第96回選抜高校野球大会
令和6年3月18日(月)開幕
関東・東京地区 出場枠「6」
1月26日 出場校決定
作新学院(栃木)
山梨学院(山梨)
健大高崎(群馬)
常総学院(茨城)
関東第一(東京)
中央学院(千葉)
[出場校一覧]
◆関東決勝
作新学院 13-4 山梨学院
7年ぶり6度目の優勝
◆関東準決勝
作新学院 7-2 常総学院
山梨学院 3-2 健大高崎
◆関東準々決勝
作新学院 7-2 帝京三
山梨学院 4-2 桐光学園(延長11回)
常総学院 10-5 花咲徳栄
健大高崎 4-3 中央学院
[トーナメント表]
◆東京決勝
関東一 4-1 創価
8年ぶり5度目の優勝
◆東京準決勝
関東第一 5-1 早稲田実
創価 7-0 日大二
◆東京準々決勝
関東一 9-3 東海大菅生
創価 11-2 早大学院
早稲田実 5-4 日大鶴ケ丘
日大二 4-3 二松学舎大付(延長12回)
桐光は残念だったけど、中央学院の総合力を評価したとの事で、納得してますし、センバツは、神奈川は出ませんが、門馬監督の創志学園は楽しみですね!もちろん、関東、東京のチームも応援します!
今回の選考結果は、あくまで地区大会の試合内容を重視した結果となり、しっかりガイドラインに則った選考で選考委員の方々に敬意を表します。
準々決勝を現地観戦した方々によると、健大高崎-中央学院戦がハイレベルと感じたようですし、他の観客の方々も同様の認識だった様です。
県大会で新チームの慶応に勝利した、横浜に勝った等の選抜選考にはあまり関係ない外的要素には惑わされず、ブレずに重視参考資料の関東大会の内容を評価した事は大変好感が持てます。
中央学院おめでとうございます。正直桐光学園が選出と思っていました。中央学院の県大会の1敗での敗者復活、桐光学園がタイブレークでの敗戦。ちょっと中央学院が劣るかなぁと感じていました。
関東大会の勝ち上がりは中央学院が上でしたね。
桐光学園は夏を目指して頑張ってもらいたいと思います。
中央学院を含む関東・東京の代表校には甲子園で暴れて来てもらいたいです!
関東・東京はもう1つ枠が欲しいですね。私は21世紀枠反対派ですが、これ以上は21世紀枠は減らせないと思うので、34校あたりに増やしてみては?
中央学院は、県の敗者復活から関東ベスト8まで見事にチームが成長したと思います。
私も、正直、桐光学園が選ばれると思っていましたが、今回はそれぞれ負けた最後の試合の内容を選考委員会が重視した結果だと思います。
同じ負けでも、中央学院の試合内容が充実していたと言われればその通りだと思います
東京の創価も準決勝までは強力打線がかなり話題に上がりましたが、決勝は点差以上に完敗のイメージが強かっただけに、こちらは漏れても致し方なかったと思われます。
ともあれ、予選で戦ったものとして、今度は同じ千葉県代表の中央学院を精一杯応援したいと思います。
中央学院の皆さん頑張ってください。
関東5番目は桐光学園と思っていました。全国優勝の慶応を完封、決勝では横浜高校にタイブレークで勝ち、関東大会では優勝した作新学院に惜敗した、文星芸大付に勝ち、準優勝した山梨学院にタイブレークの末に惜敗、千葉の中央学院よりは上だと確信していたからだです・・・
そもそも関東4東京1+1校?関東7県で4校は少なくないですか?近畿は6府県で6校です。21世紀枠など止め、毎回揉める東京も関東大会に参加させ7~8代表としてはどうでしょう。
予想通りの選考となりました。
それにしてもマスコミ予想との乖離が凄い(笑)
選考ガイドラインに則った予想ならばもっと割れたかと。
何はともあれ中央学院の選手の皆さん選抜でも頑張って下さい!
桐光学園今回は残念でしたが夏に向けて頑張って下さい!
週刊誌やスポーツ紙などに惑わされずセンバツ選考基準を読んでいれば今回の選出はそれほど難しくなかったですね
中央学院のみなさん、おめでとうございます!
中央学院おめでとうございます。関東代表として思い切ったはつらつとしたプレーで優勝目指して頑張ってください。桐光学園は残念でしたが強豪校犇めく神奈川県大会を制し関東大会でベスト8。実力は確かなものです。自信を持ち前を向いて夏の甲子園を目指して頑張ってください。
桐光学園選出かと思いましたが、とても残念です
発表前までかなり優位かと
ベスト8止まりでは仕方ない結果ですね
中央学院高校おめでとうございます
県大会から関東大会での試合内容
、粘り強い打線に投手力が充実されて総合力で比較校に上回るとの判断
納得です
6年ぶりの甲子園
先ずは初勝利を掴み
頑張って下さい
選ばれた選手高校の皆さん
おめでとうございます
中央学院おめでとうございます!
桐光学園を応援してましたが、春の甲子園では中央学院を気持ちよく応援します!
桐光学園は今回は残念でしたが夏も神奈川制覇して甲子園出場して下さい!
心より応援してます!!
やはり中央学院でしたね!
おめでとうございます
対戦相手の勝ち上がりではなく、試合内容を評価されての選出。
中央学院は妥当だと思います。
惜しくも選ばれなかった桐光学園のぶんも精一杯戦ってきて下さい。
のびのびと自分達の力を出し切って勝ち進んで下さい。応援しています!
中央学院おめでとうございます!
関東東京6枠目は桐光学園と予想します。法橋、森と投打の軸がいてスケール感のあるチームだからです。中央学院も好チームですが、ややアピールポイントに欠ける気がします。創価、花咲徳栄は投手陣に課題があり厳しいと思います。
桐光学園 40%
中央学院 40%
花咲徳栄 10%
創価 10%
桐光と中央はどちらでも僅差。
徳栄や創価ならサプライズ。
日付が変わり、泣いても笑ってもいよいよ本日代表校が決まります。21世紀枠は別にして、当落選上の悩ましげな地区は関東、東北、近畿あたりでしょう。決まった学校には頑張ってもらいたいと思います。夕方が待ち遠しい
中央学院<健大高崎
桐光学園<山梨学院
健大高崎<山梨学院
ですが、相性などもあるのでここはあまり関係ない気がします。
ですが慶應に完封勝ちしていますし山梨学院戦でもタイブレークまで持ち込んでいるのでそこはかなりのプラス点かと。
一方学院はピッチャーが多いことや、打率防御率の高さ、初戦でのコールド勝ちがかなりのプラス点な気がしますが、県予選で公立校に完敗しているのでそこがマイナスかと思います。
センバツが、投高打低なのは、チームが始動してまだ間もないのと、センバツ直前まで対外試合禁止になってるからでしょ。
選抜が投手力優先なのではなく打力が夏より湿りがちになるから
秋季大会が明治神宮大会以降選抜まで4カ月のブランクや雪国のハンデモチベーションなどを克服できたチームが選抜で頂点にたつ❗選抜出場したけど『秋季大会時のチームと別人』にならないよう各校たのみますよ‼️
関東5番手に花咲徳栄の記事は、(コメントで指摘してる通り)高校野球ドットコムの使い回しでしょう。
桐光学園の投手力と対比させるにために、(打力のある)花咲徳栄や創価の失点多はもってこいですし。
データ上、投打にバランスの良い中央学院は対比させたくないのでしょう。
関東5枠目候補に、花咲徳栄が2番手に来るのは理解しがたい。中央学院=桐光学園>花咲徳栄でしょ? 中央、桐光共にベスト8の試合は、五分とみて、初戦の栃木2位の白鴎大足利にコールド勝ちを評価して、関東5枠目は、中央学院
デイリースポーツも高校野球ドットコムと同じで桐光学園と花咲徳栄の争いになってます
中央学院の評価は低いです
桐光学園選出でしょう
今年の選抜は低反発バットが導入される最初の大会となり高野連側もかなり未知数な部分が多い。
桐光学園と中央学院の一騎打ちになった場合どちらも甲乙付けにくく
そうなるとバットの影響に左右されない機動力が選考の鍵となる可能性も
その場合中央学院がやや優勢か。
守備の面では中央学院-桐光学園共に関東大会2試合でエラー3で互角です。
試合運びの上手さは両校準々決勝で負けている為、各々の主観になってしまい優劣はつけれないでしょう(笑)
一概に打率=打力では無いのは事実ですが、重要参考資料である関東大会での客観的データによって比較するしかないので、その場合中央学院に軍配が上がる可能性が高いと見ます。
法橋君が好投手なのは否定しませんが、2試合共2桁安打を浴びており、それを含めて桐光学園が関東大会で飛び抜けて守備面に秀でていたとは思えません。
非常に僅差になりますが、中央学院が関東5枠目になると予想します。
マスコミの論調を鵜呑みにする事は個人の自由になりますが、過去マスコミが度々選考予想を外して来ているのも紛れもない事実です。
マスコミに評価され、それを意見として言う事を恥ずかしいなんて思う人います??
