• 2019年春 選抜1回戦 明豊 13-5 横浜

2019年春 選抜1回戦 明豊 13-5 横浜


第91回センバツ高校野球大会
第2日 第2試合
1回戦 明豊(大分)vs横浜(神奈川)
平成31年(日)甲子園球場

明豊 005 410 030 =13
H12 E1
横浜 310 000 100 =5 
H12 E2

[明] 若杉(3)、大畑-成田
[横] 及川(2.2/3)、松本(2.1/3)、木下(2.2/3)、及川-山口
[本] 吉原(横)
[三] 薮田(明)
[二] 表、藪田(明)富田(横)

[両校スタメン]

[横] 1回裏 一死一三塁 吉原の中前適時打で先制! 二死二三塁、及川の左前適時打。盗塁二塁悪送球間に3点目。
[横] 2回裏 一死二塁 内海の左中間適時打。
[明] 3回表 連続四球で無死一二塁 表の左前適時打。宮川犠打で一死二三塁。布施の左前二点適時打。野邊の左線安打と失策で同点! 暴投で二死三塁。青地の三強襲適時打で逆転! 及川降板(投→右)
[明] 4回表 二死満塁 野邊の遊ゴロ失策で1点。薮田の右前三点三塁打。
[明] 5回表 二死二塁 表の左線適時二塁打で10点目。
[横] 7回裏 吉原の右越え本塁打(大会第1号
[明] 8回表 二死満塁 薮田の左中間三点二塁打。

センバツ高校野球2019

  •  友だち追加

2019年春 選抜1回戦 明豊 13-5 横浜
コメント:237件 

  1. 匿名さん

    監督変わって選手の覇気無くなったね

  2. 神戸で単身赴任さん

    甲子園で、何試合か、見てますが、横浜高校のシートノックが、一番洗練されていました。
    技術は、最高レベル。
    あと、ブラバンの充実を望みます。習志野の迫力は、最高レベル。相手守備陣に、与える影響大。
    それにしても、地方の公立、なぜ、強いのか。神奈川も真剣に、県レベルで、強化策を検討した方がいい。

  3. 影のファンさん

    私もそう思います。匿名さんの意見に賛同します。そもそも爽やかな意見だけなら県内選手だけでやらなければな…神奈川県は公立の高校が出た方がいいよ…期待も込めた批評はそれだけ人気がある証拠だよ。

  4. ベスト5あり?さん

    応援大事ですね!
    ちょっと揉めてますが習志野の応援はすごい!
    絶対に選手達の力になっていると思いました。
    応援の力、あると思い知らされたような。

  5. 匿名さん

    フィギュアの羽生君は負けたのは死んだと一緒と言ってました。
    横浜はこの惨敗で「あっぱれ。頑張った。」と言われてどう思うでしょうか?
    侮辱はダメですが、「喝。しっかりしろ」と言われた方が成長するのではないでしょうか。
    愛情ある厳しい指導が出来なくなっているのでは?

  6. 横高ファンさん

    敗戦パターンが昨秋の関東大会と同じなのが気になる。野球は団体競技なので個々の能力ももちろんだが、戦術が大きく結果を左右するもの。日頃の練習メニューひとつとっても今後は指導者の力量が試されるんじゃないかな。

  7. 諦めないさん

    ガックリして気分が戻って来ない今週でしたが
    選手達の夏へ向ける力強い発信を見ました。
    頑張れ〜!
    いつもありがと〜!

  8. わんこさん

    現地で応援団は声を枯らして頑張っていました
    同じ高校の先生や仲間が頑張っているのです、応援したくないですか?
    選手達も応援には力をもらいます。
    横浜もぜひとも男子校最後の素晴らしい全校応援をしてあげてほしいです

  9. 匿名さん

    高校生相手に匿名で好き勝手って…苦言の中の本質を読み取れませんか?悪意があって批判・苦言ではない事わかりますよね…皆さん期待、強かった横高に戻って欲しくての一心からのコメントだとすぐわかるじゃないですか…。庇うばかりじゃ何も変わらないばかりか進歩も前進もありません。気持ちのいいコメントだけを受け入れ聞きたくないコメントにはすぐに逆批判ではそれこそ今後更に横高は相手にされなくなるんじゃないですかね…裏に強い期待があるがゆえの苦言コメント本質の意味を深く読み取ってよく考えて下さい。

  10. 横浜ファンさん

    横浜高校お疲れ様でした!
    やる気が見受けられないとか横浜への批判が多くありますが高校生相手に匿名で好き勝手に批判する人たちの神経がわかりませんし選手たちは甲子園まで来たのですから全力でプレーしてるに決まってます!未完の怪物及川投手を始めとする投手陣と野手の選手方は春に甲子園という舞台で経験できただけでも良かったと思います。これを糧に課題を克服して夏にはまた強い横浜が見たいと思います!頑張って下さい!

  11. アクアラインさん

    横浜高校敗戦、残念⤵️
    選手個々の能力は、たしかに高いですよ⁉️野球は、チームワークのスポーツ❗監督以下の指導者の実力不足か⁉️チームワークがないかだな⁉️

  12. 旭川市永山の住人さん

    横浜が出ると、あ~これは横浜の一方的な勝ちだ、と試合前から思ってしまう。別に横浜のファンでないけど。だから公平に見れる。
    はっきり言って実力が伴っていないうぬぼれがある。以前とくらべて態度もなまら悪い。渡辺さん戻って来ないかい?

  13. あっちゃんさん

    何処の高校とは 言いませんが 応援の時(東京夏大会)うちわを配りお茶迄頂いてしまいました
    物を配るのがいいとは 言いませんが父母会の皆さん一生懸命で謙虚な姿に頭下がりました
    横校とは違うな~
    横校はファンがいなければ 「大きな声で」のお父さん始めスタンドの皆さんの声が重要になってくるのです
    学校側の方針を知りたいです
    諸先生方 野球部が重荷になっていませんか?
    理事長 学校長 もう一度原点に戻り横浜高校を盛り上げて下さい
    それが 学校経営にかかわる 生徒が集まる事になると思います
    魅力ある高校目指して欲しいです

  14. hammerさん

    多村の代からのファンさん
    全く同感です。観戦当日にも書きましたが、黄色いメガホンが少なすぎます。第1試合で習高の大応援団に相手の守備が浮き足立っていたのも事実。いろいろなコメントがあるのも仕方ないですが、まずは一つ一つのプレーを自分の目で観てからですよね。愛甲、松坂の時代が懐かしく思えます。

  15. 多村さんの代からのファンさん

    監督、選手甲子園お疲れ様でした。残念な結果で批判もされてますが 横高ファンは、一生辞めません!!横高野球部大好きだから〜〜。
    一般生徒の応援が昔に比べ全然いない。応援大事です。秋季関東大会一回戦では、吹奏楽部もいませんでした。こんな応援の仕方では 、選手がかわいそうです!昔の全校応援は、どこにいってしまったんですか?

  16. 高校野球ファンさん

    ここ数年の横浜を見ていると、甲子園の相場を知らずにマイペースに練習して甲子園に乗り込むものの、そこで初めて超高校級の戦いを目の当たりにして、打ちのめされているように見えます。
    ちょっと選手が気の毒です。

    甲子園がどんなところか、ライバルがどんな準備をどれくらいしているか、首脳陣は分かってますよね。それなら入学した時点で教えてあげましょうよ。
    最先端の機器を使用したり、スポーツ医学の知識を取り入れたり、修行のようにストイックな練習をしたり、様々な学校があります。
    これらを参考資料として情報提供した上で、全国制覇に必要なチーム方針、練習メニューを話し合わなければ、適切な意思決定ができません。自主性が空回りします。

    正直なところ、選手たちは、全国制覇できる範囲で自主性を尊重してくれればいい。いや、むしろ、全国制覇できるなら、どんな練習にも耐えると思っているのではないですか。
    横浜高校において、全国制覇を目標に掲げなかった代はないでしょう。
    それだけの覚悟を持って集まった逸材ですから、選手が決めた練習メニューを首脳陣が甲子園基準でジャッジし適宜変更する方が、選手任せにして大敗するよりも教育的効果が高いです。
    長年培ってきた有形無形の知見を生かして、選手をバックアップしてほしいです。選手たちは甲子園で勝ちたいんですよ。高校生の経験、能力だけで戦うには過酷な甲子園で勝ちたいんです。
    首脳陣が「自主性」という言葉に振り回されれば、今後も全国放送で公開処刑されるでしょう。
    首脳陣の変化に期待しています。

  17. 影のファンさん

    少し前なら反論するところですが…その通りと思ってしまう…35年近く影ながら応援してる私でも…明徳を延長で下し、あの平安に何もさせなかった16年前の選抜が懐かしい…あれこそが皆が考えてる本来の横浜…

