• 2024年春 センバツ出場校予想 [東北]

2024年春 センバツ出場校予想 [東北]


第96回選抜高校野球大会
令和6年3月18日(月)開幕
東北地区 出場枠「3」

1月26日 出場校決定
青森山田(青森)
八戸学院光星(青森)
学法石川(福島)


[2023年秋季東北大会]

◆決勝
青森山田 3-0 八戸学院光星
8年ぶり2度目の優勝
※櫻田朔がノーヒットノーラン達成

◆準決勝
青森山田 4-0 一関学院
八戸学院光星 1-0 学法石川

◆準々決勝
青森山田 5-1 鶴岡東
八戸学院光星 8-1 日大山形
一関学院 4-1 秋田修英
学法石川 3-1 金足農業

[トーナメント表]


  •  友だち追加

2024年春 センバツ出場校予想 [東北]
コメント:24件 

  1. いけ さん

    東北の第3代表どこが選出されるのか注目ですね。楽しみです!
    私は県1位校の一関学院が選出されると思いますが、県3位校ながら地区大会3勝の学法石川の選出も全然あり得ると思います。こればかりは予想が難しい・・・。

  2. ペ・ヨンジュン さん

    岩手県第一代表だから、一関学院をお薦方がおりますが、
    福島県第三代表の学法石川は、宮城・秋田の第一代表に勝利しております。

    ちなみに一関学院は県第一代表には勝利しておりません。

    組み合わせの”あや”にもよりますが、
    東北大会 学法石川3勝、一関学院2勝です。

    これで、一関学院が選ばれるようであれば
    東北大会出場出来る第三代表制は入らないと思うしかありません。

  3. 甲子園 さん

    絶対王者の聖光学院がいる福島では夏の甲子園に出るのは難しいので、春くらい学法石川を出させてあげて〜。  

    東北大会3勝だけではなく、1年生投手2人の活躍もプラス材料でしょう。

    是非学法石川をお願いします!

  4. すぇんどぁいいくいぃ さん

    県1位だから一関学院が選ばれると言われる方が多くいらっしゃいます。それなら秋田と宮城の1位校に勝利している学法石川はもっと評価されるのではないでしょうか。一関学院は1位校だから学法石川と違い組み合わせ上1位校とは当たらないというのもちょっと違う。青森山田は準々決勝で山形1位の鶴岡東と対戦しています。一関学院はある意味有利に試合を運べる組み合わせだったのではないでしょうか。2回戦、準々決勝と圧勝していたら文句なく一関学院が選ばれる理由にはなったと思いますが。まあ、どちらが選ばれても東北人として応援します。もちろん青森山田と八戸光星学院も。

  5. 野球大好きさん さん

    宮城、秋田両県1位代表校にそれぞれ勝ち、東北大会3勝の実力。東北全体の地域からの選出を考慮すれば当然、学法石川が第三代表でしょう。

  6. しんちゃん さん

    秋季東北高校野球大会は3位決定戦を最初からやるべき……❗️そのほうがはっきりしてわかりやすい。午前、3位決定戦、お昼から決勝戦やればそれでいいのだから…………。

  7. フーテンの寅 さん

    青森山田の強さが際立った大会でした。
    神宮大会でも優勝校の星稜に2-3の惜敗でしたからその実力が証明されたと思う。

    色んな意見が出てるけど、11/13「おおさか桐蔭」さんのコメントが一番的を得た分析をしているし、とても理にかなった評価だと私は思います。
    いずれにしても東北勢、頑張って!仙台育英に続け!!

  8. 一関学院vs学法石川 さん

    とりあえず羽黒はない…よな?

  9. おおさか桐蔭 さん

    県大会の順位がどこまで選考に反映されるかは置いといて、
    青森山田が八戸光星に県・地区と2連勝していて
    しかも地区では櫻田投手がノーヒットノーランを達成。
    現時点での戦力的に山田>光星なのは疑いの余地がないところです。

    ここで青森山田を基準に考えると
    八戸光星:スコア0-3、ノーノー負け(県大会では4-7)
    一関学院:スコア0-4、2安打完封負け
    となり、両校に戦力的な大きな差はないと見るのが妥当です。

    学法石川は八戸光星に0-1と善戦しましたが、
    やはり直接対決で負けているのはマイナス点であり
    また山田と光星の力関係を考慮すると
    山田>光星≒一関≧学石
    より、3校目は一関学院と予想します。

    また、県大会・東北大会を通じて
    一関学院は投手力が安定しており失点が少ないのも
    選考委員にとっては好印象ではないかと思います。

  10. ほり さん

    同じ4強で1位だから有利、3位だから不利というのは無いと思う。
    他県の1位に連勝している時点で1位に匹敵する実力を持った3位校という評価になるだけで、2位にしか勝っていない一関学院の評価が下がるわけではない。
    ただ、実力評価が互角になった時に試合内容で判断する可能性があり、安打数はほぼ同じも、準決勝で5回終了時すでに0-4だった一関学院より、6回終わってもなお0-0で勝ち筋が僅かにあった学法石川が選ばれることも十分考えられる。

    一関学院は久慈に3-1
    金足農は久慈に3-2
    学法石川は金足農に3-1

    一関学院と金足農は互角で、学法石川はその金足農に勝っているのが決め手になるかもしれない

  11. 野球ファン さん

    県1位は他県1位校と当たらないから、1位校に勝った事が評価されるのは不公平みたいな考えが理解出来ない。
    では1位校に、抽選前に3位校の山を譲りますがどうしますか?と、仮の話ですが聞いたとしましょう。
    100%3位校の山は嫌がりますよ。
    選抜に行くために、その山は全体で見たときに不利でしかありません。
    なのに3位校であること事態が有利とか意味分かりません。

  12. 神奈川 さん

    どうなってもこれは揉める気がする。神宮大会で青森山田を全力で応援するしかないのでは。

  13. 元球児 さん

    書き込みに県一位だから、三位校より有利とか書いてますが、いつの話をしているのか?

