• 2024年春 センバツ出場校予想 [21世紀枠]

2024年春 センバツ出場校予想 [21世紀枠]


第96回選抜高校野球大会
令和6年3月18日(月)開幕
21世紀枠 出場枠「2」

1月26日 出場校決定
別海(北海道)
田辺(和歌山)

[出場校一覧]


◆21世紀枠選出方法
地域を限定せず2校を選出(出場枠減に伴い、東西区分けを廃止)

2023年12月8日(金)地区推薦校発表

◇北海道地区
別海(道立)

◇東北地区
仙台第一(宮城・県立)

◇関東地区
水戸第一(茨城・県立)

◇東海地区
帝京大可児(岐阜・私立)

◇北信越地区
富山北部(富山・県立)

◇近畿地区
田辺(和歌山・県立)

◇中国地区
岡山城東(岡山・県立)

◇四国地区
大洲(愛媛・県立)

◇九州地区
鶴丸(鹿児島・県立)

2024年1月26日(金)
選考委員会で出場校2校決定

◆選考基準
・秋季都道府県大会ベスト16(加盟校192校以上の場合はベスト32)以上が対象。
・少数部員や施設面のハンディなど困難な環境の克服。
・学業と部活動の両立。
・数年間にわたり強豪校に惜敗するなどで甲子園出場機会に恵まれていない。
・練習などで創意工夫を凝らし成果をあげている。


  •  友だち追加

2024年春 センバツ出場校予想 [21世紀枠]
コメント:52件 

  1. 北海道おじさん さん

    ついに明日15時に発表となりましたセンバツ21世紀枠の発表ですが、やはり地元北海道の別海高校は選ばれて欲しいですね。私も実際に来校して練習風景などを見学させていただきましたが、本当に少ない部員で寒い中も必死に練習に励んでいる姿をみて、思わず感動してしまいました。(笑)
    あともう一校ですが、やはり鹿児島県の鶴丸高校ですね。非常に短い練習時間のなかで文武一道の精神で練習に励んでいると聞きました。99年ぶりの出場や中馬かなえさんの赴任歴があるというのも伝統があり素晴らしい明日の結果がどうなっても私は高校球児たちを応援します

  2. 石川,富山に希望の光を! さん

    僕も,茨城高校球児さんの意見に大いに賛成できます!まず,富山中部高校,震災の近くでもあり,スポーツ推薦入試のことはよくわかりませんが,公立文武両道にはかわりないと思います!少しでも北陸に光をあててあげてほしいですよ!次に極寒の地から別海高校!この学校は21世紀枠にふさわしい学校だと思います!鶴丸も最初は有力でしたが,今回は,元旦の衝撃的な日本を揺るがした能登震災の影響で,少しでも地元を勇気づけるためにも,航空第二と共に,富山中部を選出させてあげたいと,21世紀枠特別委員会の皆さまにお願いしたいと思います!

  3. 元茨城県高校球児 さん

    自分は別海、水戸一を予想してましたが、能登地震で大変な地域を勇気づけたい(選考委員も同じ考えの人が多いと思う)との観点もあり、 別海と富山北部になるかなと思います。
    水戸一は静岡高校のようにスポーツ推薦枠(評定は高い)も出来てる事を考えると、次回以降でも選ばれる可能性も高く、今回は見送られそうな気がします。

  4. derasine さん

     最近の21世紀枠が弱いので、特徴とか無関係に実力で強いところ上位2校選ぶでしょう なので田辺、鶴丸となります 

  5. Hatta 3-14-38 さん

    水戸一高に出てもらいたいね☆

  6. ななしさん さん

    田辺・和歌山
    鶴丸・鹿児島
    実力も必要と判断して。
    これでどうでしょうか?