  18. 横浜など大したことなんだよ・・・さん

    神奈川県下の各高校は横浜高校を目の前にすると
    勝手に自分から脅え、ひれ伏し、道を開けてしまう・・・
    これって違うよね。
    よーく考えてみようよ。
    ホントに強いの?違うでしょ。

    甲子園の場は、全国で勝ち上がった高校であって
    ハッタリはフロックは身やぶられます。

  19. 匿名さん

    横浜高校のほぼコールド負けの戦いに厳しいコメントが多く見受けられるが、それは、横高への期待の高さであり、選手の実力を伸ばし切れていないことへのファンの歯ぎしりだ。しかし、監督コーチのせいだけではない。神奈川の他の高校にも原因がある。横浜高校と試合をすると名前負けで委縮ししているのではないか。結果、横浜は切磋琢磨せず甲子園に行くから、毎年優勝候補となるが、早々に敗退するのではないか。横高、東海大相模に匹敵するチームが数多く出てくることを期待します。それができないようだと、この状況が継続する気がする。

  20. 匿名さん

    神奈川県大会では相模も慶應も及川君に手も足も出ず、及川君が投げなかった決勝で桐蔭学園はコールド同然負け。
    それなのに横浜は関東大会では春日部共栄にコールド負け、甲子園でもコールド同然負け。
    関東優勝の桐蔭学園は神宮大会で初戦コールド負け。
    これでは神奈川県のレベルが低いと言われても仕方ないですね。
    神奈川県勢の奮起を‼

  21. 大岡川さん

    右の2年生の木下君をもっと、実戦で登板させてもいいと思います。打線はそんなに悪くない。勝ち上がる為には、神奈川では大丈夫だと思うけど。全国レベルだと厳しいかも。

  22. なんやねんさん

    夏は実力で甲子園へ!
    関西から応援しています

  23. 影のファンさん

    今回の選抜で選考委員が横浜と言う名前で選んだのならなおさら結果が欲しかったね…新聞なんかも横浜が選ばれただけである程度は大きく報道するし、大阪桐蔭を乗せてしまったのは横浜とか書いてる雑誌もあったし…面白おかしく書いてるのかなと思う部分あるけどそれだけまだ常に注目されてる証拠だよ。これからも常に注目されるわけだから…弱くてもね だから余計に結果が欲しいな

  24. 匿名さん

    今回の結果を反省せず、ただ頑張れの応援では、横浜はますます弱体化するでしょう。

  25. 佐藤勉ファンさん

    横高への痛烈な批判、神奈川県民として、長年の横高ファンとして、胸が苦しいです。

    一生懸命やってない監督や選手なんてどこにもいないし、批判している人たちも本当は横高が好きで、大きな期待を寄せていたからこその批判。

    20年前、松坂世代の横高が春夏連覇するまでの奇跡の3試合を甲子園で目撃しました。
    明徳戦の最終回は、まるで去年の金足農業のように、球場全体が横高を後押ししていた。
    春夏連覇を見届けて、帰りの新幹線を待つ新大阪駅のホームで、横高の黄色いメガホンを持つ私に「横浜おめでとう❗」と、何人も声をかけてくれました。

    あんな風に一つ一つのプレーが見る人の心をとらえ、日本中から応援される横高にまた会いたい。

    夏に向かうまでの時間は短いけれど、何が違ってしまったのか、そして今のチームの良さを生かすには何をすべきなのか、悔いの残らないようにしっかり向き合って最高の夏を迎えてほしいです❗

    がんばれ‼️
    復活を信じています‼️

  26. 匿名さん

    いろいろなコメントが出てますが、選手が選んだ学校です。
    及川君はじめ、素晴らしい選手が甲子園まで行かなくても県内で間近に見れることがうれしいです。
    夏、ステップアップした姿を期待します。

  27. God Handさん

    敗戦もショックですが、個人的には横高伝統の帽子の形が変わってしまったのがとてもショックでした!
    やけに赤い点々が目立つのですぐに気付きました。
    以前の高校球児らしい硬派な角張ったタイプではなく、相模や桐光等と一緒の前面が丸い可愛らしいタイプになってました。。
    センバツの雑誌では以前のを被ってるので今大会から新調したっぽいですね。選手の意見が反映されてなのかな?これからのトレンドなんでしょうか。
    共学になったらユニホームや応援もきっと変わるんでしょうね。。要らない新曲とか。
    ユニホームも過去何度も微妙に変わってますがあの帽子だけは変えて欲しくなかったなぁ。
    明らかに横高の迫力が半減してました。。

  28. あっちゃんさん

    ここは応援メッセージ って!
    そんな事皆さんわかって投稿してるのです
    どんなに酷評 批判 絶賛されようが横校が好きなんです

    悔しい ふざけるなって 反論したいのも 重々わかりますが真摯に受け止め もう一度強い横校野球目指して欲しいのです

  29. 高校野球ファンさん

    サイン盗みについて、横浜がやったと誤解している方がネット上で散見されます。風評被害で野球部のイメージが低下しますが、一度拡散すると収拾がつきません。困ったことです。
    実際は「捕手からアピールがあった」とか「紛らわしいので注意するように」と言われただけかもしれません。
    打席内の移動を根拠に「サインの伝達はダメ」と注意したのならば、それは審判の誤審です。

    甲子園の審判はアマチュアの方がやられていますので、ミスはあります。
    以前、関東第一と甲子園で対戦した際も、相手捕手のアピールに釣られて、主審が本塁空過の誤審をされました。翌日のスポーツ新聞に本塁を踏んでいるカラー写真が大きく掲載され、翌年、主審の方が審判を引退されました。

    アマチュアスポーツですし、誤審は避けられないでしょう。審判が公式に説明することもありませんから、第三者がネット上で安易に喧伝するのは控えていただきたいです。

  30. 匿名さん

    最近の横浜は大差がつくと諦めムードになって、個人で大きいの狙いにいってますよね。
    昔は大差がついても、何か、追いつきそうな雰囲気があったよね。松坂の時の明徳戦とか。
    ざつなんですよね、いろんなところで。このままじゃ、横浜じゃなくていいんしゃないの?ってなっちゃうよ。

  31. トリコさん

    県春季大会が、待ち遠しくなってきました!その先の夏の大会は言うまでもなく。
    各地の球場に、早く応援に行きたい!
    注目を浴びて、どんどん強くなるね。
    しかし、テレビに出るって大変だな。

  32. hideさん

    評論家みたいに批判するのは簡単です。

    選手達は皆さんが想像してる以上に厳しい練習をしています。

    体制が変わって直ぐに結果を出すのは難しいと思います。

    今回の負けは夏への試練と考えて気持ちを切りかえましょう。

    だから選手や監督を批判するのは止めて下さい

    ここは応援メッセージの場なので

  33. しょうちゃんさん

    「横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。」
    お帰りなさい。ヾ(。・ω・。)
    ゆっくり休めましたか❓
     では、『春の神奈川大会❗』を楽しみにしております‼
    早速、〈初戦❗〉「何処の高校」になるかな?
    「及川ピッチャー」は、モッチ、「木下君」,「黒須君」,「松本君」と言う〔投手陣〕の成長ぶりも気なるぞ‼!( *゚A゚)⤴⤴
    じゃあ。おやすみなさい✨✨おやすみなさい(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ

  34. 匿名さん

    毎度毎度あんなに酷いムラがあっちゃダメなんだよ…投手も守備もある程度毎回安定していないと。勝ち抜いていくチームは毎年あんな酷いゲームはどこもしてないよね。

    ここ数年は完全に横浜高校名前負けしてる。毎回優勝候補だと言われ取り上げられるのが嫌味か?と思うほどに過去の栄光引きづり過ぎていて現在とのギャップがありすぎて聞いていていつも恥ずかしく思う。

    なぜ横浜がここまで叩かれるか。大阪桐蔭なんてこんなもんじゃない世間からの重圧、期待、勝って当たり前という目で毎回見られている。それが選手達もわかっているから彼らもそれに応えるべくれる日々厳し過ぎるほどの練習やメンタル面も鍛えられているからこその結果。

    横浜はかつて強かった。でも松坂世代を境目にどんどんなりを潜めて今ではこれ。どんどん酷くなっていく一方。これは言われても仕方ない。なぜなら横浜高校だから。強豪と言われてきた横浜だからこのような試合運びにここまで叩かれる。

    高校生の部活動なのは間違いない。でもね、横浜高校だから周りがここまで黙っていられないんだよ。全国規模で応援してくれるファンがいるからこそここ数年、特に今回なんて特段酷く皆黙っていられない。

    名誉ある前監督の匂いを消し新監督として自分の功績だけで新たに成績を残したい気持ちで一杯なんだろうけどとっくに限界見えてるよねもう。勝てないんだよこれでは。指導者一人で無理なら助け求めればいくらでも外部から協力してくれる助っ人いるんじゃないのかな。

  35. スイカまーくさん

    昨日の試合横浜高校の皆さんお疲れ様でした。

    毎年打倒横浜高校❗️で対戦している学校を応援しています。

    神奈川の代表として活躍して欲しかったのはもちろんです。
    でも、そろそろ選手や監督さんはを批判するのはもうやめても良いのでは?

