• 2018年秋 神宮2回戦 高松商業 9-6 八戸学院光星

2018年秋 神宮2回戦 高松商業 9-6 八戸学院光星


第49回明治神宮野球大会 準々決勝
一塁側:県立高松商業四国・香川)
三塁側:八戸学院光星東北・青森)
平成30年11月11日(日)神宮球場

高松商 042 000 030 =9
H14 E2
光 星 210 100 011 =6
H12 E2

[高] 香川(6)、中塚-新居
[光] 下山(1.1/3)、後藤-太山
[本] 立岩(高)近藤(光)
[三]
[二] 浅野2、新居(高)太山、大江2(光)

[試合経過] [両校スタメン]

  •  友だち追加

2018年秋 神宮2回戦 高松商業 9-6 八戸学院光星
コメント:29件 

  1. 匿名 さん

    最近のトレンド?
    何故、送りバントで確率を上げて一点づつ取りに行く野球をしないのか?我が県を代表する横浜高校も変わってしまった。県内は力でねじ伏せてしまえる個の力があるが全国では勝てない。横浜より個の力は劣るがチーム戦術がある東海大相模は神奈川県を勝ち抜けば全国では勝てる。やはり全国では確率良くバント、エンドランなど攻撃の引き出しが必要だと思う。元阪神監督岡田さんは不思議がってコメントしてましたよ。『誰でも打てるチームなら監督はいらない。2番打者に1番いい打者なんて監督が楽するナンセンスな考え。セオリーと打てない打者には何かを考えるのが監督。』良く考えて欲しい。

  2. 匿名 さん

    光星の得点チャンス何度かあって
    選手を信頼してるから打たせるんだろうけど、
    結局無得点。
    追いかける状況で1点1点返すなら確実に送るべきでは?
    負けて当然。力あるのに勿体無い。
    甲子園でも優勝はないね。

  3. カオリーナ さん

    ※試合終了!

    高松商業
    042 000 030=9
    210 100 011=6
    八戸学院光星

    ◆九回裏
    4 近藤 左本塁打
    5 太山 一ゴロ
    6 下山 捕ファールフライ
    7 大江 中飛

  4. カオリーナ さん

    高松商業
    042 000 030
    210 100 01
    八戸学院光星

    ◆九回表 高松商業
    7 谷口 三飛(ファールフライ)
    8 篠原 空三振
    9 新居 二ゴロ

  5. カオリーナ さん

    高松商業
    042 000 03
    210 100 01
    八戸学院光星

    ◆八回裏 八戸光星
    7 大江 右線二塁打
    8 原 四球
    9 後藤 左飛
    1 伊藤 左飛
    2 島袋 右適時打(※5点目)
    3 武岡 空三振

  6. カオリーナ さん

    高松商業
    042 000 03
    210 100 0
    八戸学院光星

    ◆八回表 高松商業
    1 飛倉 中前安打
    2 大塚 三犠打
    3 香川 四球
    4 立岩 右越え三点本塁打(※3点追加で9点目)
    5 中塚 空三振
    6 浅野 逃三振

    高松商業 四番 立岩のスリーランホームランで突き放す。

  7. カオリーナ さん

    高松商業
    042 000 0
    210 100 0
    八戸学院光星

    ※高松商業 投手交代:香川→中塚

    ◆七回裏 八戸光星
    4 近藤 四球
    5 太山 投前バント二塁へ(1-6)※犠打失敗
    6 下山 左飛
    7 大江 ※一塁走者盗塁死

  8. カオリーナ さん

    ※高松商業 投手交代:香川→中塚

  9. カオリーナ さん

    高松商業
    042 000 0
    210 100
    八戸学院光星

    ◆七回表 高松商業
    6 浅野 中飛二塁打
    7 谷口 一内野安打(ライン沿いバント)
    ※三塁走者浅野 飛び出し牽制アウト
    8 篠原 投ゴロタッチアウト
    9 新居 中飛

  10. カオリーナ さん

    高松商業 042 000
    八戸光星 210 100

    ◆六回裏 八戸光星
    9 後藤 三ゴロ強襲安打
    1 伊藤 空三振
    (※一塁走者後藤、盗塁と失策で三塁へ)
    2 島袋 逃三振
    3 武岡 中飛