マスコミの評価は桐光学園、花咲徳栄、創価の三つ巴。
一部では関東大会のデータを出して云々言ってますが、全てのマスコミがデータを見ないで記事を書くとは思えない。
それらを踏まえて評価されたのが桐光学園。
中央学院もマスコミに少しは評価されれば良かったのに。
関東大会のデータでは打率は中央学院に分がありますね。
防御率では桐光学園。
その他ガイドラインにある試合運びは桐光学園が上に見える。これはタイブレークの影響。
春には低反発バットが導入されこれまでヒットだった打球はヒットにはならず、守れる方が勝つ。
その結果、打率=打力という安易な考えはなんの参考にもならない。
投手も140キロ出せる投手が2人いるから桐光学園より上だという意見があるが、球速だけで勝てるほど甘くないという事はすでに学んでいるかと。
総合的に考えると、結果を出し続けた桐光学園の方が甲子園で勝ち進みますね。
それと逆張りYouTuberのこじつけよりマスコミのが信頼できる
中央学院が戦った相手は栃木2位群馬1位、桐光学園は栃木3位山梨1位で相手に大差は無いです。
強いて言えば栃木2位の白鴎大足利は栃木3位の文星芸大付属に県大会で完勝している事でしょうか。。。
準々決勝スコア
桐光学園>中央学院
関東大会2試合データ
桐光学園<中央学院
選考ガイドラインでは試合結果内容を総合的に判断とありますので、準々決勝のスコア比較は非常に僅差の為、安易なスコア判断にはならず、攻撃面で桐光学園を大幅リードする中央学院の選出を予想します。
県大会で慶応に~等ありますが、両校の県大会での比較の可能性は低いと見ます。
何故なら新チームの秋季大会で、両県レベルを推し測るのは非常に困難だからです。
やはり桐光学園が選ばれるのでは
ないでしょうか。。
中央学院の方が試合内容が上と言われてますが、戦った相手もそれぞれ違うので相性なども有ると思います。
中央学院が準々決勝でタイブレーク、優勝校に惜敗等なら話しは別ですが、他の要素でリードしている桐光学園を逆転する程の試合内容の差が有るとは思えないかな。
中央学院も良いチームですが、
桐光学園は華も有り、久々に甲子園で見てみたいです。
地区大会のように投手1人で踏ん張る展開はいいけど、先発が降板すると一方的な試合展開になりやすいってことですね。
桐光学園はエース法橋中心の守りのチーム。防御率も中央学院よりいい。また県大会で慶應を下したことも印象深い。しかし横浜との決勝での大量失点、投手や守備崩壊、あの馬鹿試合の内容を選考委員は見逃さないと思う。分析力ある野球マニアYouTuberは指摘してますよ。
中央学院の戦いぶりを見れば、桐光学園一択とは決して言えない。マスコミは保守的だから、無難な予想しかできない。数年前の東海地区騒動だって、実際に試合を見た人なら、サプライズでは無かったはずだ。
マスコミは正しい? そのスタンス、ちょっと恥ずかしいよ。
折角、様々な意見が集まっているのだから、マスコミが書いてるからという安直な考えは、ここでは止めませんか?
中央学院を推してる人がいるのはここだけじゃないですか?
マスコミは桐光学園で全て一致しているし関東大会や県大会、地域性みたらそれが普通です
準優勝した山梨学院にタイブレークで惜敗した桐光学園がベスト4止まりの健大高崎に9回で負けた中央学院より上にくるのは当たり前です
関東の5番目と東北の3番目は難航しそうやな。
そんなスリリングもセンバツの魅力やろ。おおかたの予想通りにはいかない 毎年必ずなんかある。よって関東は中央、東北は一関の個人的予想やねん。
去年は重要試合でのスコアでも横浜に劣っていた二松学舎が、横浜に対して打率に勝り選出されています。
今年も中央学院が打率盗塁数と言った攻撃面で桐光学園を大幅リード。
防御率は桐光学園が僅かながら上回りますが、失点数は中央学院とほぼ横ばい、法橋投手も2試合共二桁安打されている事から、これがアドバンテージになる事は考え難いと思います。
総合的に判断すると中央学院選出の可能性もあると考えます。
関東5枠目 タイブレークの結果だけなら、桐光学園 試合内容重視なら、中央学院 夏の大会は、結果のみ。春の選抜 特に当落線上の選考は、結果は、お互いベスト8なので、そこに関東大会での試合内容が、重視されるはず。よって関東5枠目は、中央学院。
26日(金)15時〜
総会にて選出校、選出理由に合わせ公表予定のデータは①から⑥までです。
〈北海道〜九州の全地区共通〉
①打率②本塁打③盗塁④犠打
⑤防御率⑥失策
⑦総得点⑧総失点⑨三振⑩四死球
桐光学園
①.264 ②0 ③1 ④4
⑤1.80 ⑥3
⑦6 ⑧7 ⑨12 ⑩9
中央学院
①.333 ②0 ③5 ④3
⑤2.25 ⑥3
⑦13 ⑧6 ⑨10 ⑩10
愈々選抜決定運命の日デスネ❗秋季大会9月の県予選から関東大会経て5カ月間保土ヶ谷、相模、栃木と追っかけてきました。桐光の選抜を信じ祈る毎日です!
関東大会の比較で中央学院が上回っているのは打率だけ
防御率は桐光学園が上だし最終的な結果も桐光学園が上
県で一度負けている中央学院はどう見ても分が悪い
桐光学園で順当
取材した割には「準優勝の山梨学院にタイブレークで惜敗」みたいな取材しなくてもわかるような言及しかしていませんよね、マスコミさんは。
詳細な客観的データに基づいた比較をしている記事は皆無です。
他の方が挙げていますが、関東大会2試合の総合的なデータ比較だと中央学院が上回っている様です。
後は選考委員の方の判断になります。
やっぱり桐光学園が選ばれそうですね
関東大会の全試合を分析したマスコミ等が桐光学園を5番手と見てます
その他望みがあるとしたら創価、花咲徳栄、中央学院
全ての内容を見た結果の予想が桐光学園です
マスコミ、YouTubeを見てると
桐光学園が最候補で花咲徳栄、中央学院、創価の順てとこですかね
予想通りにの結果になると思いますが、花咲徳栄あたりが選ばれても面白くなりそうですね
エースが投げていないから負けたので、本来なら健大高崎のほうが山梨学院よりも戦力的に上だとか云うコメント云々。。
これって言い訳と云うか負け惜しみと云うか、こう云うことを言い出したら勝敗を決める意味が無くなりませんか?
健大高崎は山梨学院に負けたのです。
それ以上もそれ以下もありません。
『風邪を引いたから受験に失敗した』と言われて、後から再試験できますか????
選抜選考会のガイドライン(地区大会の結果、内容優先)および実際の関東大会1回戦、準々決勝を現地視察された方が判断すれば間違いなく中央学院です。マスコミ各誌が桐光学園を推しておりますが、エース佐藤が投げない健大戦タイブレークというスコア上の判断のみで、現地で準々決勝観ていない方の判断です。関東大会No.1左腕佐藤から二桁安打、一時は逆転の攻撃力、蔵波、颯佐の複数投手陣、一方、初戦栃木3位に苦戦、準々決勝山学戦5回以降の貧打、法橋のみの投手陣、桐光学園というのが忖度なしの評価です。選考委員の方がガイドラインをよく理解され、準々決勝、現地視察した上での判断を期待しております。
健大高崎が山梨学院より上の評価になることは選抜選考では100%ない
直接負けてるんだから
各マスコミも言うように関東大会準優勝の山梨学院とタイブレークの桐光学園で堅い
何か準優勝の山梨学院よりも
、ベスト4の健大高崎の戦力の評価が高い感があるんだよなぁ。
蓋を開けてみなきゃ分からん。
今回は中央学院に1票。
山梨学院を相手にした結果を見ると健大高崎、花咲徳栄より桐光学園の方が接戦だったんですね
事実上ベスト4と同等
一昨年の聖隷<大垣、昨年の高田<社と大方の予想を覆す選考が続いています。今年その可能性があるのが関東。
桐光学園は準々決勝の山梨学院戦で、3回以降はタイブレークも含め1安打しか出ていなかったのが印象的にはよろしくないかもですね。
安打数も山梨学院12に対して桐光学園は7で、桐光学園が試合を支配していたとはとても言い切れない内容。
中央学院は健大高崎戦で11安打。
しかも将来ドラフト上位指名候補であろう、佐藤龍月君から打ったというのがどう評価されるか?
