学園
- 2023年春 選抜準決勝 報徳学園 7-5 大阪桐蔭
- 2023年春 選抜準決勝 山梨学院 6-1 広陵
- 2023年春 選抜準々決勝 報徳学園 5x-4 仙台育英
- 2023年春 選抜準々決勝 大阪桐蔭 6-1 東海大菅生
- 2023年春 選抜準々決勝 広陵 9-2 専大松戸
- 2023年春 選抜準々決勝 山梨学院 12-3 作新学院
- 2023年春 選抜3回戦 仙台育英 6-1 龍谷大平安
- 2023年春 選抜3回戦 報徳学園 5x-4 東邦
- 2023年春 選抜3回戦 東海大菅生 1-0 沖縄尚学
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)
- 2023年夏 甲子園決勝 慶應義塾 8-2 仙台育英
- 2023年夏 甲子園準決勝 慶應義塾 2-0 土浦日大
- 2023年夏 甲子園準決勝 仙台育英 6-2 神村学園
- 2023年夏 甲子園準々決勝 仙台育英 9-4 花巻東
- 2023年夏 甲子園準々決勝 神村学園 6-0 おかやま山陽
- 2023年夏 甲子園準々決勝 土浦日大 9-2 八戸学院光星
- 2023年夏 甲子園準々決勝 慶應義塾 7-2 沖縄尚学
- 2023年夏 甲子園3回戦 神村学園 10-4 北海
- 2023年夏 甲子園3回戦 おかやま山陽 7-2 日大三
- 2023年夏 甲子園3回戦 花巻東 5-2 智弁学園
- 2023年夏 甲子園3回戦 仙台育英 4-3 履正社
- 2023年夏 甲子園3回戦 土浦日大 10-6 専大松戸
- 2023年夏 甲子園3回戦 八戸学院光星 6-3 文星芸大付
- 2023年夏 甲子園3回戦 慶應義塾 6-3 広陵
- 2023年夏 甲子園3回戦 沖縄尚学 5-1 創成館
- 2023年夏 甲子園2回戦 北海 3x-2 浜松開誠館
- 2023年夏 甲子園2回戦 神村学園 11-1 市和歌山
- 2023年夏 甲子園2回戦 日大三 3-1 鳥栖工業
- 2023年夏 甲子園2回戦 おかやま山陽 4x-3 大垣日大
- 2023年夏 甲子園2回戦 花巻東 2-1 クラーク国際
高校野球ニュース
- 2023年秋季国体 組み合わせ 試合日程 出場校
- 2023年夏 U18高校日本代表 壮行試合
- 夏の甲子園 2023 組み合わせ抽選会
- 2023年春季東海大会 組み合わせ
- 監督勝利数ランキング(甲子園春夏通算)
- 【2023年センバツ】 声出し応援解禁へ
- 延長10回からタイブレーク導入へ
- 2022年秋季国体 出場校(栃木県)
- 2022年夏 大学日本代表 4-1 高校日本代表
- 2022年春季東北大会 組み合わせ
- 2022年春季中国大会 組み合わせ
- 2022年春季北信越大会 組み合わせ
- 創志学園が門馬敬治氏の監督就任を発表
- 2022年春季北海道大会 組み合わせ
- 2022年春季関東大会 組み合わせ
- 2022年春季東海大会 組み合わせ
- 2022年春季近畿大会 組み合わせ
- 2022年春季九州大会 組み合わせ
- 2022年春季四国大会 組み合わせ
- 【センバツ2022】第94回選抜高校野球大会
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
追伸 返事確定後一時間くらい捨てアドレスに通じるようにします
ペンネーム稲川監督さんへ様へ![]()
こんにちは
たった今気付きました!
モバ等何れもやっていませんがもしこれをご覧になっていたら12月3〜15日の毎日夜19〜20時の間に返事していただけたら毎日その時間にチェック入れて捨てアドレス貼りますから良かったらメールください!
メールいただけたら捨てアドレスで一回返信して本アドレスからメールしますよ!
もしチェック忘れてしまっても翌日か翌々日にはチェックしまして捨てアドレス貼ります。
津布久さんの情報ありがとうございました!!
白鵬大足利優勝おめでとうございます。
orihimeさんへ
稲川野球足の速い選手右投げ左打ちや筋トレなど王貞治が出現するまで全国的にあまり強くなかった関東において桐生は違うと東海近畿四国広島の強豪校に互角の成績を収めたことはデータ見てもわかるし関東大会においても優勝回数は上位です!
そういった歴史から桐生には野球の良い土壌があるのです。だから福田監督も当然その息吹きを受けて育っています。桐生にはそれぞれの球界で日本一監督数名います。高校→福田監督(昭和中→上尾)、大学→河原井青山学院監督(桐生出、大学日本一、初めて米国で米に勝つ)川島勝司(桐生出、ヤマハ都市対抗日本一、アトランタ銀メダル)前野(桐生出、東芝都市対抗日本一)渡辺久信(桐生出身、前工、プロ野球日本一)高校大学社会人プロと日本一監督がいるのです!
桐生第一は投手はよく走り込んで野手も体力つけてください!来春期待しております!
早い話しですが来年夏は前年覇者前橋育英に桐生第一、健大高崎そして樹徳更に前橋商、農大二、前橋など歯が立たないほど力の差はない群雄割拠ですので今から楽しみです!
因みに桐生市には7校野球部のある高校があり5校甲子園に出場し4校が勝利収めていますこんな街は全国的に珍しいと思います!優勝一回、準優勝二回、ベスト4、三回ベスト8多数!勝利桐生勢で多分43勝!約群馬の半分です!