  7. マウンテン さん

    1校減らされた21世紀枠
    仙台一と鶴丸と予想します。
    鶴丸は、鹿実と鹿商と甲子園出場校の経験がありの学校を破り
    評価がいい
    ただ鹿児島から神村が濃厚されますので 地域性で不安要素あり
    逆に仙台一は、青森2校青森山田 光星 が決勝進出
    岩手のベスト4の一関学院が濃厚で2県の出場とあるので3県目での出場 では?

  8. 北の球児 さん

    ポン高さんへ
    偏差値73で県大会ベスト4の
    水戸一高の壁は、高かったと
    思いますよ!

  9. ポン高 さん

    なぜ鎌倉学園じゃないの?
    ん~
    選考の基準がわからない…
    頑張っても甲子園に行けてない
    学校を選んで欲しい。
    確かまだ神奈川を制してないのが鎌倉学園…期待してたんだけど今回も土俵に上がれず…

  10. ビナウォーク さん

    本日9校に絞られましたので
    予想は

    別海と鶴丸と予想します!

  11. ななしさん さん

    別海(北海道)
    仙台第一(東北)
    水戸第一(関東・東京)
    富山北部(北信越)
    小牧南(東海)
    田辺(近畿)★
    津和野(中国)
    徳島科学技術(四国)
    鶴丸(九州)★
    これでお願いします。

  12. ナッジ さん

    86回を最後に出場のない新潟県の六日町高校を選出していただきたい!

  13. 名無し さん

    北海道:別海⭐
    東北:光南
    関東東京:水戸一
    北信越:富山北部
    東海:桑名工業
    近畿:田辺
    中国:下関西
    四国:大手前高松
    九州・沖縄:上対馬・対馬・壱岐商⭐

  14. がんばれ さん

    愛知2校が選抜濃厚なんだから小牧南は21世紀枠はないでしょう。となると東海からはやはり東海大会ベスト4の宇治山田商業に惜敗した県ベスト8の桑名工業かな。(静岡、岐阜は県ベスト16なので)

  15. たぬ村さん さん

    鎌学は神奈川県内の強豪私学と異なり、野球推薦のような入学は無い、と聞いています。
    そのため強い年、弱い年がありますが、強豪ひしめく神奈川の夏の大会でも決勝に進んだ実績のある高校。
    是非とも選んで欲しい。

  16. 相模のポン吉 さん

    大穴狙いで鎌倉学園を単勝で推します。最近では激戦区神奈川8強の常連高に名を連ね、横高/東海大相模ともいい試合をしてます。勿論、神奈川上位の高偏差値の進学校で文武両道、OBにはサザン桑田佳祐あり、出馬すれば知名度、話題性十分。高野連やNHK的にも21世紀枠アピールにはうってつけだと思う。

  17. 遠藤邦博 さん

    各都道府県で推薦された学校です!どこが選ばれても尊重されるべきです!公立私立で差をつけないでください!

  18. 予想 さん

    別海
    仙台一
    水戸一
    小牧南
    富山北部
    田辺
    鳥取東
    徳島科学技術
    鶴丸

  19. 名無しの権兵衛 さん

    東海地区からは小牧南が選ばれることを期待します!!

  20. 北海道産名無し さん

    上対馬・対馬・壱岐商業
    寿都高校で連合としても出場していた滝田選手がドラフト3位指名を受けたように、連合にもこんな選手がいるんだ、連合でもやれるという所を全国の舞台で見せてほしい。

  21. 北海道おじさん さん

    21世紀枠は間違いなく鶴丸高校でしょう
    毛利くんの9回のタイムリーは痺れました
    うちの別海も有力校とされていますが、公立県内一の偏差値を誇る鶴丸は少ない練習時間ながらも効率よく毎日取り組んでいると聞きます
    仮に出場できたら99年ぶりというのも面白い
    私としては鶴丸と別海であってほしいですね

  22. ちゃい さん

    ここ5年で三度目の選出。
    三度目の正直で日大二高。

  23. 北の球児 さん

    『一球入魂』誕生のグランド!超進学校、水戸一高。充分有りそうです!