  11. カオリーナ さん

    高松商業 042 000
    八戸光星 210 10

    ◆六回表 高松商業
    2 大塚 遊ゴロ
    3 香川 遊ゴロ
    4 立岩 死球
    5 岸本 ファール一飛

  12. カオリーナ さん

    高松商業 042 00
    八戸光星 210 10

    ◆五回裏 八戸光星
    6 下山 遊ゴロ
    7 大江 左線二塁打
    8 原 中飛(8-6)
    ※二塁走者飛び出しダブルプレー

  13. レッツゴー習志野 さん

    第1回大会の優勝校、高松商業。優勝目指して頑張れ❗

  14. カオリーナ さん

    高松商業 042 00
    八戸光星 210 1

    ◆五回表 高松商業
    7 谷口 中安打
    8 篠原 投犠打
    9 新居 逃三振
    1 飛倉 二ゴロ

  15. カオリーナ さん

    高松商業 042 0
    八戸光星 210 1

    ◆四回裏 八戸光星
    1 伊藤 遊内野安打
    2 島袋 一犠打
    3 武岡 内野ゴロ進塁打
    4 近藤 四球
    (※途中、捕逸の間に三塁走者生還で4点目)
    5 太山 二ゴロ

  16. カオリーナ さん

    高松商業 042 0
    八戸光星 210

    ◆四回表 高松商業
    4 立岩 三ゴロ
    5 岸本 空三振
    6 浅野 逃三振

  17. カオリーナ さん

    高松商業 042
    八戸光星 210

    ◆三回裏 八戸光星
    5 太山 中安打
    6 下山 投ゴロ失策
    7 大江 中飛
    8 原 左飛
    9 後藤 二ゴロ

  18. カオリーナ さん

    高松商業 042
    八戸光星 21

    ◆三回表 高松商業
    6 浅野 空三振
    7 谷口 遊ライナー
    8 篠原 三ゴロ失策
    9 新居 右越適時二塁打(※5点目)
    1 飛倉 右前適時打(※6点目)
    2 大塚 四球
    3 香川 逃三振

  19. カオリーナ さん

    高松商業 04
    八戸光星 21

    ◆二回裏 八戸光星
    9 後藤 四球
    1 伊藤 投犠打
    2 島袋 遊ゴロ
    3 武岡 右適時打(※3点目)
    4 近藤 右飛

    ※八戸光星一点追加で一点差に追い上げ!

  20. カオリーナ さん

    ※参考※
    2回表の八戸光星シート交代
    伊藤 サード→セカンド
    島袋 セカンド→センター
    下山 ピッチャー→サード
    後藤 センター→ピッチャー

  21. OPP さん

    カオリーナさん、速報ありがとうございます。詳細がわかって助かります。

  22. カオリーナ さん

    高松商業 04
    八戸光星 2

    ◆二回表 高松商業
    6 浅野 左越二塁打
    7 谷口 投前犠打
    8 篠原 左適時打(※1得点)
    9 新居 四球
    1 飛倉 中前同点適時打(※2点目)
    2 大塚 投前バント安打(※3点目)

    ※八戸光星 投手交代:下山→後藤

    3 香川 右適時打(※4点目)
    4 立岩 空三振
    5 岸本 遊ゴロ(6-4)

  23. カオリーナ さん

    高松商業 逆転!!

    八戸光星 投手交代
    投手:下山→後藤

  24. カオリーナ さん

    高松商業 2点とり同点!

    ◆二回表 高松商業
    6 浅野 左越二塁打
    7 谷口 投前犠打
    8 篠原 左適時打(※1得点)
    9 新居 四球
    1 飛倉 中前同点適時打(※2点目)
    2 大塚

  25. カオリーナ さん

    高松商業 0
    八戸光星 2

    ◆一回裏 八戸光星
    1 伊藤 三ゴロ
    2 島袋 遊安打(投手強襲)
    3 武岡 右安打
    4 近藤 一ゴロ(進塁打)
    5 太山 右線適時二塁打(※2得点)
    6 下山 左安打
    7 大江 四球
    8 原 二ライナー

  26. カオリーナ さん

    ※試合開始!!

    高松商業 0
    八戸光星

    ◆一回表 高松商業
    1 飛倉 二ゴロ
    2 大塚 左安打
    3 香川 左安打
    4 立岩 逃三振
    5 岸本 空三振

  27. スタメン さん

    先攻:高松商業
    1(中)飛倉
    2(遊)大塚
    3(投)香川
    4(一)立岩
    5(左)岸本
    6(右)浅野
    7(二)谷口
    8(三)篠原
    9(捕)新居

    後攻:八戸学院光星
    1(三)伊藤
    2(二)島袋
    3(遊)武岡
    4(一)近藤
    5(捕)太山
    6(投)下山
    7(左)大江
    8(右)原
    9(中)後藤

  28. ヘキサゴン さん

    横浜在住の四国ファンです。
    高松商業に行った時、正面玄関そばの展示コーナーみたいなところに、歴代の優勝旗やトロフィーなどが陳列されていて、圧倒され、しばらく眺めてました。

    ガンバレ、高商!

  29. けいちゃん さん

    長野に住んどるけど…
    応援しとるけん
    頑張ってのー(^-^)✌

2018年秋 神宮2回戦 高松商業 9-6 八戸学院光星
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