余談ですが安達充のマンガの上杉、新田、稲川監督、など群馬にゆかりの姓を意識して使用しています!
県大会で強豪作新を破ってきただけあって、足利は強かったですね。
校名が変わってからは、はじめての甲子園となりますね。
桐生一高とともにセンバツでも健闘をお祈りします。
「北関東 力に上も下もない 群馬上野(こうずけ)栃木下野(しもつけ)」
津布久さんは以前監督をなさっていましたが、5年前くらいから元教え子の藤田監督に代わりましたよ!
白鵬大足利の以前の監督で津布久さんという方が、以前に監督しているか、解る方は教えて頂けますか?監督に津布久さんという方は監督に居ない?
桐一残念でした・・・
来春!!楽しみにしてますよー
白鴎大足利のみなさん優勝おめでとう。君たちなら桐生第一に勝てると僕は思いました。6対3というスコアでしたが、まだ僕は点数をとれるかなと思いましたが、今日のところは多めにみます。明治神宮大会では、投打とも大爆発させてください。今日は優勝おめでとう。明治神宮大会初出場おめでとう。そして来年の選抜高校野球大会初出場おめでとう。
ひたち
123456789 K
白鴎足利100220001 6
桐生第一000200100 3
白鷗6:3で勝利初優勝おめでとうございます。
よく戦いました。佐日に県決勝で負けた教訓をを十分に生かし
試合ごとに進歩成長しました。この冬シーズンオフもう一段のステップアップ
今までできてないところ修正して来春に備えてください。…・ご苦労様でした。
試合終了
6-3
追加点はアカン・・・もうダメ
8回終了5:3白鷗リード
最終回突入
5-3で足利リード
5回終了:5:2白鷗リード
東宮歩かせすぎ・・・アカンアカン
序盤終了
1-0で足利リード
桐1の福田監督の戦法は大昔の桐生高の稲川式を取り入れたのかな
東宮君、県大会から通じ初登板!どこまで粘れるかな?初回慣れないレフト山田君守備ちょっと残念!
食らい付いて後半勝負!
東宮打たれすぎ・・・ナメたらアカン
先発:白鷗::長谷川、、桐生::東宮…両校とも2番手、先行足利
桐生第一、山田君先発ないだろな!桐生第一が打てなくて二番手良くないとワンサイドになるかも!二番手頑張って山田七回くらいからリリーフ!何とかか打って4、5点勝負したいが一年生は足利に胸借りて思い切りぶつかり教えてもらえばそれでいい!
白鴎は気合十分試合やればやる程力量アップ今の足利は負けないよ!
今日は打線大爆発の予感、守備の乱れに注意、投手は危ない場面幾度もクリアーしてきている。
負ける要素なしと見ます。白鴎大学足利高校を全国に最大限アピールしてくれること
お願いします。不祥事など絶対に起こさないこと!!
至近距離対決!
普通に県境なので群馬から白鵬はじめ足工大、佐野日、国学院栃木、公立!栃木から桐生第一、樹徳、常磐、関東学園、公立!と一般生徒も行き来する近さですね!両校健闘祈る!
群馬県勢は平成以降春ベスト8、二回ベスト4一回夏優勝二回ベスト4三回!勝利数全国的には41勝はトップ10に入る好成績で二度の優勝はレギュラーオール群馬県いいね!優勝目指してがんばれ桐生第一!
決勝戦楽しみです。
少し気になるのが応援合戦がヒートアップして下品な激を飛ばして欲しくない(>_<) 一部の学校ですが…
決勝戦もち地元なので応援いきます。両校 fight!
明日は桐生第一に爆勝してもらいたいです。で、更に11月の神宮大会でも勝ち進んでもらって。そしたらサヨナラ負けの霞ヶ浦が春呼ばれる可能性がいくらか出てくるかなあ、と。まあ初戦敗退で言うのもなんなんですが。いっつも1人で投げ抜く上野くんに甲子園で投げさせてやりたい!
今大会 さんへ
秋関でのコールドゲームなし大会は平成16年度(第52回)大会でありますよ。
秋季関東大会での群馬県勢と栃木県勢の決勝戦は昭和32年度(10回)大会の宇都宮工5-0前橋以来史上2度目のようですね。特に群馬県勢の優勝は昭和54年度(32回)大会の東農大二以来ありません。久々に群馬県勢に優勝してもらいたいです。頑張れ桐生第一!
明日有休で応援行きます!土曜日休出して仕事はカバー!良い左腕がこんなに多い大会で右投げ好投手が残るなんてけっこうこういうもんですね!明日エース先発しないでしょう多分!特に足利は大下君も県関東と投げてるし!桐生第一は山田君一人でずっと来たから二番手実力全然?です!県大会ブルペンは左腕が投げていた!
申し訳無いのですが、足利・桐生のどちらかは
準決で敗退すると思っていました。
群馬県民の私、明日は足利○○局の食堂から、
こっそりと応援したいと思います。
(周りは当然、足利市民ばかりですw)
コールド無し!もしかして秋関史上初?開催地3、他2校になって初めてじゃない?今夏みてもわかるようにそういう時代になったんだね!
白鴎大足利って足利学園だったんですね。納得。強いです。習志野戦応援で観戦してましたが、比嘉投手
の内角のストレートすごいです。
習志野を破ったんだから、是非優勝してください。
明日は足利か桐生の球場使いますか(笑)
県境隣市対決ですね力は足利が上です!一年生軍団に勉強させてやってください!