中央学院は1回戦でも同じく将来のドラフト上位指名候補であろう白鴎大足利の昆野君からも二桁安打放っているんですよね。
マスコミの記事では概ね「準優勝の山梨学院にタイブレークの大熱戦で桐光学園やや有利」との論調で、上記や関東大会の試合内容・データには全く触れていません。
選考委員の方がどう判断するかで選考の行方が変わって行きそうで、全くわかりませんね。
選考会は来週ですね。
作新学院
関東第一
山梨学院
常総学院
健大高崎高校は確実かと。
そして関東5枠目は桐光学園と予想します。
健大高崎が準優勝校であれば試合内容試合結果から中央学院が選ばれるかと思います。
結果は桐光学園は準優勝校の山梨学院にタイブレークでの敗戦。
準々決勝戦の山梨学院戦は初回から安打を重ね2点リードで終盤へ。
最後は山梨学院 櫻田君に抑えられ、追いつかれ追い越されましたが大崩れせず、11回を投げきったエース法橋君の安定感。
更には県大会での慶應戦完封勝利を含めたインパクトで。
でも
やはり山梨学院高校が健大高崎高校に勝った事がプラスに成ると思います。
東京との比較は準優勝校創価高校。
神宮大会で作新学院高校が関東第一高校に勝利した事が働き関東5枠目の桐光学園が上回る
予想です。
投手力の差で中央学院が桐光学園を上回りセンバツ関東東京枠最後に選出されると思う。球場、テレビで観戦した多くの人が中央学院のほうが内容のある中身の濃い試合を関東大会二試合で見せたと感じているようですね。おそらくセンバツで関東では作新学院の次に健大高崎が評価されるでしょう。その健大高崎は中央学院との試合で左腕エースが先発したが互角に渡りあった中央学院が選考されるでしょう。地区代表の選考では甲子園で勝てる学校が選考される。桐光学園は右腕エースの粘り強いピッチングで勝ち上がってきたが甲子園では一人では勝ち上がれない。
中央学院と桐光学園の両校を
投攻守にわたって分析した時、
-投手-
中央学院はMAX140キロほどの好投手を3人擁している。
(二刀流で守備も光った颯佐投手がキーマン)
桐光学園は法橋投手一人が関東大会を投げきる。ワンマンの印象があるも、防御率面で少し有利ではある。よってここは同等、もしくは中央学院が複数投手制で有利に立つかのどちらかとみる。
⇨中央学院=桐光学園
-攻撃力-
中央学院は関東初戦で昆野投手相手にコールド、さらに前評判高かった健大高崎の佐藤投手にも二桁安打と力強さを示した。
機動力面でも2試合で盗塁5を決めている。
対する桐光学園は山梨学院戦で
タイブレークまでいったものの、5回以降タイブレーク含め1安打しか出ず、精彩を欠いた。
初戦の文星戦も6得点のうち
3得点がエラーによるものなので
打撃力があるとは言い難い。
よってここは中央学院有利とする。
⇨中央学院≧桐光学園
-守り-
両チームともに2試合でエラー3なので、守り面ではほぼ互角。
ここは同等とみる。
⇨中央学院=桐光学園
※県大会の内容
中央学院は八千代松陰、木更津総合、東海大望洋、習志野、専大松戸と県下の強豪を次々と破っての関東大会出場だった。桐光学園の方も慶応や横浜を下しての優勝。中央学院の敗者復活を問題視する声もあるが、これは千葉独自のルールのため、これにより選考結果が左右されることはないかと。どちらもインパクトがあり、甲乙つけることが難しい状況のため、ここは両チームとも県1位通過ということで落ち着くと予想。県大会が大きく影響することはないと思います。地区大会の内容を優先するとガイドブックに書かれていることもあるので。
以上のことからチーム力、総合力が高く、特に関東大会において打撃面で力を見せた中央学院が5番手として選出されると
予想します。(関東大会初戦の差が影響すると考えました。)
長文となってしまい申し訳ありません。
選んでほしいのは桐光学園なんだけど選ばれそうなのは中央学院。初戦のコールド勝ちを見てしまった感想です。
関東大会や県大会の結果
地域性、ドラフト候補など総合判断したら各マスコミが言うように桐光学園有利でしょうね
今回の関東東京の顔ぶれを見ると都市部の学校が少ない為やはり桐光学園の方を選びたいでしょうし
まぁ色々ありますが、低反発バットを導入する初の大会。
極端な投高打低が懸念される中、関東大会では桐光学園より打に勝った中央学院を選んでおきたい心理が働いても可笑しくない。
作新学院を苦しめた白鷗大足利に圧勝したうえに、優勝候補の健大高崎を相手に一点差で惜敗した中央学院を評価するということは、その健大高崎に勝利した山梨学院と9回で勝負がつかず、11回までもつれ込んで本当の意味での互角の試合をした桐光学園の方が評価されて当然だと思う
9回で負けた…それは互角とは言わず力が足りないという事では…
中央学院は打率はいいですが、勝利につながるヒットを打たないと勝てないと思う
一方桐光学園は打率は負けているが関東大会しかり、神奈川県大会から9回では一度も負けていない
点を取るべき所でしっかり取り守り切ってるという事だ
招待する側としては負けるチームと負けないチームではやはり負けないチームを招待した方が話題性もあるし選びやすいと思う
夏の覇者慶應に完封勝利、春の覇者山梨学院を相手にタイブーレク
横浜高校を相手に乱打戦で打ち勝ち神奈川県優勝
その時の試合に対応し、しっかり勝利を収めてきた桐光学園がやっぱり選ばれると思う
桐光学園が有利のような感じはします。ただし、市の人口の多さで選出することはまずないでしょう。
そんな事だったら過疎地は出られませんよ?
山梨学院と健大高崎の試合は
健大の2番手ピッチャーが完投した試合。ヒットは山梨学院より多く放っていた。何よりスコアが3-2なのでこの試合によって
甲乙をつけるのは不可能かと。
準優勝校とタイブレークというのは結果なので、内容を見ると中央学院となる。そうなると当然関東初戦も選考圏内に入ってくるため、注目昆野投手を打ち崩した中央学院の方が有利になる。自分のイメージだとそんな感じです。何より実際に観戦された方が中央学院-健大高崎の試合の方が内容が濃かったと言う意見が多いので、中央学院の方が好印象だと思いますが。
結果だけなら桐光ですが昨年も二松>横浜でした。
桐光学園がタイブレークで無得点との理由で評価を下げて中央学院にしてる人がいますがそもそも中央学院はタイブレークにすら持ち込めてないんですがね…
山梨学院>健大高崎
山梨学院≧桐光学園
健大高崎>中央学院
普通に桐光学園じゃないですか?
準優勝に延長タイブレークとベスト4止まりに9回で敗戦では前者が上にこないとおかしいです
中央学院と予想します。
やはり桐光学園は重要視される関東準々決勝で印象を落としたように思います。5回以降1安打、タイブレーク2イニング無得点など。
少し前の話ですが、2018年の選抜で國學院栃木が比較枠で選出された際
[エース級ピッチャーが3人おり、この3人を見てみたい]
というような選考理由。
この時と同じく
臼井投手、蔵並投手、颯佐投手
と投手層厚く、打撃力も申し分ない中央学院が選考基準でもある総合力で桐光学園を上回っていると思います。
桐光>花咲>中央なんですね。総合力は石塚君もいる花咲。激戦ブロックは少しは考慮されないか?
桐光学園だと思いますね
桐光学園と中央学院の選考が難航した場合は県大会の成績等が加味されてきます
中央学院は地区予選で四街道に完敗しているのがマイナス要素ですし桐光学園は夏優勝メンバーが残る慶應義塾に快勝しているのがプラス要素です
選抜は招待大会なので川崎市と我孫子市の人口等を考えると千葉より神奈川の方が有力でしょう
神奈川は2年連続比較枠落選していますし今年は救済されるのではないでしょうか?
桐光学園、中央学院どちらが選出されるか。内外野の守備力、打撃力はほぼ互角。中央学院は前評判の白足利のエースを打ち崩しコールド勝ち。健大高崎の好投手のエース左腕に食らいつき大接戦となった。中央学院は2試合でダブルエースが好投。桐光学園のエースは県大会から一人で投げぬいてきたが投手の総合評価で中央学院が選出される可能性があるかもしれない。
日本高野連の小委員会メンバー7名の意見が1番分かれそうなのが、桐光学園の攻撃力。
今年も宝会長より説明はあると思うが、新しい副会長(女性)の斬新な発想も影響しそう。
タイブレークになったかならないかってかなり大きな差があると思いますよ
タイブレークって勝敗をはやくつけるためのサッカーではPK戦みたいなものです
9回終了時では引き分けているので9回で負けた中央学院より桐光学園の方が上にくるのが普通でしょう
中央学院は先攻だったし健大高崎は8回しか攻撃していないので9回攻撃していたら点差がさらに広がった可能性もありますから
せめて中央学院が最終回に同点に追いついてタイブーレクに持ち込めればマスコミも桐光学園と同等の評価をしてたかも…
結局その差がチーム力、戦う力の差なのです。
各選考委員が球場視察した試合、同じ1敗でも結果と内容(ほぼ半々で判断されます。
失策絡みで大量失点、
拙攻や残塁が多く無得点
のような内容はあまり印象が良くありません。
桐光学園高校の場合、タイブレークによる惜敗、をどう判断するかです。
延長あとヒット1本まで…と見ればプラス材料ですが、
タイブレーク2回とも無得点だった…と見ればマイナス材料になるかもしれません。
また山梨学院は優勝してませんし、(センバツ当確後の)準決勝試合では4校ともにエースが先発してませんので、勝ち上がりはあまり参考にはしません。
当該2試合の視察雑感で議論が行なわれます。
強い方が勝つのではありません
勝った方が強いんです
関東大会の結果は
山梨学院>健大高崎です
負けた健大高崎の方の評価が上にくるなんてありえません
関東大会の結果は
優勝 作新学院
準優勝 山梨学院
ベスト4 常総学院 健大高崎です
よって準優勝の山梨学院とタイブレークの桐光学園が関東5番手になるのが普通です
中央学院も良いチームだとは思いますが地区予選の敗戦も含め総合判断すると桐光学園より上にくるのは厳しいでしょう
各マスコミも桐光学園が有力で一致してますし
優勝したのは、作新学院だけど、センバツの下馬評では、総合力で、健大高崎が関東一番手に来ると思うので、関東・東京5番手は、桐光学園ではなく直接対決での、健大高崎と1点差の惜敗(1度は逆転)が評価され、中央学院が選ばれる可能性あり。
地区大会成績
①打率 ②防御率
二松学舎大附→出場決定
①.325 ②2.94
横浜→補欠1
①.185 ②2.50
山村学園→補欠2
①279 ②2.37
〈地区選考委員長の補足〉
横浜高校は杉山君の投手力は高く評価できるが、投打にバランスのある二松学舎の方が総合力で上回る…
タイブレークと一点差負けに差はありますかね?試合内容見たら初戦も含めて中央と。
センバツ選考会まで、あと12日に迫ってきましたので
個人的な最終予想です!
