2019年秋 関東準々決勝 桐生一 10-4 桐光学園
第72回秋季関東地区高校野球大会
準々決勝 桐光学園(神奈川2位)vs桐生第一(群馬1位)
令和元年10月21日(月)上毛新聞敷島球場
桐光 001 011 010 =4 H10 E2
桐生 000 600 22X =10 H12 E2
[光] 安達-石倉
[生] 宮下-星野
[本] 中島(生)
[三]
[二] 小沢(光)飯塚、星野、中島、大畠(生)
[両校スタメン]
得点経過
桐光 3回表二死 森田の中前適時打で先制!
桐生 4回裏無死一三塁 加藤のセーフティスクイズで同点! 無死満塁で中島の左越え満塁本塁打。一死三塁で大畠の右犠飛。
桐光 5回表二死一二塁 馬込の中前適時打。
桐光 6回表無死二三塁 小澤の二ゴロの間に1点。
桐生 7回裏二死二塁 中島の右越え適時二塁打。星野の右前適時打。
桐光 8回表二死一塁 小澤の右線適時二塁打。
桐生 8回裏二死満塁廣瀬の中前二点適時打。
追伸
桐生第一宮下君はは長打を打たれずその証拠に打たれたヒットもゴロが多くそれだけ低めに投げゴロか泳がしたフライに取ったこと。
次は蓼原の起用が必要となってこよう。
桐生第一初戦勝利おめでとうございます。
このチームの特長は広角に打てること。
ビックイニングを作る事が多い。
今日もヒットの多くは反対方向で左打者は外の球をうまくレフトへ右はおっつけてライトへそして内角の甘い球は腰を回して捕らえるのがうまかった。
中島君のスイングは打球が高く上がるアーチストのスイングっぽい。
宮下君は今大会十人あまりの投手見たがストレートは最も遅い120キロあるかないかで投球の7割変化球スローカーブ、スライダーに多分チェンジアップかスクリューみたいな球でヤクルト石川のようなタイプ。
今日はスリーボールになるが四球1でそれが傷口を抑えたと言っていい。
低めに丹念に突いていたがいつ捕まるかいつ蓼原にスイッチか時間の問題かと思っていたが倒れそうで倒れない柳に風のような投球。
あの球威で殆ど変化球で投げるのだから自分のスタイル貫き通して打たれたら蓼原にスイッチとメンタルで肝は座ってるように見えた。
桐光の山本君が打たれたのは殆どストレートで4回はそれまで差し込んでいたのでストレートで行ったところを真っ芯で打たれた打球が多かった。
変化球が安定せず決まるときは見事に決まるが決まらなくなると抜けたりワンバンしていたのでストレートタイミングで変化球が決まったらごめんなさいというような割りきった打撃にやられた。
力の差はそんなに感じなかったが気持ちは桐生第一の方が強く見えました。
数試合やれば勝ったり負けたりするくらい差はないと思う。
勝因は四球で傷口を広げなかっのと狙い球の絞りがチーム戦略として徹底していた。
両軍お疲れさまでした。
試合をありがとう。
大変残念です!松井投手で夏の4回目以来、選抜でも夏でも非常に良いチームで甲子園に行けないのが不思議なくらいです!ベストフォー、エイト以下がないくらいなのに毎年何故かなと思うくらいです。以前の逆転の桐光の復活を望んで練習を頑張って下さい!応援しています、私も甲子園にいきたいです!!
両校お疲れ様でした
桐生第一高校ベスト4進出おめでとうございます
桐光学園 なんとも悔しい敗戦です
でもここで終わりではありません
今すぐ切り替えは難しいと思いますが、この敗戦を新たなスタートとし是非、夏の甲子園出場を目指して下さい
悔しい~
あと1勝で選抜確定だったのに!
桐光が甲子園で活躍してる姿を観たいです。
夏に向けてがんばって!