    横浜高校の監督さん、先生として見えないところできちんとされてます。選手ものびのびして良いのでは?プロ野球選手ではないですよ。まだまだ伸びしろがある高校生ですよ。

  36. 応援は止まらない、、さん

    もう少し待てば、、、切れ目のない スゴイ打線になり戻って来れますね。
    昨日見てて、ふと気付きました。
    相模さんとの熱い一戦! 今年は浜スタで観れるかな、、、!?
    楽しみにしています!

  37. 横浜卒!さん

    及川君色々言われてますが必ず凄い投手になって戻ってきますよ!気になったのは捕手の捕球!低めの球のキャッチングも!捕手のキャッチングで投手のきわどいところはストライクにもなるあのキャッチングだと無理!はっきり言ってヘタ!練習あるのみ!平田君捕手だよな!しっかり教えるように!

  38. ヤマちゃんさん

    相模ファンです。
    横高は永遠のライバル
    今回の敗戦は展開のアヤも1つはあります。好機に1本出ていればかなり縺れたと思います。
    夏は逆に怖い存在になりました
    夏は相模か横浜、または神奈川代表が全国制覇して、外野を黙らせよう❗️

  39. 匿名さん

    ヘラヘラというのはいい表現ではありません。
    現代のスポーツは意識して笑顔を作る事で、緊張を和らげ、最大のパフォーマンスを発揮できるという事は当たり前になってます(プレー中に笑っていたらダメです)。
    実力があるのに惨敗するのは、選手の責任ではなく、戦略、戦術を考え、流れを読んで落ち着かせたり、技術、メンタルを育成する指導者の責任です。
    及川君はじめ選手を叩くのは筋違いですよ。

  40. あっちゃんさん

    横浜高校御中
    この投稿欄見てらっしゃいますか?勝っても負けても毎回投稿が、凄いです
    ありがたいと思いませんか?
    野球部など もうどうでもいいのですか?原点に立ち返り謙虚に受け止めて 素敵な高校を作って欲しいのです
    昔のよた高には 戻る事なく女子も入って来ますので
    古豪横校 など 言われないよう頑張って欲しいと切に願っています

  41. 経験値さん

    横浜高校がどこよりもキチンと長く首を垂れて試合前後に素晴らしい挨拶してをしているのを知っています!
    まだまだここから!
    小さくならずにドッシリ構えて行きましょう!!

  42. 神奈川高校野球老人ファンさん

    自分としては、紙一重の敗戦だと思います。
    チャンスで長打が打てたか、うてなかったかの差だけです。
    敗けたのでいろいろ厳しい言葉が多いですが個人的にはここまでもろさをさらけ出してくれて、逆に爽やかさを感じました❗。
    夏がとても楽しみです。

  43. アッチさん

    集大成さんみたいな声がいっぱいあればいいのに。

    私は及川くんの事を
    デビュー戦の東海大相模にボコボコにされた試合からずっと見てますよ。
    きっと内海くんを中心に
    夏までには強い横浜高校になってくれると信じてます。
    自分もヘラヘラやってるようには見えませんけどね。
    サイン盗みなんかしてないよ。
    打席で立つ位置変える事がそうだと言われてるのであれば、今まで何回もやってる事なので。

  44. M.Sさん

    「敗因は及川」と試合後の監督のコメントに怒り。
    及川のコントロールの課題は昨年からあったはず。
    課題を克服させられない指導者の指導力が敗因でしょ。
    監督が変わってから甲子園での成績が寂しい。
    神奈川代表は、甲子園に出るだけでは満足しない。甲子園でベスト4にはいかないと。
    横高が出場するといつも優勝候補に挙げられるが、ここ数年、私は優勝どころか良くてベスト8だろうと予想して、毎回予想が当たってます。
    今後も指導力と采配が問われますね。
    横浜高校ファンとして、敢えて辛口コメントをしました。

  45. なごり雪さん

    横浜高校選手の皆さん、関係者の皆様
    春の選抜お疲れ様でした。
    勝つか負けるかの勝負の世界ですが、
    アマチュアスポーツにおいては勝敗が全てではありません。
    スポーツマンシップに乗っ取り、例え大敗してしまったとしても、応援している人たちや観衆が
    気持ちよく拍手を送ってくれるようなチームであって欲しい。野球の神様に微笑んでもらえるようなプレイを見せて欲しいと切に願います。
    今はとても残念な気持ちでいますが、
    選手の皆さんはまだまだ通過点でしかないと思いますので
    これからに期待します。

  46. きらくさん

    マナー
    試合後の握手については東京・神奈川大会は禁止ですね。
    しかし、甲子園大会はそういう規定がない。
    習慣が板についてしまっているのかも知れませんが、臨機応変さが足りなかったかな・・・

    神奈川県大会細則
    (B)試合中に関すること
    4.両チーム選手の試合前および試合後の握手はしない。またホームラン・得点時のベンチ外での出迎え、大きなガッツポーズ、ベンチ外からのベンチ内の選手のハイタッチなどをしないこと。

  47. ビナウォークさん

    横高の選手が握手しなかった件について
    明豊高校の皆さん、すいませんでした!
    これは、神奈川高野連が
    試合前と試合後の握手はしないという
    アホな規則があります!
    横浜高校は神奈川高野連の規則を守っただけです!
    (それでも、夏の大会とかは規則無視して握手する場面も
    見ますが・・・)
    こういうアホな規則は早急に止めてもらいたいです!
    お互いの健闘をたたえ合うのが何が悪いんだと
    言いたいです!

  48. 神奈川の高校球児がんばれさん

     横浜高校球児のみなさん、監督さんお疲れ様でした。
    みなさん良く頑張ったと思います。
     ただ、今一つ、高校生らしい溌剌さと、ちょっとマナーがなかったな。野球ばかりではなく、人としてちょっと配慮してほしいことがあるかな。
     渡辺前監督さんは、「野球は何より人間形成の場」ということをおっしゃっていられた。

  49. ベスト5あり?さん

    色々ありますが横浜高校の選抜は終わりました。
    去年の秋関東、選抜見てこのチームは
    及川君の不出来で勝負が決まります。
    だから頑張ってほしい。
    投球ホームまだしっくりしていないとか
    コメントが出ているみたいですが
    毎回1,2球150キロ出すくらいの気持ちで
    荒々しさみたいな姿が見たいです。
    プレッシャーを力に変えて成長してほしい。

  50. K_kおばさんさん

    横浜高校、お疲れ様でした。
    残念な、試合はこびでしたが、選手は、最後まで勝てる事を、信じて、プレーした事とおもいます。
    前向きに、夏の大会に、向かって頑張ってください。
    応援していますからね!

  51. 傍観者さん

    一度、部活動の原点に戻るのも有りだと思うが。
    地元の野球小僧を中心に心身共に鍛え上げて勝負にこだわって行くみたいな。
    全国から有望な選手を、どんどんスカウトするから結果が求められるのであってね。

    米子東高校の試合を見て、そう思ってしまいました。

    横浜高校関係者ではないので、もう投稿はしません。

  52. Tさん

    横浜高校野球部の

    「選手たちの自主性に任せる」

    という方針は
    監督の方針なのでしょうか?
    それとも
    学校側の方針なのでしょうか?

    自主性に任せる、 は素晴らしい
    方針です。
    ですが、強豪・横浜高校野球部に果たして
    その方針があっているのか
    とても疑問です。

  53. 屏風ヶ浦さん

    昨日の横浜高校の結果は残念でした。渡辺さんも小倉さんも、どう思ったんだろう。夏までに及川君が復活するコト、祈ってます。

  54. 神奈川高校野球さん

    横浜高校は神奈川県では
    監督が代わっても毎年優勝候補筆頭です、
    しかし関東大会や全国大会では
    なかなか一回戦二回戦を勝つことが出来ないのが現状です
    又以前には無かったコールド負けも多くなりました
    今回の試合もそうですね
    神奈川は横浜高校の独走をゆるしてはダメです
    甲子園一回戦負
    するようなチームに神奈川代表になってほしくないです

  55. 神奈川県民さん

    毎回、毎回、横高が負けるとコメント数すごいな!

    あの結果でセンバツに選ばれた子供達が可哀想だな!