作新学院
山梨学院
常総学院
健大高崎
関東一
桐光学園
※ 最終枠は桐光学園と中央学院で最後まで悩みましたが
、強そうなのは中央学院なのですが、
(一時期は、最終枠は中央学院かなって思っていました)
昨年の最終枠が二松学舎で、試合内容より試合結果なのかな?と思いました!
今回も試合内容より試合結果で
最終枠は桐光学園と予想します!
関東、東京の最終枠も予想難しいですが
東北の3校目も難しいですね…(笑)
今回もセンバツは、関東、東京から優勝して欲しいと
思います!どういう選考になっても、関東、東京のチームを応援します!
桐光と中央学院の2択(徳栄、創価はない)
データでは中央学院。
タイブレークで当確まであと一歩だった桐光。
マスコミは桐光。
実力では中央学院、インパクトでは桐光で、最終予選は中央学院!
〉四死球は打数に含みません。
横浜戦
打数→36
安打数→10
常総学院戦
打数→36
安打→8
〈第96回センバツ選考委員〉
すいません。間違っていませんでした。
初戦10安打、準々決勝8安打でもですか?四死球も入っているのでは?
地区大会成績
①打率 ②防御率
作新学院
①.430 ②2.00
山梨学院
①.230 ②4.05
常総学院
①.387 ②4.85
健大高崎
①.316 ②3.33
桐光学園
①.264 ②1.80
中央学院
①.333 ②2.25
花咲徳栄
①.250 ②7.41
関東第一
①.343 ②1.44
創価
①.394 ②4.60
昨年の社>高田商もあり明確な順位がないので徳栄。石塚君は世代№1。
タイブレークを戦ったのと9回で負けたのはかなり違うと思いますけどね
選考が難航すれば県大会や練習試合、プロ注目選手の有無も関係してきます
どう見ても桐光学園に分があるかと
山梨学院-健大高崎の試合は接戦過ぎて、今回の選考に影響を及ぼす程では無いかと。
去年も日○スポーツは「横浜が最有力候補」としながらも二松学舎付が選ばれていますし、今回も桐光学園やや有利としながらも中央学院の可能性にも言及しているマスコミが大半で、選考委員さんがどう捉えるか次第で全くわかりません。
中央学院の県予選での1敗は、そもそも選考ガイドライン上で「関東大会の試合結果内容を最重要視」としているので、それが指摘される可能性は低いと見ます。
山梨学院≧桐光学園
山梨学院>健大高崎
健大高崎>中央学院
マスコミが桐光学園を有力にするのは当然かと
関東大会準優勝の山梨学院とタイブレークの゙試合してますからね
高校野球雑誌のホームランにも載っていましたが中央学院は地区予選で1敗しています
これはボーダー選考ではかなり響くと思いますよ
マスコミの意見=選考委員会の見解では無い事は、過去の事例からも明らかですよね。
去年二松学舎選出を的中させたマスコミは少ないですし、一昨年はマスコミ3社程東海大相模選出予想をして外しています。
それが一般的であり客観的な評価です。
しかし千葉県内でそれだけの実力があるのであれば、夏は必ず優勝して甲子園出場すると思います。
雑誌や新聞予想に中央>桐光が一つもないのが不思議。
昨年から地区大会の結果に加え、打率や防御率など6つの指標が地区選考委員長より公表されました。これは選考基準の明確化や公平化を狙いとしています。
今年の近畿最終枠が高田商(奈良1)ではなく、社(兵庫2)がこの指標で選出されたと言えます。
来年の関東最終枠も難しいところですが、中央学院と予想します。
センバツ春は投手力を含め守備力が重要視される。中央学院と桐光学園を比べると中央学院は二人のエース級の投手がいるが桐光学園は一人。今の高校野球では新チームづくりでまず複数人の投手を育成していく学校が多い。チームとしてまとまりがあるのは中央学院である。選考に大きく影響する可能性もある。
お互いに対戦していないのだから比較するには多くのデータが必要だと思います。
近年、神奈川が関東大会に勝てなくなったとの指摘ですが、直近の甲子園(春夏10大会のみ)でも神奈川は3回全国制覇を成し遂げています。
これは、大阪の6回に次ぐものです。
また、直近の10大会で複数の優勝を成し遂げたのは、大阪の6回、神奈川の3回、埼玉の2回だけです。
他には複数回の優勝を成し遂げた都道府県はありません。
地区のレベルで鑑みたら、桐光か花咲徳栄のどちらかになってもおかしくはありませんね。実際に、そう云った報道もあります。
先ず、全国大会で優勝できるレベルでなければ選抜される意味は無いのではないでしょうか?
関東大会よりも全国大会での実績こそ、その県のレベルを物語ると思います。
全国レベルの学校が複数、切磋琢磨している地区は本当に強いですし全国大会に合わせてチーム作りをしています。
花咲徳栄 中央学院 桐光学園 創価の中からまず失点率で花咲徳栄と創価(徳栄の上原君は個人的に好投手)が弾かれ中央学院と桐光学園の一騎打ちになると思われます。
その中で中央学院は世代を代表する投手左右の昆野君佐藤君を共に2桁安打と打ち込み盗塁数も2試合で5(桐光は1)
また投手陣も蔵並君、颯佐君は共に140を超え今後の伸びも期待
桐光学園も法橋君は制球力があり簡単に崩れない素晴らしい投手ですね。ただ防御率面で優位ではありますが他の投手はどうなのかなと
投手力打力機動力守備力の総合力のバランスで中央学院やや有利と予想。
ただこればかりは僅差なのでどこに比重を置くかでかなり見解が分かれますね。
あと余談で選考には影響しないですが中央学院は髪型を自由に、かつ恋愛を積極的に推奨しており今後の高校野球にお子さん達が憧れてくれるよう野球を初めてくれるようになれば幸いです。
桐光学園と中央学院の試合をテレビで観戦しましたが中央学院のほうが強いと思いました。誰かが21世紀に入ってからのお話をしているが、ここ数年神奈川県代表校は関東大会で勝てなくなりました。中央学院のほうが実力で上回るのは誰が見てもわかるはず。試合結果ではなく内容を見てセンバツ出場校を選考してほしいものです。
21世紀になってからの関東勢(山梨含む)の全国制覇回数(春夏合計)
神奈川5回
東京3回
茨城2回
埼玉2回
栃木1回
群馬1回
山梨1回
千葉0回
どなたかのコメントでは、
神奈川は年々よわくなってるそうです。
今年も優勝したのに。
県営球場と清原球場の試合ほとんど現地観戦しましたが、投手力打力ともに中央学院が桐光学園をかなり上回っていると思いました。
桐光学園はエースの連投先発を避けた神奈川決勝でも打撃戦で横浜に打ち勝ち、準々決勝では小宅など夏日本一メンバーも複数残る慶應に完勝。
山梨学院や健大高崎とかを題材に戦力比較する前に、インパクトが大きい。
一方の中央学院は関東行くまでに千葉県内の一次予選で四街道に敗戦、敗者復活戦に回って、そこから立て直したのは立派だが、インパクトが弱い。そういう面でも桐光学園に軍配か。
日刊スポーツ
高校野球ドットコム
SPAIA
報知高校野球
ホームラン
マスコミは全て桐光学園有利です
順当に桐光学園でしょうね
中央学院は健大高崎に破れたが、先発した左腕エースのピッチングがすばらしかった。終盤よく逆転したと思う。総合的に中央学院が桐光学園を上回る。投手が一人というのは致命的である。慶應が夏全国制覇したが神奈川県の実力は年々落ちている。中央学院が選出されてもサプライズではない。選考委員がどう判断するか。
桐光はエースを中心とした守りのチーム。
2021のセンバツ優勝の東海大相模→2022比較枠で落選
横浜→2023比較枠で落選
桐光→2024比較枠?
3校共通、神奈川優勝するも関東大会での貧打(春の内弁慶)
全部読ませて頂いたのですが、桐光と中央の一騎打ちという意見が大勢を占めてますかね。作新が関東一を破っている以上、東京の創価が厳しいというのはその通りかと思います。
【桐光推し】
・試合結果(準優勝の山梨学院と延長11回タイブレーク負け)から、その山梨学院に負けた健大高崎相手に9回表で終わった中央が評価されるとは思えない。
・中央は千葉県予選で無名の公立に一敗している。
・慶應・横浜撃破はインパクトがある。
【中央推し】
・関東大会での試合内容がよい(好投手から2桁安打・投手が三人いる等)
・桐光は投手が一人しかおらず、神奈川県大会決勝では横浜相手に大量失点した
・県大会は評価対象に入らない。
まず言えることですが、中央推しの「県大会は評価対象に入らない」がブレブレということ。県大会を評価対象に入れないなら、桐光の守備力云々に神奈川県大会決勝を含めるのはダブルスタンダードです。
県大会を選考に含めた場合、これは桐光に分があります。敗者復活の中央が、慶應・横浜撃破の桐光に勝る理由はありません。
県大会を選考に含めなかった場合、試合結果を重視するなら桐光、投手層を重視するなら中央という意見は理解できます。投手層が厚いチームは、それだけ怪我も減るでしょう。ただ、投手層が選抜に影響し始めると、投手の奪い合いが加速してしまう可能性もありますので、難しいところ。また、試合結果以上に試合内容や選手レベルを重視してよいかというと、個人的には疑問です。
野球というのは、(格闘技の判定などとは違い)試合内容を競うスポーツではなく、あくまで相手より1点でも多くとることを競うスポーツであり、圧勝すれば力があると評価されるわけではありません。ゲームプランの立て方、チームワーク、接戦での精神力なども含めてチームの総合力が結果として反映される競技です。ベースはあくまで試合結果であるべきかと思います。
書き込みの中には、試合ぶりを評価しないと仕事をしていないみたいなコメントも見受けられましたが、そんなことは当然にやっているはずなのですよ。それを踏まえた上で、誰もが納得のいく説明を心がけて頂くことが、選考委員にはまず求められます。選抜は普段野球を見ないような層にも注目されるわけでして、そういう層に対しても説明責任を果たすとなれば、試合結果≧試合内容であることは必然なのですね。試合結果を覆すだけの選考をする場合、選考委員の負担は激増し、それが過去では聖隷クリストファー問題などを引き起こしてきました。要は、試合を見てない人たちでもクレームを入れ始めるということ。
サプライズは選抜の魅力のひとつだとは思いますが、「(中央という)サプライズがなければ選考委員はちゃんと仕事をしたとは言えない」みたいな考え方が気になりましたので、その点だけ指摘させて頂きました。選考委員の方々には公平な選考をお願いし、どのような結果が出ても暖かく選手たちと応援できるようにしたいと思っております。
中央学院は準々決勝で健大高崎のエース佐藤から10本安打しているし、準決勝で健大高崎の2番手に苦しんでいた山梨学院に負けた桐光は厳しいのでは?