  24. 北の球児 さん

    部員16名で北海道大会ベスト4、別海高校が最有力と思います。サイドスロー堺投手は、別海中央中学時代に北海道大会の優勝投手です!

  25. 21世紀枠候補応援 さん

    曖昧な公立文武両道校を21世紀枠でセンバツさせるのは今の時代では差別になります。普通に公立校枠を作って地域性で順番に21世紀枠でセンバツさせたほうが平等主義で世間が納得できて且つ面白いと思います。因みに公私立校関係なく応援しています。

  26. 名無し さん

    まだ絞れないが、一回も21世紀枠選出がない都道府県は選んでも良いんじゃないか
    あと少子化の波が進む一方だし、過疎少人数困難克服で固めても良いと思う
    鶴丸も仙台一も私学と対等に渡りあえてたし夏行ける

  27. 21世紀枠候補応援 さん

    この少子化の時代で首都圏1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)の文武両道の公立校はどこを探してもいないでしょう。関東は地域性で有利な筈の埼玉県でも、ベスト8の県立坂戸高校が21世紀枠候補では難しいことになります。もちろん県立坂戸高校にはセンバツに選ばれてほしいと願っております。

  28. 関東大吉 さん

    神奈川∶鎌倉学園
    鹿児島∶鶴丸高校

  29. 出雲のおばあちゃんの孫 さん

    まだ、大分と香川の推薦校も未発表で、北海道は各地区と同時に発表されるので、不確定な部分も多いですが推理してみたいです

    とうとう三校 ⇒ 二校に減枠されてしまいました

    毎年地区推薦校の中に必ず入っていた、各県(府)決勝進出校、今回有力なのは北信越の富山北部(多分)と近畿の田辺(多分)しかいない
    富山は昨年氷見が選出されているし、田辺は平成以降甲子園出場経験がある

    こうなると大雑把に、進学校枠と困難克服枠とに二分されるでしょう

    困難克服枠はもう別海高校でいいでしょう、実力も折り紙つき、まだ地区推薦前ですが皆さんご想像通りの結果になるとみます

    進学校枠は水戸第一高校

    ライバルは九州の推薦校、鶴丸高校(多分)、進学実績は比べようもありませんが、今秋のチーム力は好投手を擁する水戸一高が上

    よって

    別海高校(北海道)
    水戸第一高校(茨城)

    と推理します

  30. 名無し さん

    別海は確定レベル
    あと一枠をどこが手に入れるかだが、個人的な候補
    田辺…夏出場ありでブランク短い・耐久が一般枠で決めてしまった・智弁と市立和歌山負かして県2位
    小牧南…愛工大名電と豊川が一般枠ほぼ確実・それを加味しても推薦したいまでの推薦理由がない・愛知4強は強い
    上対馬・対馬・壱岐商…県8強を高野連が中身まで見るか分からない・過疎枠は別海・長崎の一般枠当確がいない

  31. 風来坊 さん

    別海
    この夏、たまたま別海町訪れましたが、オホーツクに面する道東最果ての公立高部員16人。接戦の連続で道大会初勝利からの4強入り。
    21世紀枠候補として別格でしょう。甲子園で応援したいです。

  32. 名無し さん

    3枠だったら別海田辺に仙台一か連合入れられたんだが…
    一般枠増大しなくても良かっただろうに

  33. 栃木の名無し さん

    【困難克服枠】別海
    【実力伝統校枠】田辺
    と予想します。

  34. 名無し さん

    北海道:別海
    東北:仙台一
    関東東京:日大二
    北信越:金沢桜ヶ丘
    東海:小牧南
    近畿:田辺
    中国:岡山城東
    四国:徳島科学技術
    九州・沖縄:上対馬・対馬・壱岐商業