選抜に出られたらいいなぁ。
さすがに新戦力に期待しても1年の夏からは期待出来ない
なんとか形になる秋には安達くんが引退している。
来年は谷村君もいた前チームより戦力的には厳しくなるでしようから今の1、2年の控え投手の確変に期待するよりないでしょう
残念ながら桐光学園のセンバツは無いですよね。
昨年、及川くん居るから横浜高校が関東5枠目をゲットしましたが神奈川決勝では桐蔭学園をコールドの点差で下し優勝していました。その桐蔭学園が関東大会優勝したのが大きな要因。
本来なら東京2校出場の年でしたので今年はまず東京が2校ですね。
残念だけど桐光学園のセンバツ選考は全くありません。
関東枠5校目は相模が優勝すれば習志野と東京準優勝校が争い。
山梨学院が優勝すれば花咲徳栄と東京準優勝校の争い。
相模が確定なので桐光学園はノーチャンスです。
もし、相模が関東大会、明治神宮を優勝し関東に6枠目がくれば相模に善戦した桐光学園にもチャンスはあるかもです。
冷静に考えてみれば6枠目も厳しいですね。
桐光は毎年思うのですが打線が弱くないですか?
去年は久々に打つチームだなという印象にだったのですが…
それと県外で勝てなさすぎるのが痛いです。そこが東海大相模との差だと思います
習志野高校を相手に12得点した東海大相模さんを見習って打線を鍛えてください。打てなきゃ勝てません!!
やっぱり、ピッチャー一人では厳しいですね。来春、いいピッチャー入ってくるかな?
二枚いれば、なんとかなるぞ!
現時点でかなり厳しいと思いますが何も決まってません。他校次第ですかね。桐生一高が準決でボロ負けしちゃったりすると桐光の印象は薄まります。敗退高では西武台有利な気がしますが、相模が健大高崎にボロ勝ちしちゃうとまた見る目も変わりますね。神奈川から2校、出て欲しいですね。
勿論、厳しくはなりましたが
桐光学園のセンバツ出場の可能性が無くなった訳では
ないと思います。
桐光は明らかに力負けしていました。全国で上位進出を狙うには投・攻・守のレベルアップが必須。
これで桐光学園の選抜出場は無理ですか?、(;_;)
お疲れ様でした。
甲子園への道は厳しいですね。
また春強くなった君達を見せてください!
がんばれ桐光学園!
皆さんお疲れ様でした。
桐生第一は強かったですね。
日々精進してパワーアップした桐光学園を期待しています。
本当にお疲れ様でしたー!
残念と言うか予想通りかな?
特別に桐光学園を応援している人間では無い。
神奈川県代表を応援している人間としての感想はやはり桐光学園は県外では勝てない学校の印象が強い。
チーム力が神奈川県内なら強豪。
素晴らしい実績があり野呂さんも素晴らしい監督さんである。
しかし、ベスト4のまでの学校印象で纏っているが怖さが無い。
これでは甲子園は難しい。
桐光、お疲れ様でした!
素直に群馬1位の桐生一高は強かったです!
桐生一高はセンバツほぼ当確だと思います!
関東勢として、他の高校と共にセンバツ頑張りましょう!
桐光は、やはり安達投手が打たれたら負けですね!
いいピッチャーだからあまり酷使して欲しくないですが
来年に向けて頑張って下さい!
試合終了。桐生一が10対4で桐光を下しベスト4進出。
桐生一高おめでとうございます。
9回 桐光 2アウトランナー無しから1番森田が遊ゴロ失で出塁
桐光逆転してくれー!
9回に奇跡を!
桐光逆転してくれー!
9回に奇跡を!
桐一 4番広瀬の中前安打。
ダメ押しの2点追加。
10対4で桐生一リード。
桐一 1アウト満塁
8回裏 桐一 8番大畠の右越二塁打でノーアウト2塁。
桐光 安達、県大会と比べ球威が無い。
8回表 桐光 2アウト1塁で小澤の右線に落ちる二塁打。1点返し8対4。
7回裏 桐一 中島・星野の長打で2点追加。
8対3で桐生一リード。
どなたか、実況をお願いします。桐光頑張れ✊‼️
点差はありますが
互角の戦いです!
粘れTOKO❗️
5回終了 6対2
5回終わって2-6で桐光劣勢ですが
まだまだこれからです!
逆転の桐光を信じています!!
まずは同点に。
もう一本。安達くんいけー
4裏終了、6-1桐生第一リード。
頑張れ安達くん。まだまだこれから。
桐光、がんばれ!踏ん張って!
スポーツナビ経由で
毎日新聞のライブが見れます!
3回表に桐光が1点先制したみたいです!
相模勝ちました。次は桐光の番です。勝って神奈川2校でセンバツ行きましょう!応援しています!