正直桐光学園が選出される可能性が高いと思うが中央学院が選出されてもおかしくはないと思います。先の大会で大垣日大が選出されたような騒動にはならない。どちらの学校が選出されてもおめでとうと言いたいです。
関東5枠目は、桐光と中央の2校に絞られての議論になっていますが、昨年の作新の時と同様、打力に卓越した花咲徳栄を選んで欲しいと思います。また作新に善戦した帝京三の存在も地域性枠を越えまんざらではないと考えます。
いずれにせよ、フェアな選出をきたいします。
健大高崎の9回裏の攻撃を残した状態で負けていた中央学院と準優勝山梨学院と延長11回で負けた桐光学園、どちらが肉薄したかは一目瞭然だと思う。両校の戦績に全く差はないとは言えないし、そもそも山梨学院は健大高崎に勝っている。これで選手層の差で中央学院が選ばれたら謎選考の仲間入りだと思う。
センバツ選考にあたり、関東大会の成績、試合内容を選考材料とします。明らかなのは桐光学園は大事な試合に出場させる投手が一人しかいないこと。中央学院は全国レベルの投手ではないが三人いること。打撃はほぼ互角。選考委員は悩むところですね。両校に勝利した山梨学院と健大高崎の試合は接戦でした。作新学院が明治神宮大会で関東一に勝利し、準優勝したことで花咲徳栄が評価される可能性も出てきました。関東大会が始まる前は健大高崎、花咲徳栄、作新学院が優勝候補でしたから花咲徳栄は実力校で強いチーム。さて、どこの学校が選考されるか今回は全くわかりません。
桐光学園推し
・準優勝校とタイブレークまで戦ったから。
・慶應や横浜を倒して勝ち上がってきたから。
・中央学院は無名の公立高に既に1敗しているから。
中央学院推し
・投手層、打率、機動力など総合力で上回っているから。
・初戦はゴールド圧勝、2試合ともドラフト候補投手から2桁安打を記録したから。
桐光学園は横浜相手に大量失点と言っても、結果的に勝利している。
中央学院は結果的に無名の公立高校に負けている。
県大会の結果とは、このとおり。
現実は変わらないよ。
徳栄と創価の得点力は、選考委員に評価されると思います。
前回も山村学園の打力を高く評価する声もあったようです。
しかし徳栄は(地区大会)2試合で計16失点、創価は防御率4.60のため難しいでしょう。
桐光か中央か!?
選考委員が視察した2試合ずつの感想【試合結果と試合内容】でほぼ(半々で)決まります。
県大会は参考程度。
但し、桐光の横浜戦(決勝)の試合、特に投手と守備崩壊が決定に影響する可能性は否定できません。
中央学院は3人の投手が揃っていてスピードもあると殊更に主張していますが、それでいて同じベスト8どまり。
更に、防御率は比較対象の高校以下。
これってどういう意味かなと。
中央<徳栄とはっきり。
いくら、慶応、横浜に勝利したと言っても、すでに、夏の大会終了で、チームは、代替わりしてるので、選考には、関係ないと思いますが。
関東大会準々決勝 現地で観戦した感じでは、中央学院→健大高崎に負けたが、ほぼ互角の戦い。桐光学園→山梨学院にタイブレーク敗けだが、両チーム共、決め手を欠きタイブレーク突入 昨日、GAORAで、再確認しましたが、この印象は、変わりませんでした。
選考基準の明確化、透明性を高めるために前回より適用になっています。
①秋季大会の試合結果、試合内容をもとに評価する。その割合は同程度とし、総合的に判断する。
②試合内容については、投手力、打撃力、守備力、機動力など技術面のみならず、作戦の徹底、創意工夫、粘り強さといった試合運びや、フェアプレー、マナー、きびきび、はつらつとした動き、といった野球に取り組む姿勢のほか、戦力のバランスやチームの潜在能力、大会を通しての成長ぶり、チームワークなども評価の対象とする。
③複数の学校の評価が並んだ場合、できるだけ多くの都道府県から出場できるよう地域性も考慮する。
④秋季大会については、府県大会についても参考とするが、選考委員が視察する、地区大会の結果、内容を優先する。
以上
昨日のニュース記事では、桐光学園、創価、花咲徳栄の争いと書いてありましたね。
で、桐光が有利とも。
分析内容は、高校野球ドットコムの記事で、ヤフーニュースにも出てますよ。
関東大会の試合をテレビで観たが中央学院が桐光学園を実力で上回ると思えた。桐光学園は試合で投げられる投手はエースのみと露呈してしまいましたね。エースが崩れれば試合を立て直すことができないチーム。逆に中央学院は3人全員が先発を任せられる投手が揃う。3人ともストレートは140キロを超えてくる。打撃は互角。慶應が今夏全国制覇したがチームは代わっている。かつて神奈川県代表校が見せてきた関東大会を圧倒する力強さはもはやない。選考委員には関東大会の試合ぶりをきちんと評価してほしい。
試合内容だけで比較するなら中央学院に分がある。マイナス要素は地区予選の1敗と準々決勝での再三のセルフジャッジや足出しで明らかに審判の心象を悪くしてたことか?
というツイートをみかけました。
投票互角じゃん
個人的には法橋投手中心に守り勝つ野球で桐光学園を推したい
桐光学園が選ばれても中央学院が選ばれても文句は出ないだろうが、関東一が作新学院に負けた以上創価がここから選出されたら逆転選出って言われるだろうし一騎打ちでしょ。
逆にこの2校から現時点で絞るのは厳しい。
準々決勝のスコアも2校に勝った2校の準決勝のスコアも互角だから。
最後は選考委員がその時何を重要視するかってだけ。
中央学院押しの人達って矛盾してませんか?
県大会で無名の公立校に早々に負けたことに対しては、『県大会のことは選考基準には関係が無い』と言いながら、栃木県大会の順位のことは選考基準に当てはまると言い張る。
あと、強豪の専大松戸に勝ったと何度も言っていますが、専大松戸は千葉県内の強豪ですよね?
横浜や慶應に勝った桐光こそ全国レベルの強豪に勝ったと言えるのではないでしょうか?????
前回から日本高野連の地区選考委員長より、地区大会の対戦結果に加え、6つの基準指標が公表されました(全地区共通)
①打率 ②本塁打 ③盗塁
④犠打 ⑤防御率 ⑥失策
桐光学園
①.264 ②0 ③1 ④5
⑤1.80 ⑥3
中央学院
①.333 ②0 ③5 ④3
⑤2.25 ⑥3
創価
①.394
⑤4.60
作新が関一に直接勝ったので東京2校目は普通に考えれば無いのでは?関東8強の試合内容を普通に考えれば山梨学院にタイブレークで負けた桐光学園しかないでしょ。健大高崎は4強止まり、健大に負けた中央学院は選ばれる理由がない。もし創価が選ばれたら学会票と炎上するぞー(・・;)
桐光学園で決まりだろう。
選考委員会に学会員がいたら創価なんて、そんな幼稚な発想はいらない。
創価だと思う人は♡押して下さい
中央学院だと思う人は♡押して下さい
桐光学園だと思う人は♡押して下さい
南関東0はないと。サプライズあれば打撃力の徳栄。桐光・中央に突出しているアピールポイントがない。
明治神宮大会で作新が関東一に勝ったので、最後の1校は桐光と考えるのが普通だが、選考員の中に学会のメンバーがいたら創価になるかもしれない。いつも最後の1校は意外な所が選ばれるので、東京ベスト4も要注意だ。
比較によって関東5校目を決定し、東京2校目との再比較によって選出されます。
作新学院が明治神宮大会を制すれば関東6枠を獲得し中央学院、桐光学園がセンバツに選出される可能性が出てきました。栃木、群馬、茨城の北関東、神奈川、千葉の南関東、そして山梨の高校がセンバツへ。東京は個人的に関東一1校でよいのではないでしょうか。いずれにしても作新学院が決勝で勝利しないとダメですが決勝戦頑張ってほしいです。
作新が接戦の末、後半逆転し関東一に勝ちました。この結果で関東5位が東京2位より選ばれるべきとは思うがね。もし作新が優勝なら関東6位が選ばれてもいいんじゃないかとは思うが。だがもし特別な理由、信者の方?普通はあり得ないけど、本当にわからんよね⁉️
作新が優勝して、神宮枠として1校増え、桐光と中央の両校が選出されれば関東として嬉しいですね。
高野連は、近年複数投手制を推奨していて、桐光は、関東大会1人のピッチャーしか、登板してない点が気になる。他の2番手ピッチャーが弱い点が、選考に響くのでは?