    センバツ選定ガイドラインが昨夏
    高野連と毎日新聞と連名で公表され、県予選より選考委員が観戦、評価する地方大会を優先とする

    この規定が明記されてます。
    また地区に隔たりがなく地域性を考慮するとも記載、明記されてます。

    同県ならともかく、別の県の一位と三位は比較にならないから、全国の地方大会、そして東北大会がある。
    地区一位、一位と言うならその地区一位二校破ってる学石が優位でしょ
    矛盾してませんか?
    評価委員も素人じゃないので、0-4 完敗の一関学院より、一点を争う投手戦をして0-1惜敗の学石を評価してるでしょう。

    普通に学石有利ですね

  14. つもり こういち さん

    3校目、甲乙つけがたい。

    最後まで難航しそう。順当なら岩手1位の一関学院だと思うが、福島3位の学石も捨てがたい。

    準決勝はどちらも完封負け。最近の東北枠は私の勝手な思い込みですが、21世紀枠で磐城や只見など、福島県推し?が目立つ印象なので学石と予想します。

  15. 学石OB さん

    絶対に学法石川だと思います 県3位が不利だというのであれば、最初から2位までを出場させればいいのでは?3位校が意味のないものになってしまいます 東北大会で3勝した事実は変わりません

  16. オラ、センバツさ行ぐだ さん

    高校野球人口が減少傾向の今、昔のように地域性も考慮したセンバツ出場校の選考をしてみてはどーでしょう・・
    ここは思い切って・・
    1.青森山田(青森県代表)
    2.一関学院(岩手県代表)
    3.学法石川(福島県代表)
    の3校にしてみては!!
    でも、それじゃ八戸光星が余りにもかわいそうだなぁ・
    地域の盛り上がりは高校野球人気の復活にも繋がると思うんだけどなぁ。う~ん、、むずかしい・・・

  17. べっきー さん

    3校目には一関学院を推します。

    学法石川が県1位校を撃破したことを評価する声もありますが、一関学院はそもそも県1位なのでそこに優位性はないと思います。それなら県大会で負けた方が有利になってしまいますからね。

    試合内容としては両者共に完封負け、打たれたヒットは5本とほとんど互角です。一関学院は四死球や失策がそのまま失点に繋がった分が点差になったのかなと。

    本当に甲乙つけ難いですが、やはり県1位校であることと、青森山田と光星の間に明確な実力差がある(のがスコアからわかる)ことから、現状は一関学院が有力だと思います。青森山田が神宮優勝すれば全てが解決しますが。

    ちなみに鶴岡東逆転選出も軽く追ってはみましたが、八戸学院光星があの内容で当確している以上、試合内容五十歩百歩の4強組から選ぶのが筋でしょう。

  18. おか さん

    3校目は一関学院と予想します。
    やはり県1位ということが評価されるかと思います。
    1位校に複数勝利ということの方が評価される=2位、3位校の方が高評価を得やすいということになってしまうので・・・やはり県1位が選出されるべきかなぁと

  19. やま さん

    一関学院より学法石川かと、県優勝校2校、宮城、秋田に勝ち3勝は2位校2勝の一関学院より評価できる。準決勝も1点差負け、好勝負しているのでセンバツ3校目は学法石川を推します。

  20. 春夏秋冬 さん

    東北は3校の選出ということで、優勝校:青森山田、準優勝校:八戸光星は当確と思います。
    残り1枠を一関学院と学法石川でということになると思いますが、①両行の地方大会での戦績②安定した戦いぶりとチーム力③県第一代表の実④優勝校に準決勝で惜敗という事を考慮すると7-3で一関学院が選出される可能性が高いと思います

  21. もものやま さん

    岩手県民なので、
    一関学院の出場を期待してます。

    県1位校で出場していることが
    評価されればいいなと思っています。

  22. 甲子園の娘 さん

    学法石川の方が評価はかなり高い 絶対来年選抜選ばれるでしょ

  23. かぜ さん

    東北地区は決勝の青森2校と学法石川かと
    宮城、秋田一位に勝ち3勝は一関学院の2勝より価値がある。
    準決勝の光星学院戦はエース洗平くんと1点を争う投手戦
    四死球0 ノーエラーも守りの面での評価が高いかと

  24. ビナウォーク さん

    青森山田!決勝でノーノーは凄いです!

    青森山田と八戸学院光星は確定で
    3校目は、一関学院が少し有利かと思います!羽黒が青森山田に健闘したけど初戦敗退なので・・・

2024年春 センバツ出場校予想 [東北]
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