今日は応援に行けませんが、最後まで気を抜かず、けして諦めることなく、そして甲子園の切符をつかんでください。
遠くからですが、応援しています。頑張れ、桐光。
どなたか速報お願いします。
あだっちー!頼むぞ!
いよいよ決戦の日が来ました。桐光は安達くん頼りではなく、打線の奮起を期待しております。打てなければ勝てない!少しでも安達くんを楽に投げさせてください!甲子園の切符を待ってます!
今日は、体育大会で応援行けませんが、皆グランドから野球部の健闘祈ってます❗️
頑張れ 桐光学園❗️❗️
今日の体育大会に野球部の方がいないのは少し寂しいですが、
群馬で思いっきり弾けてきて下さい。
いつも応援しています‼️
桐光ナイン
いつも通りのプレーで
一勝を!
体育祭の栗平から
応援しています!
届け!
いよいよ決戦の時です。なんと「桐」対決となりました。
神奈川の「桐」はもう安達君と心中です。疲れが残っているでしょうが、悔いのないように全力で群馬の「桐」にぶつかって行ってください。とにかく1回戦のように打たれても打たれてもしぶとく切り抜けて、我々に甲子園の扉を開けてください。頑張れ!TOKO !
相模VS習志野
桐光VS桐生第一
いざ全国へ‼️
関東大会を惜しくも逃した他校の選手、応援者等の願いもあるはず自信持って挑んで下さい!
相模、桐光が代表になって間違いなかったと感動させて下さい!
両校とも頑張れ‼️
ウィーアー❗️神奈川❗️桐光‼️
この試合、毎日新聞のサイトでライブ中継ありますね!
明日は相模も桐光も勝って、揃って甲子園出場決めれたら最高ですね!
がんばれ東海大相模!!
がんばれ桐光学園!!
桐光学園がんばれ!もうそれだけ…
一戦必勝、いつも通りいつも通り。
落ち着いてプレーしてください!
決戦の時ですね✨
体育大会とかぶったので、さすがに先輩たちの応援はないのでしょうか。しかし、どこにいてもみんなのことを思い、応援している人が沢山います!
地元の大声援が相手チームを後押しするでしょうが、この夏までにそういう場面をいくつも経験してきたみんななら大丈夫!ホントに頼もしく思います。
明日は応援に行かれませんが、勝利を信じて祈っています✨
WE ARE TOKO‼️
いよいよ準々決勝
群馬1位桐生第一高校戦ですね
地元の大声援に実力ある相手校ですが
桐光学園も神奈川大会から強豪校との連続 連戦連勝で実力あります
リードしててもされてても9回ツーアウトからです
桐光学園頑張れ
期待してます
スーパーシードで優位か?と思いきや、一番当たりたくない2位チームが来てしまいました…
前回の秋の群馬開催時のスーパーシード前橋育英 vs 浦和学院(埼玉2位) の苦い記憶が…
でも、今年の桐生一は大丈夫!
群馬1位の誇りを持って頑張って下さい!
さぁ健大も勝った次は桐生一の番です❗
群馬一位の誇りと自信を期待してます。
桐光も勢いがあり侮れないが桐生一ならやってくれるでしょうね❗
明日応援行きます。
いよいよ甲子園へあと一勝に来ましたね。松井選手の時甲子園で購入したメガホン持って行きます。
闘志をむき出しにして熱い熱戦をしましょう。
ウィアーTOKO
アウェイであっても、桐光ならいける!
桐光勝って全国へ!
アウェーがなんだ!
桐光学園にだって沢山の応援者はいるぞ!
やったれ桐光‼️
全員野球!
取られたら打つ!
打てなきゃ守れ!
絶対勝てる‼️
対戦相手は、秋の群馬の優勝校で
強いのは分かっていますが
今年の桐光なら、勝てるかもと言う期待も持って
応援したいと思います!
完全アウェーですが、相手もプレッシャーは
あるかと思いますので、そこをついて行きましょう!
大丈夫です!勝てます!勝ちます!
がんばれ、桐光!!
群馬県高校野球勢力図はざっと桐生→前橋工、高崎商、農大二が割拠→桐生第一→健大高崎、前橋育英時代と続いてきた。
一度、トップの地位から落ちると復活は容易ではないが今必死に捲土重来を期して就任から1年の今泉監督の下、練習に励むキリイチ野球部よ市内野球部5/7校が甲子園出場約50回50勝の誇りと意地を見せてください。