• 2020年春 センバツ出場校予想 [東海]

2020年春 センバツ出場校予想 [東海]


第92回選抜高校野球大会
東海地区 出場枠「2+1」

中京大中京の明治神宮大会優勝で増枠

1月24日 出場校決定
中京大中京
県岐阜商業
加藤学園

2020年センバツ出場校一覧


2019年秋季東海大会
トーナメント表

◇決勝(11/3)
中京大中京 9-6 県岐阜商業

◇準決勝(11/2)
中京大中京 12-5 藤枝明誠
県岐阜商業 4x-3 加藤学園

準々決勝(10/27)
中京大中京 7-0 津商業
県岐阜商業 5-3 愛工大名電
藤枝明誠 6-4 豊川
加藤学園 5-4 近大高専


2020年センバツ出場校予想

  •  友だち追加

2020年春 センバツ出場校予想 [東海]
コメント:15件 

  1. 岐阜市民さん

    東海地区3枠目は加藤学園で既に確定。

    静岡1位校という藤枝明誠のアドバンテージは、秋季東海地区大会の組合せにおいて藤枝明誠に対し不戦勝1が与えられ、2回戦にシードされた時点で解消。

    藤枝明誠が中京大中京のエース高橋から5点を奪ったことを評価するファンも多いが、0-7のスコアで8回コールド負けも5-12のスコアで8回コールド負けも「優勝校に7点差(8回コールド)負け」で全く同じ扱い。

    準決で加藤学園1点差負け、藤枝明誠は7点差負け。その差は6ポイント。

    藤枝明誠がこの大きな差を逆転するためには、藤枝明誠に勝った中京大中京が、加藤学園に勝った県岐商を決勝で7点以上の差をつけて下すことが必要。

    実際の点差は3で藤枝明誠の逆転ならず。準決終了時点の6ポイント差は決勝の結果3ポイントに縮まったが、3ポイント差ではルールに違反して東海地区3位に藤枝明誠を選ぶのは困難。

    予想が難しいのは東海地区4位(補欠1位校)。1回戦敗退の岐阜県代表の2校も含め、近大高専、愛工大名電、藤枝明誠などが東海地区4位になる可能性がある。

    コールド負けした藤枝明誠の本来の順位は東海地区6位。ただ補欠校についての選考基準の適用はアバウト。藤枝明誠の東海地区4位(補欠1位校)もありうる。

  2. 東海勢センバツ連覇を!!さん

    東海勢センバツ連覇を期待しています。

    一般枠で、愛知 中京大中京、岐阜 県岐阜商

    神宮枠で、静岡 加藤学園か藤枝明誠

    21世紀枠で、三重 近大高専

    東海4県全てがセンバツ出場が出来たら嬉しいですね。

    そして、昨年、愛知 東邦 に続いて東邦勢センバツ連覇が最高のシナリオです。

    がんばれ!!東海4県のセンバツ出場校!!

  3. 眉村 健さん

    加藤学園

    できまりだな

  4. カットボールさん

    来春(2020年)東海地区のセンバツ出場校について、秋季東海地区大会優勝校の中京大中京と準優勝校の県岐阜商の2校は当確です。神宮大会で増枠された3校目については、静岡県勢のうち東海地区大会で2勝をあげ(うち1勝は三重1位校近大高専を破ったもの)、名門の県岐阜商との準決勝で延長10回4-5で惜しくも敗れた加藤学園が大きく優位に立っていると思われます。加藤学園は選出されると、春夏を通じて甲子園初出場となります。伝統校と初出場校でいいバランスが取れそうで、どちらも頑張ってほしいですね。

  5. 東海の予想の真実がわかるさん

    優勝校に◯点差、準優勝校に◯点差、優勝校と準優勝校の点差、これらを参考資料にして過去2年の予想をしていた方がいらっしゃいましたが、昨年の予想は完全にはずれました。
    今年はどうなるか。高野連の選考基準が明らかになりますね。楽しみです!

  6. やまもとさんさん

    神宮枠は藤枝明誠ですね。
    東海大会で、中京大中京のコールド負けですが、静岡県1位の藤枝明誠は、加藤学園との直接対決では、勝ってます。また、中京大中京は、神宮大会で、強豪の明徳義塾にコールド勝ちしてますからね。東海大会での中京大中京との戦いぶりは、大きなマイナスにはならないと思います。中京大中京 高橋監督と藤枝明誠の光岡監督は、中京大中京の先輩後輩の間柄なので、藤枝明誠が選ばれると嬉しいですね。

  7. ボーヤアーノルドさん

    神宮枠が東海地区に。
    中京大中京、県岐阜商業ときて、神宮枠は藤枝明誠ですね。県大会で加藤学園を下しての県大会1位校です。
    準決勝で中京大中京にコールド負けはしましたが、県1位校が準決勝まで勝ち上がってます。
    これが県岐阜商にコールド負けなら話は別ですが、東海、神宮の覇者です。
    普通に藤枝明誠でしょう。

  8. 神宮枠さん

    神宮枠が来たことにより3校目が注目されます。
    地区大会の成績を見れば加藤学園が優勢に見えますが、過去の選考経過より同県校の比較になった時、県大会の直接対決の結果で当落を決めたことが何度かあります。
    選考委員会が地区大会、県大会の結果のどちらを選ぶのか注目です。

  9. ビナウォークさん

    中京大中京の皆さん、神宮大会優勝
    おめでとうございます!

    神宮枠ですが、やっぱり加藤学園かな!

  10. 匿名さん

    神宮枠は加藤学園だとおもう

    明誠はやはり優勝チーム相手とはいえコールド負けが痛い
    県決勝の直接対決で明誠に軍配も一点差
    東海では加藤の方が一試合多いけど失点少ないし
    県〜東海の試合内容いい
    静岡とか菊川に勝ってるし

    3対7で加藤学園としたいかな

  11. けるさん

    中京大中京
    県岐阜

    神宮枠が来たら
    加藤学園

  12. 秋39さん

    県岐阜商 鍛治舎監督 手腕が強敵ですね?采配楽しみです。

  13. ビナウォークさん

    中京大中京 県岐阜商でほぼ確定だと思います!

    中京大中京は個人的に強そうです!

  14. ミニロトさん

    三重県勢3校全て初戦敗退しちゃったのか。
    近大高専が勝てば各県優勝校での準決勝だったのにな。
    伊賀地区初&高専初で21世紀枠に推薦される可能性もあるけど、私立なので選出は難しいかな?
    優勝は中京大中京だろうね。
    県岐商より加藤学園に行ってほしいな。

  15. 渡辺かけるさん

    出場校
    県岐阜商業
    中京大中京

2020年春 センバツ出場校予想 [東海]
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