準決勝で関東一が作新に勝った時点で、創価が最上位かもしれません。星稜あたりが優勝して神宮枠はなし、5年ぶりに創価を盛り上げような風です。
昔から高校野球と宗教は切っても切り離せない関係。ベテランの選考委員に学会メンバーがいても何ら不思議ではありません。
2022選考の聖隷クリストファーのような逆転現象の可能性は十分あるんじゃないかと。
明治神宮大会で作新学院と関東一が対戦しますね。作新学院が勝ち決勝で勝利すれば中央学院、桐光学園両校ともセンバツに選出される可能性があります。ただ作新学院が優勝しても中央学院か桐光学園のどちらかしか選出されないような気がしてならない。創価が学会の力で選出されるのだけは勘弁してほしい。作新学院が優勝したら中央学院、桐光学園両校を選出してほしい。
100年さんに賛同。徳栄石塚君該当しないかな?
桐光、中央、関東大会は有力な試合情報だがそれまでの公式戦、練習試合等、失策率、防御率、打率、本塁打、盗塁、抜きん出た観てみたい選手有無、部、学校の校風あらゆるデータを吟味して判断を下すはずです。
関東大会で優勝校に善戦とかも確かに材料になるしかしそれを凌駕してこの選手、このチームの打撃力を観てみたいというような出色があるチームを選んだ例や逆転選出はいくらでもある。
五分五分としか言いようがない今は。
5番手は桐光でしょ
山梨学院とタイブレークなんだし
中央学院が複数投手とか言っても裏を返せば核になる投手がいないということ
実際県大会も゙大量失点してるし地区予選では公立に負けている
関東大会の防御率も桐光の方が良い
準々決勝の負け方が一番惜敗だった所が選抜選考では大事なので桐光が有力ですね
山梨>健大これも大きい
ベスト4止まりな負けた所は選抜選考ではかなりマイナス
関東大会の試合をみれば中央学院が桐光学園を総合的に上回っていることはわかる。まず投手力だが中央学院には同レベルの投手が三人いるのに対し桐光学園はエース一人。打撃も中央学院は作新学院と接戦を演じた白足利に一回戦でコールド勝ち。打撃も桐光学園を上回る。センバツ出場校の選考にあたり、県大会の結果は参考にしないようなので中央学院が関東5枠目に滑りこみそうである。願わくば明治神宮大会で作新学院が優勝すること。桐光学園が6校目に選考される可能性があるが創価が関東東京の5枠目に入り、中央学院がその後選考されることもあるでしょう。センバツは昔から投手力を含む守備力が重視される傾向がある。
作新の場合6・1になりますかね?
神宮大会の準決勝で作新と関一の試合がきまりました
この試合が桐光と創価に影響するかどうかはわからないけど、正直比較と言っても数字ではわかりずらいこともあるからな?勝った地区優先でもとは思ったりもするが?おそらく千葉、埼玉、神奈川のいわゆる首都圏からは1チームは出したいという穿ったみかたもあるのだが?高野連そう考えるんじゃないかな?
何も難しくない
山梨学院とタイブレークの桐光で決まり
山梨学院≧桐光学園>健大高崎>中央学院
山梨学院に負けた健大高崎に負けた中央学院は苦しい
マスコミも5番手は桐光とはっきり言ってるし
最終枠比較で神奈川は土俵際に弱いようです。前回は横浜、前々回は東海大相模が落選となりました。総合力つまり【投打のバランス】が選考理由との公表がありましたから。
横浜の場合は、投手力は評価されましたが打力が期待できないと。
そもそも5枠目はどのように選考するんですかね?
①中央学院と桐光学園を決めてから創価と競うのか
②3校で照らし合わせて競うのか
①と②で全然変わってくるよね
公平に②であって欲しいけど
とあるページで何日か前から予想を募っていて先程の段階で400人近くから回答。
1位創価35% 2位桐光31%
3位中央・徳栄15%
5位帝京4%
今でも、中央学院と桐光学園は
どっちが選ばれるか詠めないけど、関東大会の内容は、若干中央学院だと思いますが、試合開始と終了時に審判に対しても頭下げて礼をしてたのは桐光で中央学院はしていませんでした
(審判に礼をした理由で選考有利不利はないと思いますが個人的な印象で)
でも、桐光は、県大会の慶應戦の小宅投手等を攻略したのは、正直凄いと思いました!
どっちが選ばれても、可笑しくないですが、今は桐光寄りになっています!
昨年の大垣、今年の社、来年は徳栄。横浜から二度申告敬遠される選手はそうはいない。決勝28安打、健大も前評判ほどでもなかったので明らかに作新ブロックの方が上と。
人気の桐光
実力の中央
学会の創価
ふつうなら中央学院だろいな。ただ選考に外部圧力が加われば桐光や創価の可能性もあり。
いろんなパワーが働くかもしれんよ。
タイブレークと9回敗戦では雲泥の差
中央学院は1点差とは言っても先攻で8回しか守備をしていない
野球はヒット数とかではなく得点を競うもの
タイブレーク>9回敗戦
山梨学院>健大高崎
準々決勝で勝利に近づいたのも桐光の方
中央学院は地区大会で四街道とかいう無名の公立に完敗してるのもマイナス材料
桐光で普通に決まる
自然な流れなら桐光学園が中央学院を下回る理由はないでしょう
横浜に打撃戦で打ち勝ち、甲子園帰りの慶応を完封しての神奈川制覇は凄いと思う
桐光と山梨のタイブレークは実質9回引き分けなわけだし、その山梨は疲れが残る中、健大に快勝
いち高校野球ファンとして、神奈川を制した桐光学園が甲子園でどのくらいやるのか見てみたい
関東大会の結果から桐光学園と創価の比較になりそうですね
山梨学院との準々決勝は紙一重の試合でしたし創価よりかなり有利でしょう
中央学院は作新学院が神宮大会優勝したら創価と比較になりますが
五分五分といった所でしょうか
桐光学園は県大会の決勝で横浜を相手に勝ったものの、失点14、被安打21。
3年生が引退し、それほど強力とは言えない横浜打線に対して投手層の薄さを露呈し、マイナスの印象が拭えない。
延長タイブレーク>9回
準優勝に敗戦>ベスト4止まりに敗戦
秋1敗>秋2敗
桐光学園が5番目でしょう
中央学院が上回るのは関東大会の打率だけ
防御率、守備関連は桐光学園が上
県大会の成績も桐光学園が上
中央学院が飛び抜けて投手力が良い程でも無く、桐光学園の投手力が悪い訳でも無く、、
直接対戦してないので、どちらが強いかは分かりませんが
皆が投手力横一線のチームカラーになる筈はないので、その時々のチーム状況での戦い方になると思います。
こちらでは中央学院、桐光学園の予想が半々のようですが
今のところ、マスコミ、他サイトでは桐光学園5番手予想が殆どです。
やはり色んな面で桐光学園の方がインパクト有るかなぁと思います。
防御率や与四死球など守備面は桐光学園の方が中央学院より上ですが…
タイブレーク>9回で敗戦
山梨学院>健大高崎
秋季大会1敗>秋季大会2敗
県大会の成績も桐光学園が上です
マスコミが言うように桐光学園でしょうね
客観的に見て、投手力にやや差があるようですね。
タイブレークまで戦ったとか、惜敗相手が勝ち上がった、県大会の勝敗がどうか、〇〇県だから…
正直あまり関係ありませんです。あえて言うなら県1位か県2位くらい。
東京関東地区大会での試合内容を戦力分析し、選考委員の様々な意見が勘案され代表校を決定します。
秋関東を制した作新学院が一番苦戦したのは県大会決勝白大足利戦。接戦の末大逆転勝利。その白足利にコールド勝ちした中央学院。中央学院が評価されてもいい。中央学院は県大会予選で負けているが秋千葉県大会を制している。過去にマイナスにはたらいた話もない。千葉県の強豪校八千代松陰、木更津総合、専大松戸に勝利してきている。マイナス材料にはならないでしょうね。
中央学院、桐光学園は打撃は互角。投手力で大きな差がある。関東大会の両校の差は9回で負けたか延長で負けたかだけ。両校に勝利した試合も互角。桐光学園の投手層が薄い。投手力で中央学院が選出されるでしょう。
各マスコミ桐光学園が有利の記事を出しています
準優勝校に9回同点、タイブレークの紙一重の試合をしたんだから当然でしょう
中央学院は地区予選で公立高校に完敗し県大会でも失点が多いです
負けた相手の健大高崎は準決勝で敗退しており桐光学園との比較では分が悪いでしょう
準優勝校の山梨学院にタイブレークの桐光学園とベスト4止まりの健大高崎に9回で敗戦した中央学院では桐光学園が上になります
センバツは選考にあたり守備力が重要視される傾向にあります。中央学院は先発できる投手が3投手います。いずれの投手もマックス140キロを超えます。内外野の守備も良い。慶應に勝利したと言っても世代が代わりまったく別のチーム。有利にはならないでしょう。関東大会の結果はほぼ互角とみて、どちらの高校が上位か選考委員が決めることになりそうです。中央学院が有利だと思います。
夏の優勝校、慶應を破っている桐光学園ではないでしょうか。
神奈川はレベル高い。
タイブレークって、見ていて辛いし、悲しい。
神奈川県は、センバツ優勝7回
ですから。最終枠が神奈川寄りなのもそこに一因が、あるでは。
桐光学園vs中央学院の戦力比較
今回、桐光に注目選手はいませんが、
注目選手の全国優勝投手を打ち崩しているのですよ。そして今年の夏
一番注目された神奈川県の1位。
第三者が、どちらが上位と見ますか
さらに準優勝校に惜敗と実際に桐光が
上位にいるので、中央学院には
2020年秋の東海大相模の様な
見た目の納得する戦力差が、
必要だと思います。
僅差だと当然、上位に行くので。
今回は、ないので
桐光学園、有利だと思います。
まあ桐光学園でしょ
準優勝校にタイブレークなんだからね
準々決勝の負け方で一番の惜敗が桐光学園で負けた相手が一番勝ちあがったのも桐光学園
桐光学園以外ありますか?