  56. 高校野球ファンさん

    及川くんは、どうやって投げたらいいか分からないって首脳陣に言えばいい。もしかしたら具体的なアドバイスは得られないかもしれないが、1人で抱えこむ必要はない。
    先輩に相談したり、一緒にプロ野球選手の動画を見て模索する方がいい。
    首脳陣も技術指導ができないなら、正直に打ち明けて、及川くんと一緒に二人三脚で頑張って欲しい。

  57. 高校野球ファンさん

     近年の横浜を観ていて、前の頃と何かが違う。何だろうな・・・?。選手たちの「タイプ」が変わった気がするな。試合に勝った負けたではなく、それ以前の問題かもしれないな。

  58. 高校野球ファンさん

    サイン盗みの件は、捕手のアピールと及川くんの打席内での移動が誤審を招いたのではないですか?
    打席内の移動は、20年前からやってることで、配球を研究し、野手の守備位置を踏まえて予測しているわけです。
    そういった高度なプレーとサイン盗みをどこで区別していたのか、審判にはその根拠を説明していただきたいです。
    帰責性のない一瞬の偶然を切り取って、高校生が中傷されてはいけません。

  59. 神奈川さん

    お疲れ様です。
    色々書かれていますが、高校生の部活動に監督や選手の個人名を上げて批判するのはどうかな?
    まだ高校生の子どもたちに感情的になる方々の方がおかしい。
    彼らなりに頑張っているのだから、負けても勝っても糧になるでしょう!
    次に頑張って下さい。

  60. 集大声さん

    横浜高校の皆さん、お疲れ様でした。
    試合終了後から、ネットでは批判の嵐。それもこれも、甲子園での横浜高校しか見ていないような人ばかり。
    自分の目には、ヘラヘラしてるようには見えません。メンタルが課題だと言われていた及川選手が、必死で自分を落ち着かせようとして笑顔を作っているように見えました。
    サイン盗みの常習犯みたいなレッテルを貼られていますが、何を持って常習犯だとしているのでしょうか。その人は現地で毎回横浜がサイン盗みをしているのを見ているのでしょうか。1度テレビの前で審判が注意しただけで、以前の試合からしていたと判断するのは、少し酷だと思います。これがもしただの疑わしい行為であって、サイン盗みでなかったとしたら横浜は虚偽の情報でイメージを悪くすることになります。
    ネットで叩くだけ叩いて、ことの本質を見ようとしない。あなたは、昨夏昨秋と勝利して涙する及川を現地で見ましたか?あなたは、昨夏吉田輝星相手に必死で食らいついていく内海貴斗を見ましたか?現地で見れば、きっと考えは変わるはずです。まだ人間として未完成な高校生を批判するのではなく、その未完成な高校生が必死になって野球する姿を、是非現地で見てください。

  61. あっちゃんさん

    ユニフォームが1番カッコいいと思い何十年も応援し続け
    今回だけは マウンドの選手たちが色褪せ初めて霞がかかったように見えたのです

    もう一度あなたたちのキラキラ光る有志YOKOHAMAを見せに戻って来て下さい

    横校の衰退 学校理事長初め諸先生方もう一度見直して下さいませ 他校の応援見たことありますか?

  62. さん

    横浜を選考した側の問題ですよ、横浜の今の実力が試合結果。横浜を責められない。ただ一つ、ヘラヘラしながらプレーはダメ。

  63. けんさん

    昔の横高と今の横高を比べるのがそもそも間違いですかね。指導者が変わってるんですから。いくら選抜され出場したチームとはいえ残念でならない試合結果でした。皆さま言われるように横高はもう古豪です。

  64. みのるさんさん

    横浜高校のみなさん、お疲れさんでした。2回までは完全に横浜高校ペース。ゲームの入りはすごく良かっただけに残念です。春の選抜なので、及川君にもっと投げてもらってもよかったかもしれません。真の勝負の夏を見据えて。フォアボール、20個、30個とかね、甲子園記録作って来い。完投して来いって、送り出したらよかったかも。大勝もあれば、大敗もあるよ。それが野球。それが人生ってね❗️。話が壮大になってきた。「チャンスは、ピンチの顔してやって来る。」ってね。言うじゃありませんか。強くなるチャンスだよ。自分のために楽しくやりましょう‼️。頑張れ横浜高校野球部のみんな。

  65. ブイブイさん

    吉原君❗️ホームラン❗️スカットしました。お見事です。私も月曜から仕事頑張ります‼️横高校ナインお疲れさまでした(^-^)v

  66. 神奈川高校野球ファンさん

    平田監督、規定ないのは知ってるけど試合に負けて握手なしは感じ悪いですよ。
    全国放送ですよ。
    人生経験少なくて理解できてない子供達もいるんだから、そういうのは大人がしっかり教えてあげないと。
    完敗して悔しいの分かるけど、同じ神奈川県民として観ていて恥ずかしかったよ。
    しなきゃいけない規定もないし、大した問題じゃないと思ってる大人も多いと思うけど、将来的には大問題だと思う。
    横浜高校に入りたいと思っている子達たくさんいると思うけど、その親達があんなのを見たら横浜には行かせたくないなって思う人、意外なくらい多いと思う。
    もし自分の子が横浜に行きたいって言っても相模や桐光を薦めるね。

  67. 影のファンさん

    私は影から横高をずっと応援して来ました。相川投手の時代からずっと応援して来ました。が…今回の選抜だけは選ばれた経緯からも初戦敗退は避けたかったね…昔は甲子園に出ることが難しく、甲子園に出場さえすれば優勝も狙えたチームがたくさんありました。その時とは今は正反対になりましたね…横高はどうなってしまうのですか…

  68. 匿名さん

    関東大会ベスト8でセンバツ出場できたのに初戦敗退は残念です。強く変わっただろう横浜の野球をもう少し観たかった。

  69. 横浜高校ファンさん

    本当に残念です。
    期待は大きく有望選手揃いかも知れませんが選手は未だ高校生です。個人名を挙げて批判するのはどうかと思います。

  70. しょうちゃんさん

    昨日の敗北は、痛々しかった(>o<")。
    この敗北をきっかけに、「横浜高校ナイン⚾❗」の成長ぶりに期待します‼(o^-^)尸✊‼
    今日は、おやすみなさい。
    (+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ
    「横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。」,「監督さん。」,「応援指導部の皆さん。」,「横浜高校の保護者や、在校生さん。」,「チアガールさん。」,そして【高校野球を愛するファンの皆様❗】。
    お疲れ様でした。ヽ(・∀・)ノ

  71. 横高頑張れさん

    お疲れ様でした!!
    横高の応援は音圧も声の圧力も素晴らしくて憧れです!!
    私達も負けないように頑張ります!
    ブラバン甲子園での共演楽しみにしています!!!

  72. ミーコさん

    私も今頃になり落ち着きを取り戻してコメントを拝見させて頂きました
    横浜高校の選手達お連れ様でした!残念(≧∇≦)でした!夏に黄色いメガホンをポロポロになるまで使わせて下さい!それまでは自宅待機です頑張れ横浜高校‼️ケガしない様に又、応援させてね

  73. 匿名さん

    横浜高校の指導者は、素質のある選手たちを技術的にも精神的にしっかりと鍛え、甲子園で勝つことができる力を付けさせてほしい。横浜高校の選手は、大した指導をしなくても甲子園に行くレベルくらいはあるが、それをどう伸ばしていくかが指導者の役割だ。それができていないから、ここ10年、甲子園で好成績を残せていないのではないか。

  74. 横高魂さん

    明豊強いね!
    結構前のOBだけど今日の明豊とやったらどうだったかな?勝てたかわからないがもうちょっとくらいついてたかなー色々言いたいこともあるけど勝った明豊が強かったし明豊をたたえよう!横浜高校やらなきゃいけないことたくさんだけど悔しさを強さに変えていけ‼️

  75. 九州人さん

    福岡からテレビ観戦していました。

    見逃していたらすみません。

    今日の試合、攻撃と守備のタイム、何回ありましたか?

  76. 匿名さん

    横浜が負けたのは、波乱だと思いますか?残念ながら関東5番目に滑り込んだチームですよ。東海大菅生、常総学院、佐野日大の分までもっと意地をみせて欲しかった・・・

  77. 高校野球ファンさん

    四点先取までは流石と思いました‼そこから落とし穴がありましたね。選手個々の能力は高いのに大きな大会となると結果が出せないこれは指導者のせいでしょう。同じ失敗を平田さん何回やるんですか?