  35. ますたぁ さん

    鎌倉学園をお願いいたします。

  36. 名無し さん

    上対馬対馬壱岐商
    離島連合でポイント高い
    というか耐久が一般枠で抜けるとは思わなんだ
    おめでとう

  37. 県北のyakyuugaka さん

    広島県推薦、庄原実業がんばれ~( ´∀` )
    選手16名の9割強が地元庄原地区中学校出身の選手です。
    降雪地域の為、冬場の練習は自作のビニールハウス内での練習。
    休日練習時は数名の寮生に監督が手料理の朝ごはんをつくっています。
    また、農業高校ならではの平日休日問わずに農業実習並びに資格実習。
    そんな中でも一番の魅力は試合中の攻守交替の速さ並びにバット引きの速さ!!
    もし試合を見られる機会がある方は気持ちいくらいの全力疾走を見てみてください。

  38. つもり こういち さん

    鶴丸高校確実か?

    鹿児島大会でベスト4

    しかも鹿児島県公立ナンバー1

    まさに高野連好みの学校。過去にも高松(香川)、都城泉ヶ丘(宮崎)、磐城(福島)、長田(兵庫)、小山台(東京)、成章(愛知)、大分舞鶴(大分)、桐蔭(和歌山)、向陽(和歌山)、膳所(滋賀)、彦根東(滋賀)、松山東(愛媛)、私・土佐(高知)、金沢桜ヶ丘(石川)、石橋(栃木)

    去年の岐阜も期待したが・・・

  39. 桜島 さん

    鹿児島鶴丸高校推しです!

    九州大会ベスト4の神村学園の準決勝の戦い方より、九州枠4を大分舞鶴(ベスト8 優勝高校熊本国府に10回タイブレーク)に一般枠とられそうな感じで、地域性で…複雑です!

  40. しゅん さん

    冬はビニールハウスで練習、16人で準決勝まで戦った別海。
    まさに21世紀枠に相応しい。

  41. カズ さん

    今回の関東大会を振り返って
    レベル5 作新学院
    レベル4 山梨学院、常総学院、
         健大高崎、桐光学園、
         中央学院
    レベル3 昌平、花咲徳栄
    レベル2 横浜、文星芸大附属
         専大松戸、帝京第三
    レベル1 白鴎足利、鹿島学園、
         明和県央

  42. アッキー  さん

    関東大会ベスト8の千葉県1位代表中央学院を県大会予選で勝った四街道高校を県の21世紀枠に選考してほしい。センバツ出場は無理かもしれないが選考されることで生徒たちは自信を持ち厳しい練習に耐え夏にまで更に強いチームになると思います。

  43. 野球 太郎 さん

    茨城の水戸第一高校ですね。
    秋大、強豪私学を完封し県ベスト4!
    惜しくも常総学院に敗れ関東大会は逃したが素晴らしいチームです。
    また水戸第一はアマ野球の神『一球入魂』という言葉の生みの親と言われる飛田穂洲先生の母校でもあります!
    是非とも水戸一を甲子園で観たい!!

  44. セキテツ さん

    松山商が甲子園で見たい‼️

  45. じゅん さん

    東海地区からはベスト4の小牧南高校だと思います。

  46. 南の国から さん

    鹿児島県から進学校で地区予選ベスト4進出の、鹿児島県立鶴丸高校の出場を心からご祈念申し上げます。

  47. 和牛太郎 さん

    別海でしょう、21世紀枠の要素満載

  48. みち さん

    かなりきたいできます
    別海
    ただ枠減少 しフリーのため、難しくなりますが

  49. ビナウォーク さん

    個人的には、鎌倉学園を
    推しています!
    私立ですけど、設備が恵まれて
    いない中で、神奈川では
    好成績残す事が多いので
    ただ神奈川高野連次第ですが・・・

  50. 北の国 さん

    史上最北の別海高校を推します。

  51. 名無し さん

    和歌山県立耐久高校、確定でお願いします。

2024年春 センバツ出場校予想 [21世紀枠]
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