創価、桐光学園、中央学院
の比較枠。戦力比較なら中央学院に分がある。甲子園ベスト8が最低期待ライン。勝ち上がるためには【複数の】有力投手がまず必要です。
また全国レベルの投手相手には打力得点力は落ちないか…
選考委員の主観とはいえ、ゴールイメージで判斷されます。
神奈川県代表校が関東5枠目に入るのをこれまでたくさん見てきたが逆に千葉県は記憶にない。タイブレークだから?、両チームに勝利した対戦結果ではなく中央学院と桐光学園の力を比べ選考してほしい。そうなれば総合的に投手力が勝る中央学院が有利である。
準優勝校にタイブレークとその準優勝校に負けたチームに9回で敗戦では前者が序列は上でしょう
秋季大会の成績は桐光学園は1敗なのにたいし中央学院は2敗している
これも選考に響く
日刊スポーツも桐光学園が5番手とはっきり書いてるし桐光学園が有力なんでしょう
桐光学園が延長タイブレーク、中央学院が9回1点差逆転負け。そんなに評価は変わらないだろう。山梨学院と健大高崎も接戦。中央学院と桐光学園を比べると
まず投手力中央学院は3投手いるが桐光学園はエース一人。打撃も一回戦をコールド勝ちするなど中央学院のほうが戦力は上だと思います。作新学院は強いですが明治神宮大会優勝は厳しい。選考委員が2校をどのように評価するかですね。
最初の記事は「桐光>中央>創価」だったが一時間後には関東に校名はなく「関東8強と創価の比較」何かあったのでしょうか?
中央学院と桐光学園のどちらか?防御率 打率 失策数 等のデータできまりさう?互角
何も難しいことはない
準優勝の山梨学院にタイブレークの桐光学園が5番目
健大高崎に負けた中央学院は6番目
桐光学園は秋季大会1敗
中央学院は秋季大会2敗
これも選考に響く
9回で負けるかタイブレークかってかなり違う
創価の内容みても桐光学園が比較枠滑り込む
中央学院だと思います。
まず、関東大会準決勝以降の試合展開は選考に全く影響しないです。今まで選考理由にあがったことはないし、これからも出ないです。
(県2位が優勝した時だけその県の1位校が持ち上げられることはあります)
選考に大きく影響するのは
①準々決勝(都大会決勝)での負け方
②関東大会2試合(都大会2試合)のスコア
③ドラ1になるような注目選手
です。
これを見たときにまず①の試合内容は桐光と中央学院が互角で、創価は劣ります。
②のスコアについては中央学院は13得点6失点、
桐光学園は8得点7失点で攻守ともに中央学院が上回ります。創価は8得点4失点なので、中央学院と同等とみられるかもしれません。
③は3校ともこれといった注目選手はおりません。
なのでまず関東内の比較で桐光学園が外れます。
そして中央学院と創価の比較になりますが、創価は決勝での得点1が指摘され、打線にムラの無い中央学院に軍配があがります。
選考に影響するか?過去にはないので。
東京大会終了時点で
作新学院
山梨学院大付
常総学院
健大高崎
関東一
ここまで確定で
中央学院
桐光学園
創価の3校で
創価は打線は強力ですが、関東一に5安打1得点は
内容的に厳しいかと思います!
中央学院と桐光学園のどちらかについては
難しいので保留にさせて下さい!
準々決勝の負け方は、確かに悪いが、センバツに出場させたい強さです。
神宮枠無しだと創価の出場はなさそう。で中央学院が桐光学園を差し置いて選出されることはないと思う。理由は準々決勝で桐光学園は9回同点であるのに対して中央学院は1点差負けであること、山梨学院が健大高崎に勝っている事が挙げられる。これらの理由を試合内容が覆せるとは思えない。
常総学院が抜けてましたね
すいません
東京大会も終わり選抜出場校がほぼ確定しましたね
作新学院、山梨学院、健大高崎、桐光学園、関東一
関東地区が神宮枠とったら中央学院と創価の比較でしょう
関東一に1-4で負けた創価と関東準優勝の山梨学院にタイブレイク11回で惜敗した桐光学園の比較は桐光学園で。
中央学院は桐光学園とそれぞれが直接負けた相手同士が試合して山梨学院が勝ったんだから明確に桐光学園。
勝手な選考委員の妄想で中央学院の方が強いとかいうひねくれた判断は波紋を呼ぶから要らない。
本日東京は準決勝が行われ関東一と創価が残りました。2試合とも完勝、完敗で流石の人気の早実も無理かな。残った2校と桐光ですが、3校とも見ているが総合力では桐光じゃないかな?関東一はミスが多すぎるし、創価は打力はいいが、取立ててこれといった投手がいないのだよね。バランスは桐光が3校の中では上だな。千葉の中央学院も颯佐君という素晴らしい選手がいるし、戦力だけなら桐光と中央学院互角だけどね。
>おしえてくださいさん
関東大会に限っての回答になりますが、
大差(コールド)で負けても
ベスト4に入ればセンバツに出場出来ています。
以下はここ最近の事例です。
2021年 第74回 山梨学院 9-2 浦和学院
2020年 第73回 常総学院 10-0 東海大甲府
健大高崎 9-2 専大松戸
関東大会に於いては、
準決勝以降の対戦は、
戦力の引き上げや、
センバツで今後対戦する可能性がある相手に
手の内を見せたくない等の理由から、
主力(特にエース)を出場させない傾向が非常に多いため、
実力と違う結果になりがちです。
結果として、関東大会上位校に接戦で負けた方が有利
のような選考基準はありません。
あくまでも自身の高校の準々決勝までの試合結果と試合内容によります。
ちなみに、ここ10年で関東大会で優勝校に負けて、
関東の残り1枠で選出されたのは、
2015年の花咲徳栄だけです。
準優勝校にタイブレークの桐光が5番手だろうね
山梨学院>健大高崎なんだから山梨学院と9回引き分けてる桐光が中央学院より上になるのが普通
夏の覇者慶応に4−0で完勝してるしね
中央学院って四街道とかいう公立に完敗してるでしょ?
関東大会の試合を見れば桐光学園より中央学院のほうが実力があるような気がする。中央学院は県予選で四街道に負けたが同校は毎年公立ながら県大会では上位の成績を残している。数年前は専大松戸にも勝利している。中央学院は県大会で一度負けてからチームが変わった。甲子園に出場したことがある八千代松陰、好投手がいる強豪木更津総合、専大松戸に圧勝し県大会を制している。関東5校目は中央学院だろう。
ちょっと訂正です。都大会ベスト4で選抜に選出されたのは日大三です。ただ都大会のベスト4でも選ばれることがあったということを言いたかったということです。
関東大会は終わり、ベスト4の次にくるのは、桐光だろうし、その後に中央学院なのかな?
現段階で東京はベスト4
そのなかに高野連関係者がみんな大好きな早稲田実業が残っているんだよね。過去に早実はギリギリの所でことごとく拾われているのは事実なんだよね。東京2位で選抜に選出されたこと何度かあるしな?また過去に都大会ベスト4で選ばれたこともあるし、また流石に今ではベスト4は無理だろうが?早実は優遇されるだろうという可能性はあるよね。やはり古い人間には王貞治という名前、ワセダブランドは寝強いんじゃないかな?荒木大輔、ハンカチ王子ではなく王貞治なんだよね。日本の野球界は。onなんだよ。
決勝の28安打は何の影響もないのかな?優勝候補筆頭と言われていた健大も勝った二戦とも辛勝、明らかに作新ブロックの方が上では?昨年近畿で最後の枠がコールド負けでも初戦の打撃力を買われ地域性や県順位で不利なのに選出された。準々決勝敗退は明確な順位がないので分からない。横浜のこともあったし。
過去の例をざっくりとですが
辿ってみると、、
地域性、県大会順位、点差等が
あまり変わらない場合は
細かい試合内容より分かりやすい結果で選ばれてる模様、、
また、色々僅差の時は優勝校か準優勝校に負けた高校が選ばれる場合が多い様です。
なので関東五枠目は、ベスト8で
唯一延長タイブレークで敗退、且つ相手が準優勝校の桐光学園かなと予想します。
準優勝校の山梨学院にタイブレークの桐光学園ですんなりでしょ
マスコミも桐光有利の記事出してたし
中央学院は千葉1位ですが2敗してます
無名の公立に完敗したのはどうみてもマイナス
夏優勝の慶応に快勝し、春優勝の山梨学院に大接戦の桐光学園で妥当
そもそも準決勝の結果は選考に影響なし
↑
これって本当ですか?