  78. もっちーママさん

    横高、残念でした

    明日から、気持ちを切りかえ夏に向かって練習、頑張ってください
    応援しています

  79. 横浜高校底力さん

    試合お疲れ様でした!
    期待が大きくプレッシャーがある中での試合ですよね。
    色々課題が見つかり、皆さんのご意見に感謝ですね!
    この悔しさをバネに横浜高校野球部の皆さんの成長した姿を夏また甲子園で見せることが一番だと思います。東京から応援しています。

  80. 横浜たそがれさん

    元々横浜ファンではないけど、神奈川のレベルを維持するには不可欠な存在。
    第二のPLにならなければいいが、渡辺監督が勇退したことがターニングポイントのような。

  81. ヨココーファンさん

    今、強豪高から古豪への分岐点だと思います‼️優しく楽しい部活動か?それとも本物の楽しみを追求する道を選ぶのか?豊かな才能を開花させてあげて下さい‼️平田監督✴️小倉さんの厳しい練習のトラウマを克服して下さい‼️‼️優しさだけでは、人は育たずです。

  82. 神奈川のファンさん

    横浜何とか初戦は勝って欲しかった。勝負は時の運もあるが、それ以前の問題だったと試合終了時に感じました。

    他の方も指摘していますが、試合後のあいさつが物語っていますね。こういうところから直さないとファンも離れていくと思いますし、選手もスポーツマンとして???と考えます。平田監督の指導不足と思います。

    名門の看板に泥を塗ってしまった。

  83. 優しくさん

    今回に限っては、横浜高校は被害者です。
    責める相手は弱いチームを強引に選出した主催者側だよ。

  84. hammerさん

    甲子園に出る度に横浜から応援に来ていますが、外野スタンドから観ていると、年々黄色いメガホンが減っているような…
    習志野レベルとは言いませんが、直後の三塁側としては、寂しさを感じざるを得ませんでした。応援の力は大きいよ!

  85. 神奈川のしんさん

    平田監督、お疲れ様です。

    今、ビデオ見ました。お互い12安打の乱打戦、結果はともかく大量失点となった経緯が横浜らしくないですね。

    監督は戦術戦略をチームに浸透させる事が責務です。
    伝統である緻密な横浜野球から方向転換したのですか?
    全ての選手が監督の戦術戦略(今回の継投など)を理解して必要なトレーニングをしてますか?
    コーチに監督の戦術戦略を理解し選手にアドバイス(熱血指導ではなく)できる人材はいますか?

    及川投手も松本投手もビデオ見る限り下半身のブレ(姿勢と太もも裏の筋力)を改善しないと横浜の復活は無いと思ってます。春の大会、強い横浜の完全復活を期待してます。

  86. 匿名でさん

    毎回、同じ事繰り返して
    平田は何も感じてないのか?

    共栄にコールド負けの敗戦の弁が、1から鍛え直す‥
    でコレか?
    まぁ
    元日に帰省してノンビリしてるエースもいれば、年明け始動が5日だっけか?
    焦燥感も危機感も微塵も感じられない部活動になったよなぁ

    義務では無い試合後の握手かもしれない。が、全国中継の場だぞ。やれよ、キチンと握手を!
    何様なんだよ!

  87. ますますさん

    いろいろあって、厳しい指導が出来ないのかな?まぁガチで地獄の様な練習をしない横浜なら、今後怖くなる事はなさそうですね…

  88. かっせ横浜さん

    確かに酷い結果だと思いますが実力ではないでしょうか?
    ちょっと球速があればマスコミの報道が騒ぎ、さぞ凄い投手かと思えばそうでも無い。典型的なパターンではありませんか?将来性はありますよね。話題先行ですな。
    それよりチームとして駄目。
    チームになって無い。
    ただ、振り回して本塁打の神奈川記録作って甲子園では打てない。
    繰り返しですよ。
    監督のコメント。相手は好投手なので一点、一点大切にしたい。
    金足農戦も同じコメント。
    皆さんは今日の試合で一点を大切に取りに行った試合に見えましたか?
    言ってる事とやってる事があまりにも違う。
    謙虚さが足りないのでは?

  89. およよのファンさん

    及川、這い上がって来い!
    君は、こんなもんじゃないはず!

  90. 匿名さん

    横浜高校は神奈川では本当に強いです。
    ただ、全国大会となると、印象的にメンタル面がどうしてもダメですね。
    県大会とは違います。

    メンタル面から見直していかなければ、甲子園では勝てないと思います。
    神奈川には甲子園で勝てる高校はたくさんあるんだと思います。
    代表としての責任をきちんと考えて臨んで欲しかったかなぁ

  91. イケボさん

    横浜の捕手は前からあんな捕り方だったのか?秋見た時にはそこまで感じなかったが…及川の球を捕るたびにグラブが動く感じで非常に投げにくそうだった。バッテリーがワンチ合ってない可能性がある。

  92. 総監督さん

    元巨人の西本聖が及川投手の投球フォームの欠陥を指摘してるね。ここ見てたらぜひ参考に!

  93. 野菜L Cさん

    甲子園で観戦しました。及川君自滅で負ける最近のパターンでしたが、それよりも明豊打線の凄さが際立ってました。特に1番〜4番のシャープなバッティングは敵ながら見事だなと思いました。夏はリベンジだ。頑張れ横高!

  94. 匿名さん

    横浜を非難してません。
    史上初めて関東大会コールド負けベスト8なのに、東海大菅生を選ばずに、及川君が凄い、東京のレベルが低いとかいう理由で横浜を選んだ選考委員は、甲子園でのほぼコールド負けの結果に対して非難されるのは当然のこと。
    大人は結果に対して責任があるのはどこの社会でも当たり前です。

  95. あっちゃんさん

    明豊の校歌 爽やかで学校 チーム選手を表してるような
    こちらも 思わず一緒に歌ってしまいたくなるような 近年にない素晴らしいものですね

  96. 横高がんばれさん

    及川君はいいピッチャーだと思いますが、ストレートとスライダーだけでは流石に厳しい。
    チェンジアップを練習し始めたとは言ってましたが…

  97. 関西出身者さん

    東海大菅生が出たら勝てたと言いたいんですかね?寂しいですね!結果だけで非難する方は!高校スポーツですよ!強い代もあれば弱い代もあるのが学生スポーツですよ!まあ頑張れ、及川世代!

  98. 残念さんさん

    毎回同じ負け方。
    負けるときはコールド負け?これが横高野球部ですか?

    度会くんのあの場面でのアッパースイングが横高の今を物語ってますな。

    寂しいですな。

    この冬練習したのかな!?
    仲良しこよしでは、上手くも強くもなりませんよ。

    試合後の相手に対する礼儀も悪いし!共学になるので浮かれてるのですかね?
    本当の強い横高野球部が見たいです。

  99. 神奈さんさん

    高野連、選考失敗
    無理やり出したチーム、しかもエースを見たいから
    そのエースがノックアウトとは
    及川君は、いい時は手がつけられないけど、悪い時がひどすぎる
    悪い時も最低失点でしのいでいけないとね

  100. 高校野球大好きオヤジさん

    今日の明豊戦だけは勝って欲しかった。
    横浜が選抜に選ばれたときから最低ベスト8まで入ってくれと・・・じゃないと関東6校に何故選んだと、また騒ぎ出す人が出てくる。それにしても監督が代わってから弱くなったものだ。これで4月から共学になったら、ただの古豪になっちゃうかも?

  101. アルプスからさん

    応援しました。
    エラーした時の諦め感。皆んなで守るチームとしての一体感の無さが嫌な空気で球場に流れるのを感じました。
    明豊は皆んなでやってました。
    技術や能力ではないです。
    皆んなで勝とうという気概だと思います。
    怪物でもなければ、プロでもないし。高校生らしく皆んなで戦うメンタルを作ればまた戻ってこれるので頑張れ!

  102. 匿名さん

    史上初めてコールド負けベスト8で選ばれた横浜。
    甲子園でも点差ではコールド負け。
    選考委員は東海大菅生に謝って、辞任すべき。

  103. 脱横浜高校ファンかもさん

    高校野球ファンさん。全く同じ感想を見ながら見てました。

    私が好きだったのは横浜高校ではなく渡辺監督と小倉さんの野球だったんだと、年々感じております。

    今日のような大事な場面での失策は、明らかに練習の中でパターンによるシミュレーションがされておらず身体が覚えていない結果です。

    昨夏甲子園でのインフィールドフライへの対応、今日の2者走塁死…野球の粗さと言うより、かつてのような細かさが欠けてきたと…

    2アウト満塁での明豊との違いもしかりですが、選手だけでなく監督含むチーム全体に緊張感が感じられない気がしました。点差がついてからの固い表情はただの焦りです。

  104. 野球大好きさん

    及川君を成瀬みたいに制球力を重視して育成できないんですかね?球が速くてもストレートとスライダーだけで、スライダーはワンバン。打者は四球待ちですよ。成瀬、川角をお手本にして欲しいです!!

  105. ベスト5あり?さん

    ちょっと言葉にならない試合でした。
    投手陣の打たれてたまるかという
    気迫が全然見られず
    相手打者に気持ちで負けてるように見えました。
    打球が速いとはいえ大事なところで守備のミス。
    ここという時の集中力がかけています。
    心も技術も出直してあまり時間がないけど
    夏に向け頑張ってほしい。
    夏の神奈川は簡単ではない。

  106. あっちゃんさん

    毎度の事ながら 凄い投稿!
    選手 監督ご父兄様 どのように感じているのでしょうか?

