• 2021年秋 関東1回戦 桐生一 3-2 土浦日大

2021年秋 関東1回戦 桐生一 3-2 土浦日大


第74回秋季関東地区高校野球大会
1回戦 桐生第一(群馬1位)vs土浦日本大学(茨城3位)
令和3年10月31日(日)ノーブルホームスタジアム水戸

桐生 001 200 000 =3
H9 E1
土浦 100 001 000 =2
H8 E2

[桐] 飯野、石原、市川、北村-中山
[土] 山田、河野-塚原
[本]
[三] 宮本(桐)後藤(土)
[二] 北村(桐)

  •  友だち追加

2021年秋 関東1回戦 桐生一 3-2 土浦日大
コメント:5件 

  1. 選抜選考経過 さん

    土浦の投手はやはり良かったのだろう。
    三位とはいえ組合せの妙もあるし県大会そんなに打ってないが防御率はいい、こういうチームは要注意、引き締まった安定した試合が出来るからだ。
    第一は14名出場し総力戦だったようだ。
    監督さんは先発飯野君を余程買っているのか?でも買っているならもうちょい投げさせるだろう、おそらく飯野→石原、市川等→北村は予定の器用か?
    相手投手が良い所とやるときはリスクが高めとも思うが試合を采配する監督さんが選手を一番観ているので信頼するしかない。
    試合はどちらかと言うとロースコアに持ち込んだ土浦ペースだと考える。
    決勝点、6番に上がった宮本君の得意の右打ちが効いた、彼は右に強く打てる打者。
    両校よく頑張りましたありがとう。

  2. 選抜選考経過 さん

    飯野君先発は相当自チーム自信あるのか?
    練習試合でも強豪相手に好投してると聞くが過信にならなければ良いが。
    土浦は明秀3点に抑えているので2、3点勝負に持ち込みたいところだろう。
    投手はいいところは安定した試合が出来るので引き締めてファイト桐生第一!

  3. 夢幻 さん

    頑張れ桐生第一センバツ目指せ
    ラグビー部も県予選決勝進出
    バスケ部もWC予選ベスト8進出
    サッカー部もベスト8から登場
    みんな頑張れ
    全国目指せ

  4. ぺんたごん さん

    桐生第一、絶対勝ってほしい
    痺れるようなゲームを期待してる

    応援してる!

  5. 選抜選考経過 さん

    2年前の秋関チームより増して打つ印象、中心は三塚、提橋。
    1番から左ズラリ並ぶ打順が多くコンパクトに振り抜く打法だ。
    下位の宮本もおっつけた右打ち勝負強い。
    エース北村はフォーシーム、カット、スライダーなどで切れの良い球。
    インハイ、アウトロー意図して投げる気配有。
    この投手の出来が勝敗を大きく左右。
    特に立ち上がり、プロだろうがメジャーだろうが投手の最重要ポイントは初回。
    ややもすると初回で決まってしまう試合は何度も観た。
    上手く離陸出来れば良い投球が出来よう。
    出来なくても失点小肝要。
    北村の後は数人いるが観たのは左腕、寺門、決勝健大、リリーフ抑えて逆転勝利を呼んだ。
    守り勝つ野球が平成3年選抜ベスト8翌年から守り勝つ野球に転換しただけに秋としては守備はまずまず。
    前回の茨城開催と同じような形、前回は健高崎が茨城三位と桐生第一が2位対決制して霞ヶ浦にサヨナラ。
    今大会の武運祈る。

2021年秋 関東1回戦 桐生一 3-2 土浦日大
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