では準決勝も決勝も意味なしですね。
外野から見ると桐光学園しかベスト8からは無いのでは?健大高崎に山梨学院は勝っているし、印象的にもタイブレークまでもつれたのは+でしょ。中央学院は関東東京7枠目でも厳しそうな…。東京次第ですが。
もし県大会まで話を広げるなら。
中央学院には有利な材料だけでは無いと思います。
何気に桐光って今年の選手権優勝校に勝ち、選抜優勝校に負けてるんですよね(笑)
独り言です。
【参考までに】
中央学院の秋期成績
秋季関東大会 準々決勝 健大高崎 3-4負け●
秋季関東大会 1回戦 白鴎大足利 10-2勝ち〇
秋季千葉大会 決勝 専大松戸 7-1勝ち〇
秋季千葉大会 準々決勝 東海大市原望洋16-9勝ち〇
秋季千葉大会 3回戦 木更津総合 4-1勝ち〇
秋季千葉大会 2回戦 八千代松陰 16-6勝ち〇
秋季千葉大会 1回戦 市柏 10-3勝ち〇
秋季千葉大会 代表決定戦 光英VERITAS 9-2勝ち〇
秋季千葉大会 2回戦 敬愛学園 6-1勝ち〇
秋季千葉大会 代表決定戦 四街道 1-4負け●
秋季千葉大会 2回戦 千葉商 6-1勝ち〇
秋季千葉大会 1回戦 秀明八千代 10-0勝ち〇
終盤に追い付こうが追い付かれようが桐光学園はタイブレーク、中央学院は9回で負けたことにかわりわない
8回までリードし10回の裏にもサヨナラ勝ち寸前までいった桐光の方が勝利に近づいていましたよ
中央学院は一旦逆転しましたがすぐに逆転され勝ち目前みたいな場面はありませんし普通に桐光が5枠目でしょう
無名の公立校に地区予選で負けてるのも中央学院は痛い
選考は数字の結果ではなく、試合内容が重視されます。どこがどこに勝った負けたという数式では判断されません。
最重視される準々決勝では、中盤に追いつく粘りを見せた中院と、逆に終盤に追いつかれた桐光では、中院の方が良い印象だと思います。
関東残り1枠は中央学院と桐光学園確定で、
両校を試合結果で比較した場合、
中央学院だと思います。
これ以外で、
納得できる選考理由はないのでは?
★関東大会:1回戦
中央学院10-2白鷗大足利(栃木2位)コールド勝ち
桐光学園 6-3文星芸大附(栃木3位)
→◎中央学院有利
★栃木大会:準決勝
白鷗大足利 6-0 文星芸大附属
→◎中央学院有利
★関東大会:準々決勝
中央学院3-4健大高崎
桐光学園2-4山梨学院(延長11回)
→△僅差・ほぼ互角
★関東大会:準決勝
山梨学院3-2健大高崎
→△僅差・ほぼ互角
関東大会ベスト4以上は主力を温存してる為、
ベスト4以上の結果は選考に影響ない。
(ベスト4でコールド負けしてもセンバツ当確)
過去5年で神奈川5校、千葉4校がセンバツ出場。
地域性出場バランスを考慮しても中央学院が妥当かと。
作新が関東大会優勝して関東2枠になると良いですね。
東京が出場もありえますが。
関東を制した作新学院は栃木県大会決勝で白足利に接戦の末何とか勝利。中央学院はその白足利にコールド勝ち。中央学院が評価され関東5校目に選出されるだろう。マックス140キロ超えの投手が3人。打撃も力強い。実力は桐光学園より上でしょうね。あとは選考する側がどう評価するか。どちらの高校が選ばれるか誰もわからない。仮に明治神宮大会で作新学院が優勝しても関東が6枠取れるとは思えない。
5番目は桐光学園でしょうね
桐光学園は準優勝の山梨学院にタイブレーク
中央学院はベスト4止まりの健大高崎に9回で敗戦
山梨学院が健大高崎に勝ってるんだから普通に桐光学園>中央学院
中央学院は秋季大会2敗なのもマイナス材料
中央学院か桐光学園か?。さすがに神奈川埼玉千葉で1校選出されるでしょう。そうなるといつも神奈川県の高校が選ばせる。実力では投手打撃ともに中央学院のほうが力強い。果たしてどうなるでしょう?。
中央>桐光>徳栄 試合内容 50%
桐光>中央>徳栄 大会結果 40%
徳栄>中央>桐光 戦力 10%
徳栄に注目選手。
「東京を見ずして桐光と言うなかれ」
都大会は、早実が4強に残っているので。あの『慶応』の後だけに
決勝に進出すると、、、ですよね。
関東決勝、9点差で理由付けもできましたし。
関東5番手は、桐光だと思います。
地域性、県順位の絡みがなく
試合内容も同等ならば
大体、準優勝校に負けた方に行きますから。
先ずは、都・準決勝に注目ですね!
関東大会を振り返って
レベル5 作新学院
レベル4 山梨学院、常総学院、
健大高崎、桐光学園、
中央学院
レベル3 昌平、花咲徳栄
レベル2 横浜、専大松戸、
帝京第三、文星芸大附属
レベル1 白鴎足利、鹿島学園、
明和県央
神奈川県は、最近秋勝てるチーム作りは出来て無いな、、
特に打撃面で、
春の段階でも、中途半端な感じだけど、夏には間に合わせる。
なんか、そんな昨今だな
今年の関東は中央学院がベスト4に入っていれば学院だらけだった笑
ビナウォークさんの書き込みの通り5校目の中央学院、桐光学園の選考は非常に難しいですね。どちらも横一線で、準々決勝で接戦及び1位校で、毎年の事ながら頭を悩ませる選考になりそうです。
中央学院に勝った健大高崎は準決勝どまり。
桐光学園に勝った山梨学院は決勝に進出。
それに、中央学院に勝った健大高崎に山梨学院は準決勝で勝っているんだから、山梨学院にタイブレーク差で負けた桐光学園のほうが有利だと思えるけどね。
関東5枠目は中央学院、桐光のどちらかだと思うんですが、山梨学院が大敗したので中央学院が有利だと思います!
センバツ関東東京枠は明治神宮大会が終わるまでわからないですね。関東大会決勝で作新学院が勝利すれば栃木県大会決勝で接戦した白足にコールド勝ちした中央学院が選考されるかもしれない。山梨学院が勝利すれば同校と延長戦までもつれこみ接戦を演じた桐光学園が評価されるかもしれないづれにしても神奈川、埼玉、千葉県の南関東で1校は選出されるだろう。東京2校が選出される可能性は少ないと思う。
作新学院と山梨学院が決勝進出。それにしても山梨学院は1年生が多いが一回戦から接戦を制し見事な戦いを見せていますね。選考も東京2校となる可能性もあるが関東5校となった場合桐光学園か中央学院どちらかが選出されると思いますが非常に難しいですね。明日の決勝も楽しみです。
山梨学院高校が勝利し決勝戦進出
準々決勝戦
山梨学院高校戦
終盤までリード、延長タイブレーク接戦の桐光学園の評価は少なからず上がったと思います
それにしても山梨学院高校
僅差接戦追い込まれてもチーム一丸となり勝ち抜くチーム力の強さ
背番号10番ですが実質エースの櫻田投手の圧巻の投手力
素晴らしを感じました
関東の準決勝終わった段階で、
関東の5校目は、桐光か中央学院か
非常に難しい選考ですね!
山梨学院が健大高崎に勝利したから桐光が有利とも言えないと思うし、中央学院の健大高崎戦の内容で中央学院が選ばれそうな気もしてますし、今の段階では、関東ベスト4と東京優勝校が確定で、後は神奈川県民なので桐光選ばれるのを祈るだけです(笑)
関東大会ベスト4はセンバツ当確。南関東で1校選出されそうです。埼玉県2校は残念ながら難しい。千葉県の中央学院か神奈川県の桐光学園どちらが選出されるか。両校に勝利した健大高崎と山梨学院の対決結果、試合内容が一つの参考基準になりそう。
関東大会ベスト4は確定で、残り1席は、中央学院か桐光学園だと思いますが、同じ首都圏なので、今年の関東5校目はなかなか難しいですよね。
山梨学院と健大高崎の試合の結果による気もしますが、準々決勝以降は各チーム共に控え投手の底上げを図るので、主戦を温存する可能性がある為、準々決勝以降の成績は実力と直結しない事もあるので、一概に言えないところがあります。
ネット中継見てましたが、戦力的には中央学院の方が桐光学園より、投手力も打力も上のように感じられました。特に打力には差があると思います。
後は客観的な指標として、初戦で中央学院が栃木2位にコールド勝ちして、桐光学園が栃木3位に僅差だったことがあり、こちらを、選定理由にするのが、一番説得力があると思います。
多分、主力だけで考えたら、健大高崎→(常総学院→作新学院)→(山梨学院→中央学院)→桐光学園の順だと思います。()はほぼ互角。関係ないですが、上位の校名学院が多いですね。
後は東京2位がどこになるかですね。
関東ベスト4決定(作新学院・常総学院・健大高崎・山梨学院)。ベスト4当確。関東5番目は、桐光学園or中央学院か?それにしても、最近、北関東と山梨は強いですね!
初戦が終了し、ベスト8が決定。あと1勝で選抜出場に近づく大一番勝負。組み合わせからベスト4を勝手に予想。作新、常総、健大、桐光。埼玉ファンとしては徳栄を応援していますが、常総は投打に柱の選手がおり、安定した横綱相撲をとりそうです。徳栄は投手陣の踏ん張りが不可欠です。
帝京第三頑張って作新学院に勝ってほしいな〜
作新、常総、健大の北関東勢の前評判が高いようです。あと、慶応と横浜を撃破した桐光学園も力がありそうですね。組み合わせを見ると、常総VS専大松戸、横浜VS花咲徳栄のところが、最激戦区でしょうか?