    どの投稿もその通りです

    何度同じ失敗しても もう一度 一から始めましょう

    三年生 時間はありませんよ
    他校の頑張りが はんぱありません

    全国の高校生 小中学生が憧れる横高 野球選手でいて欲しいです

  107. さぶさん

    監督が代わって方針が変わって、直ぐに結果が出ないのはあり得ます。渡辺横高から脱却して、新しい横浜が強くなるのを楽しみにしてます!
    って、センバツに選ばれてること自体すごいこと。結果は出てないとは言えないです。

  108. しょうちゃんさん

    「横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。」
    『春の神奈川大会』に向けて、ガンバって下さい。
    今日、お疲れ様でした。今日は、ゆっくりと、休養を取って下さい。
     誰よりも、残念で悔しいのは、「横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。」なのですから‥‥‥。。・(つд`。)・。

  109. 横浜さん

    木下君が先発だったら、まともな試合になったんじゃない。夏に向けて、しっかりと選手育成して下さい。1点を守りぬくそんな野球が観たいです。期待しています。

  110. 横浜 すきさん

    弱くなったな。
    横校。
    寂しい、、、。

  111. やまさん

    どんなに良い選手を集めても、中学までの実績。高校からの伸びないと、勝てない気がします。どうしたら勝てるのか、平田監督は考えて下さい。

  112. 甲子園さん

    甲子園で応援してました!
    横浜高校の応援はいつでも良いですね!
    新3年生、甲子園でリベンジのチャンスまだ残ってますよ、また応援したいです
    夏に会いましょう!!

  113. 横高ファンさん

    横浜って全国レベルでもポテンシャルの高い選手を多く擁したチームだと思うんだけど、ここ一番で勝てない理由は何なのかな?

  114. K100thさん

    両校お疲れ様です

    強打の明豊高校
    投手陣の力強さも感じさせられた試合でした
    初戦突破おめでとうございます

    横浜高校、秋の関東準々決勝同様な自滅感があり、試合の入りが良かっただけに残念でした

    この敗戦も忘れずに
    頑張って下さい

  115. 関西出身者さん

    横浜高校に皆さん、厳しいですね。期待が大きいですね!及川ピッチャーはノーコンだけどいい球投げてるし!点取られても、それ以上取って勝てばいいと、開き直りも必要かも?その方が見てて面白いよ!

  116. マギーさん

    夏は、もしかしたら?横浜でないかもしれませんね。東海大相模、慶応、桐蔭学園など強敵揃いなので。。
    横浜と東海大相模は、全く逆の状態ですね。横浜は神奈川では優勝しても甲子園で勝ち進めない。東海大相模は神奈川では優勝できなくても甲子園出れば勝ち進む。。不思議ですね。

  117. 高校野球ファンさん

    3回表に及川が連続四球を出した時に、ニヤニヤ笑ってる顔を見て、私は横浜高校の野球は終わったという確信を持ちました。その後の二度にわたる満塁もことごとく潰し、やっぱりなと思うしかなかった。
    神奈川の高校野球を愛する一ファンとしては、悔しさよりも寂しさが残る試合でした。

  118. 傍観者さん

    選手達は笑うしかないでしょ。及川君見てて痛々しく思ってしまったのだけど。。。

    周りの大人達が期待し過ぎだな。単に選抜に出れる程の実力が無かっただけでしょ。

  119. 高校野球ファンさん

    結局及川次第だね 夏も。

  120. 横浜OBさん

    渡辺監督時代の横浜高校と平田監督の横浜高校とは全くの別物!及川が入学当時に監督に『好きに投げろ』と言われたって中学まで厳しく指導されたことって、何だったの?首かしげてる。これでは育たないし、良い選手も今の横浜高校で将来が見えないって思うよ。
    それでも神奈川で勝つんだから不思議だよ。

  121. 手クニシャンさん

    試合後の握手は義務じゃない。でも、そのことを知らない人が多いので、悔しくても、やった方がいい。テレビ中継だしね。

  122. 高校野球ファンさん

    高校野球ファン

    もっとも注目を集めやすい日曜昼の時間帯。
    ここ数年、弱い弱いと言われ続けてきた横浜にとって
    快勝することで全国のお茶の間に汚名を返上する
    絶好の舞台となった。

    試合が終わった今、全国の間では
    「横浜高校は弱くなったね」「横浜なら勝てる勝てる」
    といった思いが自信から確信に変わったことだろう。

    平田監督の去就は・・・

  123. 横高おつかれさまさん

    横浜のこの負けパターンはなかなか変わりませんね。神奈川で横浜に勝てる高校がでてこないと、この先もしばらく甲子園で今日のような試合内容になりそう。

  124. きんさん

    関東大会の教訓がみられません。このままでは夏も同じことになります。

    悔しいけど相手の方が一枚も二枚も上でした。ここ一番の粘りが守備にも攻撃にもありませんでした。

    甲子園出場に満足しないで神奈川代表の誇りを持って横高頑張れ‼️

  125. もちたろうさん

    お互いの満塁時の攻撃で明暗が分かれましたね。。

  126. しょうちゃんさん

    「横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。」
    先手は取ったものの,今回。徹底的にやられてしまった。・(つд`。)・。
     夏の甲子園に向けて、横浜高校ナイン⚾❗、ガンバって下さい。❗
     「横浜高校ナイン⚾❗」昨秋から、崖っぷちからのスタートでした。
    昨秋の惨敗。今回の敗北を活かし、『春の神奈川大会』,『夏の神奈川大会』と勝ち抜いて、夏も『甲子園』に帰って来てください‼
    。・(つд`。)・。
    横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。
    本当にお疲れ様でした。(≧口≦)ノ

  127. ハーフポテトな俺さん

    試合中負けてるのに笑ってるな。選手の力を出しきれてないね監督が。勿体ない。
    もう一度どのようにチーム作りをするのか、監督は考えた方が良いのでは?選手が打てなければ、監督采配でなんとかできないのかな?ボール玉を最後まで振ってるようでは、作がなさすぎでは?もっと魅力のあるチームを作ってください。

  128. 横浜OBさん

    その通りです。選手主体で練習してるので監督の指導受けてなく守備もミス多く。監督の指導方針、勝つことよりも楽しみ事らしいので、前監督は勝利至上主義、根本的に違う。
    これでは寄付金も集まらんし、良い選手も入ってこないよ。
    横浜も地に落ちた。
    過去の栄光!
    強豪校ではなく古豪。

  129. 傍観者さん

    しかし、こんな横浜に引導渡せない神奈川のライバル達もなんだかな。。。

  130. 横浜人さん

    神奈川で勝てても甲子園で勝てない横浜…残念すぎます(;_;)

  131. 足柄球児さん

    今日は完敗でした。間違いなく悪いことも全て出しきりました。夏に向けて逆にいいスタートが切れたような気がします。横浜高校ありがとうございました❗⚾

  132. 匿名さん

    横浜高校敗戦…
    信じられません
    ショックです
    残念無念としか言いようがありません…

    この冬で及川君一回り成長してくれたかなと期待してましたが、まだまだですね
    このままでは「横浜高校=甲子園で勝てない」が定着してしまいそうで恐ろしいです
    正に崖っぷちです

    やはりここまで堕ちると監督交代も視野に入れないとダメですね

  133. 匿名さん

    今日の試合で、及川投手の攻略方法が神奈川県の監督、選手の皆さんはわかったと思います。夏の大会は超激戦になり、楽しみになりました。

  134. 高校野球だいすきさん

    課題が多い負け方。
    夏はリベンジを期待します。

  135. 傍観者さん

    横浜高校の選手達、元々の素材は素晴らしいんだけどね。

  136. 匿名さん

    横浜の野球、何故ここまで変わってしまったんだ?

  137. しょうちゃんさん

    横浜高校ナイン⚾❗、敗戦。・゜・(ノД`)・゜・。
    こりゃ、悔しい。そして、残念。(>_<)
    横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。
    誠にお疲れ様でした。(;´Д⊂)
    ! この敗北は、あまりにも、痛々しい、、、
    気持ちを切り替えて、『春の神奈川大会』もガンバって下さいネ❕
     「明豊⚾❗さん。」は〈2回戦❗〉も頑張って下さい。
    残念‼本当に残念。横浜高校ナイン⚾❗。゚(゚´Д`゚)゚。

  138. 匿名さん

    明豊打ちますね!
    横浜高校は選手集めてますが弱いですね!
    中学時代から成長してないんじゃない!
    指導者が悪いんですかね!

  139. ビナウォークさん

    横浜高校の皆さん、お疲れ様でした!
    厳しい事を言うと、今日の出来だと
    対戦相手がどこでも、厳しい出来だったと思います!
    全国の横高ファンの方に申し訳ない試合をしたと思います!

    夏は母校もあるので、夏も甲子園出場して下さいとは
    言いませんが、及川投手の成長がないと
    夏は厳しいと思いますが、頑張って下さい!

  140. 横高魂さん

    いつもの負けパターン‼️
    守りも攻撃も粘りがない‼️
    練習が完全に試合にでてますね。OBだから応援し続けますがこの負けをいかせるよう夏に向けて頑張れ!精神面が1番大きいかなー!

  141. 匿名さん

    やはりこうなりますか。
    夏に向けてガンバレ。

  142. 今ならさん

    地区予選間に合うかな?シードとか言ってないで地区予選から出直した方がいいのでは?

  143. けんさん

    なんで最後に明豊と握手しなかったんですか?紳士的じゃなくて寂しい終わり方です。明豊のほうが立派な態度ですよ。みっともない終わり方で残念です。負けても相手をたたえましょうよ。

  144. サムライさん

    横浜完敗?
    こんな時もありますよね?
    夏に向けて再出動ダネ

  145. 横浜推しさん

    お疲れ様。虚しい。

  146. 匿名さん

    一流の選手が多くいるはずなのにここ数年常に下級ばかり使ってる気がする、

  147. 関西出身者さん

    横浜高校、履正社と一緒、完敗ですな!でもここから夏に向けて復活期待します。

  148. 横浜推しさん

    まだ終わってない。
    絶対に勝てることを信じて頑張れ。

  149. 傍観者さん

    内海と吉原だけだな。

  150. 中西さん

    普通に弱いね。選手達は責めたくないので矛先は監督に向きます(怒)

  151. 9回裏さん

    満塁ホームラン2発で同点。
    逆転出来るはず、きっと。
    がんばれ、横高。

  152. はい終わりさん

    いつものパターン。コールド負けからの成長はなし!高野連は選考ミス!これが横浜ですよ。優勝候補なんかじゃない!選抜に出られるようなチームじゃないのはこの試合でわかったよね

  153. 傍観者さん

    ゴールドじゃん。。。

  154. なかまさん

    今日の屈辱的な敗戦は仕方ない。帰って練習じゃ!

  155. ふわさん

    横浜高校

    一つ一つ大切に
    目の覚めるようなホームランを
    繋げていこう!!

    頑張れ~!

  156. 神奈川高校野球好きさん

    確かに、横高に責任はありませんが、選考基準とされた及川君と神奈川大会の結果でですからね。ヤバいですよね。そうは言っても、横高に頑張って欲しい!諦めないで‼

  157. 横浜推しさん

    毎回3得点で勝てる。

  158. はとぽっぽさん

    吉原ホームラン打ったけど、続かず。アカン

  159. リスペクトさん

    くじ運いいとか言ってる奴いたな!
    明豊に失礼だろう!

  160. はとぽっぽさん

    横浜高校どうしたんだ?

    みんなが指摘するように、確かに焦りだしたら止まらなくなっている

  161. 匿名さん

    自分達の思い描いたシナリオが一瞬でも狂ったとたんに
    あっという間にワンサイド負けを繰り広げる横浜。

    もう何度目だろう・・・
    どうしていつもこうなんだろう・・・
    なぜ横浜って切り替えができないんだろう・・・
    試合途中で修正ができないのだろう・・・

    心・技・体 すべてに弱い。

  162. 横高大好きマツコさんさんさん

    10-4の間違いです。ごめんなさい。横高!5回の裏に満塁と言うチャンスを作って流れを取り戻しているし、まだまだあきらめないで頑張ってください‼️

  163. のどぐろさん

    素晴らしい、試合だあ、、明豊頑張ったな、

  164. 最後の最後までさん

    まだ終わっていない!
    頑張れ!横浜高校!

  165. かなちゅうさん

    2アウト満塁で代打渡会、ライトフライで無得点…

  166. 横高だい好きまつこさんさんさん

    5回の時点で、10対6で負けている…。
    けれど、ここからだ! ‼️
    頑張れ 横高‼️

  167. ハマスタさん

    まだ試合終わってないぞ!これからだよ。

  168. 匿名さん

    今まさに闘っている横浜!!
    確かに弱点が露出してきてるけど
    全身全霊で勝ちにいってほしい!
    勝てる強き横高をみせたれー!!
    今この場で高野連やら何やらと、
    不平不満いうのはいかがかね、、
    ガッツ!!喝ーッ(๑•̀ㅂ•́)و✧

  169. 匿名さん

    打順のいい、この回点取れないようならまずいな

  170. はとぽっぽさん

    6点差から何点つめれるのか。

  171. 横浜推しさん

    満塁ホームラン、2回出したら絶対に勝てる。
    頑張れ。

  172. はとぽっぽさん

    信じられない展開。泣けてくる

  173. 実力不足ですねさん

    全国から有名選手を連れてきてこの体たらくですか。神奈川の高校野球をこれ以上汚して欲しくないという気持ちもありますが、横高を推薦した野球を知らない方達に腹が立ちますね。
    ただ、横浜高校を止められない神奈川の他の高校に問題ありますよね。残念です。

  174. マギーさん

    やはり横浜は甲子園では勝てないですね。関東大会で春日部共栄にコールド負けしたんですから、本来なら選抜出場するのは疑問でしたね。東京準優勝の東海大菅生のほうが強かったのかも? 逆に昨年選抜は東海大相模はベスト4。相模のほうが甲子園では強いですね。及川投手は研究されてますね。もし今日負けたら夏に向けてやり直し、頑張って下さい。。

  175. 正義さん

    横浜高校をセンバツに出場させたのは主催者の毎日新聞と高野連であって、選ばれた横浜高校に罪は無いだろ? 批判するのは筋違いだ。 

  176. 甲子園さん

    取られたら取り返せ!
    打て打て横浜高校!
    まだまだこっから!

  177. 高野連さん

    何故高野連は横浜高校を選んだのか…関東大会で春日部共栄にコールド負けした時と同じパターンですが…

  178. かなちゅうさん

    横浜、2アウトから連打され4-9までリードを広げられる。

  179. 過大評価さん

    毎回毎回、優勝候補だとか言われてるけど勘違い!近年の成績をみたら全く優勝候補などではない。

  180. いつものことさん

    横浜は秋から何も変わってないですね
    点を取られた途端に急に弱くなり大量失点。そしてビハインドを背負うとズルズル行って勝てない
    毎度いつものパターンですね。神奈川での強さはどこにいってしまったのやら。神奈川の他の高校は大舞台では力が出せない横浜を見て奮起してほしい!

  181. かなちゅうさん

    横浜、3回表に逆転される。
    及川:投手→ライト 大手がベンチへ。
    投手:松本

  182. 匿名さん

    及川!!!
    深呼吸して立ち上がれ!!
    みんなで勝つぞー!!!
    乗り切れる!!

  183. 双子大仏さん

    両チーム悔いのないように、頑張って

  184. うずらさん

    先ずは、幸先いいので、このまま、初戦突破頑張ってください! 夏に向けて、ファイト!

  185. カズマさん

    横浜何て。強くないぜ

  186. 相模のポン吉さん

    毎回のように優勝候補と言われてますが、20年優勝から遠ざかってますよー。
    神奈川を征する者は全国を征す???にならないように!頑張って下さい。

  187. れおんさん

    横浜高校、まずは初戦突破を‼️
    全員野球で頑張って下さい✊‼️

  188. めぐめぐさん

    今日は どーしても応援に行けないので
    必ず勝って下さい!
    横浜から 声援を送ります!

  189. いきいき母さんさん

    さあ〜!いよいよ戦いの時が来ました。伝統校の凄さを見せて下さい。横浜高校ガンバれ!

  190. しょうちゃんさん

    さぁ、いよいよ始まるぞ‼!
    横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。の〈初戦❗〉だ!
    横浜高校ナイン⚾❗、ガンバ❗❗(⌒∇⌒)ノ””&q(*・ω・*)pファイト!
    横浜ナイン⚾❗は、〔後攻〕ですね⁉〔守り〕からですね⁉

  191. スタメンさん

    先攻:明豊高校
    1(二)表悠斗(3年・右右)
    2(遊)宮川雄基(2年・右左)
    3(中)布施心海(2年・右右)
    4(三)野辺優汰(3年・右左)
    5(右)藪田源(3年・右右)
    6(一)青地七斗(3年・右右)
    7(捕)成田武蔵(3年・右右)
    8(投)若杉晟汰(2年・左右)
    9(左)野上真叶(2年・右左)

    後攻:横浜高校
    1(二)内海貴斗(3年・右左)
    2(遊)津田啓史(2年・右右)
    3(中)小泉龍之介(3年・右右)
    4(一)吉原大稀(3年・右左)
    5(左)冨田進悟(2年・右左)
    6(投)及川雅貴(3年・左左)
    7(右)大手晴(2年・右右)
    8(捕)山口海翔(3年・右右)
    9(三)庄子雄大(2年・右左)

  192. ヒースクリフさん

    初戦、しっかり頼むぞ、横浜

  193. 横浜大好太郎さん

    てっぺん目指して
    天高く 突き進め

  194. 野球大好きさん

    今日横浜高校は初戦ですね。
    相手は明豊ですけど、試合がんばって下さい。
    テレビの前で応援してます。

  195. きんさん

    いよいよ初戦。

    いつものプレーで春の旋風を巻き起こせ!

    ファイト横高☝️‼️

  196. 横Gさん

    甲子園に向けて移動中
    大事な初戦。全力応援してきます

  197. 横高大好きマツこさんさん

    相手は強力打線だけれど、横高も十分に力はあります!!
    だ力、守備力、投手力‼️
    全てを活かしてがんばってください‼️
    現地で応援します‼️⚾️⚾️

  198. 神戸で単身赴任さん

    横浜から関西に来て2年。
    夏は、横浜に帰省していたので、明日は、初めて、甲子園で、横浜高校の応援ができ楽しみ。
    今日も、開会式行ってきましたが、徹夜組がいたようです。
    でも、第一試合終了後、チケット販売再開してました。
    明日は、ブラバンも楽しみ。

  199. 匿名さん

    横浜高校は甲子園で勝てない
    のを覆してほしいです!

    がんばれ!

  200. 横浜高等学校応援指導部OBさん

    横高らしさを忘れず!
    楽しんでください。
    頑張れ

  201. ミーコさん

    横浜高校の応援に行きたいけど残念(≧∇≦)行けた人、代わりに沢山、応援して下さい(^-^)
    テレビで応援します

  202. 匿名さん

    横高応援しに今甲子園に向かっています!
    アルプス席で応援するつもりですがアルプスももう徹夜組ならんでるのでしょうか?
    現地にいる方もしわかれば情報おねがいします!

  203. 名無しさん

    横浜は優勝なんて無理やろ
    関東大会でコールド負けやし

  204. アッチさん

    今年もしょうちゃんの楽しいコメント期待していますよ!
    私は今日から前乗りして、明日に備えています。
    及川君の成長がどれくらいか楽しみですね!
    チェンジアップを習得したとかしないとか⚾
    強力打線相手みたいですが、ストライクさえ入れば大丈夫でしょ笑
    特に、明日は津田くんに注目したいと思います。

  205. しょうちゃんさん

    おはようございます。
    「横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。」(*^-^)
    明日の〈明豊⚾❗戦〉,一生懸命、ガンバって下さいネ❕d(^-^)‼
    ‘しょうちゃん’も、気合いを入れて、YELLを送ります‼❗(o^-^)尸✊‼
     横浜高校ナイン⚾❗、ガンバ❗❗(⌒∇⌒)ノ””&q(*・ω・*)pファイト!

  206. 横浜高校応援さん

    横浜高校、関東大会コールドで選抜出場でいろいろコメントあります。優勝してコメントをくつがしてください。コールド勝ちが理想だが、甲子園はコールドは無いですね!とにかく初戦頑張ってください。準々決勝観戦に甲子園に行きます。

  207. 四つ目さん

    共学になる前にラスト、ガツンと一発優勝しとこうよヨココー

  208. 頑張れ横高❗️さん

    明日大阪入りし明後日早朝から球場に並び家族で応援します春は投手守備が大事です。エース、黒須君、松本君、木下君、山口君はじめ全員総力戦で頑張りましょう✨

  209. 柴田さん

    悔いのないようにプレーしてください‼️応援してます!

  210. 浜快進撃さん

    一球入魂
    野球を始めた頃を思い出して
    清々しいプレーで
    ご活躍ください!
    明日を楽しみにして居ります。

  211. ベスト5あり?さん

    いよいよ球種を増やして背番号1及川君が見れる。
    2種類ではヤマをはられて決め打ちされる可能性大。
    バリエーションが増える事で
    簡単には打てなくなるし、ピンチに三振を取りにいける。
    コントロールだけ注意して
    大いに注目される活躍を期待します。

  212. 神奈川のしんさん

    平田監督 お疲れ様です。

    いよいよですね。
    大会での戦術戦略を決めるのは監督です。
    エースに頼る試合だけではなく全投手を
    使い切る信念を持って頑張って下さい。

    今年こそ優勝旗を横浜へ
    楽しみにしてます。

  213. ベンガルさん

    横浜、初戦が九州二位の強豪ですが、本来の力を十分に出せれば期待できます。先ずは初戦が大事。頑張れ横校!

  214. 明豊ファンさん

    初戦は強豪横浜だけど全力で頑張って下さい!!明豊高校の強打があれば絶対に勝てます!!頑張ってください!!

  215. 白虎隊さん

    横浜高校の皆さんの背負うものは大きいと思いますが
    春の甲子園を楽しんでほしいです。アルプス応援に行きます。

  216. コザさん

    沖縄から応援しています!
    試合前後の挨拶やプレー態度など素晴らしかったです。
    優勝❗️してください

  217. K100thさん

    横浜高校頑張れ

    筑陽学園と決勝で接戦を演じた大分 明豊高校との初戦
    強打で知られてます
    更に成長した横高投手陣であれば最小失点で押さえられるでしょう

    平成最後の選抜甲子園大会
    一戦必勝 全員で盛り上げて必ず初戦突破を

  218. ハシさん

    横浜のクジ運の悪さはもう伝統

  219. 横高アトムさん

    今こそ上級生のチカラを見せたれ!
    内海、及川、黒須、小泉、吉原
    山口!
    横高に勝利あれ!

  220. 横浜高校応援さん

    横浜高校初戦、

    打力なら打力で対抗して打ち勝ってください。

    横浜高校の打力は、それなりだと思いますが、余り新聞記事が少ないせいか、評価が、低い感じが、します。

    準々決勝進出なら甲子園応援に行きます。頑張ってください。

  221. 匿名さん

    甲子園は強いチームだらけだけど初戦負けは避けたいところ。明豊は筑陽学園といい勝負をしたチームです。時間はあまりありませんが相手も研究して悔いのない準備をして試合に臨んで下さい。横浜は甲子園で最近あまり上に
    行けてませんがワンプレーワンプレーに集中して今ある実力を全部発揮して頑張りましょう。いい結果になればいいですが。

  222. OB多田順一さん

    横浜のバッテリーはインサイドワークがまるでないから、今度は少しは学習しただろうから優勝できる力はあるよ。

  223. キングヨコハマさん

    投手力だけじゃない!
    横高の守備、走塁、打撃だってスゴイってところ甲子園でみたい

  224. 横浜高等学校応援指導部OBさん

    平成最後の優勝は、横高で決まり。
    頑張れ!!

  225. 横Gさん

    今回は甲子園、応援に行くよー
    横浜高校、野球部。全力で暴れて来い‼️
    こっちも、必死に応援しまくるぞ

  226. ミーコさん

    頑張れ横浜高校‼️
    大丈夫‍♀️
    見守ります。

  227. あきノンさん

    選んでくれた選考委員の為にも
    頑張れ横高‼︎
    昨年の相模以上の結果を

  228. やまびこ打線さん

    強打の明豊。
    及川くんピシッと抑えてください!
    頑張れ横浜高校❗️

  229. ブイブイさん

    対戦相手決まりましたね❗️横高校魂で優勝目指して頑張れー吉原君!甲子園で大暴れして真の4番を勝ち取れ❗️応援してます♥️

  230. はまちゃんさん

    神奈川を背負って。次こそは上を!

  231. しょうちゃんさん

    おぉ、(o゚Д゚ノ)ノ
    「横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。」の相手は、「明豊高校ナイン⚾❗」ではないか‼
     「横浜ナイン⚾❗」の〔投手陣〕,〔打線〕,〔守備〕,〔ガッツ〕,〔走塁〕,〔ファインプレー〕に期待します!‼( ^▽^)
     ‘しょうちゃん’も、気合いを入れて、「横浜高校ナイン⚾❗の皆さん。」にYELLを送ります‼(o^-^)尸✊‼
    横浜高校ナイン⚾❗、ガンバ❗❗(⌒∇⌒)ノ””&q(*・ω・*)pファイト!
    24日(日)にネ❕(⌒0⌒)/~~

  232. ハンカチ王子さん

    明豊って 2009年に
    今宮選手が居たところやん
    ほんま横浜ってくじ運悪いなぁ

  233. ビナウォークさん

    横高にはもちろん優勝目指して欲しいですが、
    甲子園は初戦が一番難しく大事な試合だと思います!
    どこが相手でも、「一戦必勝」で
    頑張って欲しいと思います!

    がんばれ、横高!!

  234. フエのアッチャンさん

    決勝までイケそうな♬♬横浜高校大いにご活躍、躍進を♪♪応援してま~す\(^_^ )

  235. 匿名さん

    どこも予選を勝ち抜いた強豪ですが、ベスト4までは行けそうだな!
    ガンバレ横高!

2019年春 選抜1回戦 明豊 13-5 横浜
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